64件
応募条件 |
・年齢不問 ・PC基本操作ができる方 ・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者の方を優遇いたします |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 経験を積み、サービス管理責任者や管理職へのキャリアアップも目指せます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 ・役所や相談支援事業所などへの認知活動 ・実習を受け入れていただける企業の開拓営業 ・実習先への同行や就職後の定着支援のための企業訪問 ・病院やハローワークなどへの同行 |
給与 |
月給:190,000円〜220,000円 資格手当:5,000円 ※試用期間3ヶ月あり |
応募条件 |
年齢・経験・資格不問。 未経験者でも大丈夫です。思いやりのある方にお願いしたいと考えています。 |
---|---|
仕事内容 |
【仕事内容】 お客様の日常生活上(食事、着替え、トイレなど)の介助・支援。 創作活動場面でのサービス提供、レクリエーションなどの企画・運営。 短期入所ご利用のお客様に対しての夜間の見守りなど。 サービス提供の計画、記録及びお客様の送迎。 これらの基本的な業務に加え、経験などに応じてお客様、ご家族様の相談業務 などが加わります。 |
給与 |
月給:221,000円〜(資格・経験により優遇) ※上記は地域手当・夜勤手当等含む 【月給内訳】 ・基本給168,000円 ・地域手当5,000円 ・業務手当3,000円 ・特別手当5,000円 ・夜勤手当30,000円(5回想定・1回6,000円) ・精勤手当10,000円 ※資格手当別途支給(実務者研修4,000円・介護福祉士20,000円) ※賞与年二回(昨年度実績2ヶ月分) |
応募条件 |
無資格可 お持ちであれば尚可 介護福祉士 社会福祉士 実務者研修 初任者研修 |
---|---|
仕事内容 |
障害者支援施設にて ・身体ケア(食事・排泄・入浴など) ・衛生管理・環境整備 ・生活やケア内容についての記録・報告 ・看護師など、他職種との連携 |
給与 |
経験・資格所持の方1600円~1700円 無資格の方1500円 面談により上がる可能性あり |
応募条件 |
・年齢不問 ・PC基本操作ができる方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 経験を積み、サービス管理責任者や管理職へのキャリアアップも目指せます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 ・役所や相談支援事業所などへの認知活動 ・実習を受け入れていただける企業の開拓営業 ・実習先への同行や就職後の定着支援のための企業訪問 ・病院やハローワークなどへの同行 |
給与 |
月給:160,000円〜200,000円(諸手当込) ・交通費支給 ※試用期間3ヶ月あり |
応募条件 |
・無資格OK! ・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) ・体力に自信のある方 ・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者の方を優遇いたします |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 経験を積み、サービス管理責任者や管理職へのキャリアアップも目指せます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 ・役所や相談支援事業所などへの認知活動 ・実習を受け入れていただける企業の開拓営業 ・実習先への同行や就職後の定着支援のための企業訪問 ・病院やハローワークなどへの同行 |
給与 |
月給:185,000円~220,000円 資格手当:5,000円 ※試用期間3ヶ月あり、労働条件変更なし |
応募条件 |
資格ナシでもOK 初任者研修(ヘルパー2級) ホームヘルパー1級 介護職員基礎研修 介護職員実務者研修 介護福祉士 普通自動車免許 <このような方歓迎> ◇未経験の方も歓迎 ◇ブランクのある方 |
---|---|
仕事内容 |
救護施設松風園にて生活支援員の募集です。 救護施設におけるケアワーカー業務全般をお願いします。 <業務内容> ・利用者の生活支援業務(介護を含む) ・食事、入浴、掃除、洗濯、レクリエーション等の支援 ・その他の付帯業務 ▼開設 1963年 ▼居室 定員:96名 ▼夜勤体制 ケアワーカー2名体制(緊急時は看護師オンコール) ▼救護施設とは? 身体や精神に障がいがあり、経済的な問題も含めて日常生活をおくることが 困難な人たちが健康に安心して生活するための保護施設です。 |
給与 |
【時給】1,100円~ 【月給】214,000円 ※基本給+夜勤4回+早番4回計算 ▼給与詳細 基本給:184,800円 ※時給×8時間×月平均21日勤務で計算 夜勤手当:5,000円/回 早番手当:1,000円/回 ▼別途支給 ・介護福祉士手当:時給+50円 ・扶養手当 ・住宅手当:上限24,000円 ・通勤手当:上限25,000円 ・賞与:年2回 |
応募条件 |
・一般企業での就労経験がある方(福祉以外の勤務経験者も歓迎します) ・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) その他 ・定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
主に精神に障害を持った方に対し就労の支援を行います。 実務内容としてはサービス管理責任者のアシスタントとしてPC(ワード・エクセル等)の指導、ビジネスマナー、コミュニケーションスキル等の指導、履歴書作成・面接の指導、個別支援計画の作成、補助等を行います。 |
給与 |
給与月給:250,000円〜300,000円(諸手当込) ・基本給:190,000円~ ・各種手当50,000円~100,000円*試用期間終了後の役割により手当の名称が異なります ・別途資格手当あり。5,000円〜30,000円(精神保健福祉士・社会福祉士・サービス管理責任者の方) |
応募条件 |
・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者優遇 ・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) ・その他:定年60歳(再雇用制度あり) |
---|---|
仕事内容 |
生活支援員・就労支援員として就労を希望する障がいがある方の、生活能力の向上や就労に必要なスキルの向上にむけた支援を行っていただきます。 また、人間関係の不安や悩みなどについての相談に応じたり、ご本人だけでなく、ご家族・関係者等から必要な情報を収集し、課題やニーズを分析し、関係者間で情報を共有しながら支援を行っていただきます。 |
給与 |
月給:170,000円〜210,000円 資格手当:5,000円~ ※試用期間3ヶ月あり、労働条件変更なし |
応募条件 |
無資格 |
---|---|
仕事内容 |
障がいを持った方の作業及び生活支援の業務です。 ※就労支援B型支援事業所 【作業支援】 ・作業内容:リサイクル品再生販売作業、紙資源物仕分作業、農作業、食品加工作業等) 【生活支援】 ・障害者への衛生面等生活支援 ・記録PC入力 【勤務時間について】 8:15~16:45(第1第3土曜日は8:15~14:15)のシフト制 ※月~土(日曜定休) |
給与 |
【月給】151,500円~168,800円 正社員/月給 ・基本給:146,500円~163,800円 ・業務手当5,000円~5,000円 ・固定残業代なし ・通勤手当 実費支給(上限あり)月額24,500円 ・昇給あり(前年度実績 1,600円~6,100円/1か月あたり) ・賞与あり(年2回2.00ヶ月分 前年度実績) ・休日:日曜日,その他シフトによる ・勤務表による、年末年始休暇あり。 ・有給休暇6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日 ・試用期間あり(3ヶ月)試用期間中の労働条件異なる(期間中は時給853円)。 ※待遇、福利厚生は下記をご参照ください。 |
応募条件 |
・一般企業での就労経験が3年以上ある方であれば、未経験者でも可。 ・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) ・社会福祉士、精神保健福祉士有資格者優遇 |
---|---|
仕事内容 |
主に精神に障害をお持ちの利用者さんに対し生活・就労の支援を行います。 支援員としてPC(ワード・エクセル等)の指導、ビジネスマナー、 コミュニケーションスキル等の指導、履歴書作成・面接の 指導、個別支援計画の作成補助等を行います。 利用者さんが就職されたのちは、面談・訪問などを通して職場定着のための支援を行っていただきます。関係機関への広報活動もあります。 |
給与 |
給与月給:250,000円〜300,000円(諸手当込) ・基本給:190,000円~ ・各種手当50,000円~100,000円*試用期間終了後の役割により手当の名称が異なります ・別途資格手当あり。5,000円〜30,000円(精神保健福祉士・社会福祉士・サービス管理責任者の方) |
応募条件 |
介護職員初任者研修 介護職員実務者研修 介護福祉士 無資格 |
---|---|
仕事内容 |
入所の障がい者施設(定員60名)にて 支援員業務をお願い致します。 ・食事介助 ・おむつ介助 ・移乗介助 ・お風呂介助 ・レクリエーション ・その他付随する業務など |
給与 |
【時給】1000円~1300円 派遣/時給 ・交通費支給(規定あり) ・給与は経験、資格、勤務条件により決定 。 ※初任者、実務者:1000円~1100円 ※介護福祉士:1100円~1300円 ※その他、待遇・福利厚生欄もご確認ください。 ※契約期間:3ヶ月(契約更新の可能性:あり、契約更新の条件:3ヶ月毎の更新) |
応募条件 |
*学歴不問 *未経験OK 人と接するのが好きな方大歓迎! 業種・職種未経験の方も歓迎! |
---|---|
仕事内容 |
就労継続支援B型事業所にて、障害をお持ちの利用者様へのサポ-トをお願いします 一般就労がなかなか難しいご利用者様の施設での活動のお手伝いや見守り、相談相手となって頂きます。 |
給与 |
月給200,000円~250,000円 <想定年収> 2,400,000円~3,000,000円 |
応募条件 |
普通自動車運転免許必須(AT限定可 ペーパードライバー不可) |
---|---|
仕事内容 |
18歳以上の障がいのある方を対象とした「パン工房ドリーム(就労継続支援B型事業所)」でのパンの製造・販売・接客・配達などの作業を通じた支援の仕事です。 また様々な手作業の指導と見守りになります。 |
給与 |
時給1,030円 ◎その他手当 ・資格手当:8,000円~12,000円 ・処遇改善手当:4,000円~10,000円 ・特定処遇改善手当:4,000円~10,000円 ◎年2回 一時金支給 |
応募条件 |
無資格 |
---|---|
仕事内容 |
【生活介護施設】 18歳以上の障がいをお持ちの方々への支援業務 ・食事、排せつ、コミュニケーション支援 ・学習支援 ・移動支援 ・余暇支援など ※社用車での送迎業務あり(AT限定可) |
給与 |
【月給】160,800円~231,700円 正社員/月給 基本給:148600円~219200円 ・処遇改善手当:12000円~12000円 ・通信手当:200円~500円 【その他手当】 ・資格手当 8000円~10000円 ・住宅手当 上限12000円(本人名義) ・通勤手当 実費支給(上限あり)月額11200円 ・昇給あり (前年度実績あり 月1,500円~21,400円) ・賞与あり (前年度実績あり 年2回合計2.0か月分) ・退職金共済 加入 ・定年制度あり 一律65歳 ・再雇用制度あり ※待遇・福利厚生は下記をご参照ください。 |
応募条件 |
普通自動車運転免許 必須 福祉施設での勤務経験がある方 あれば尚可 ◎学歴不問 ◎ブランク可 ◎無資格可 ◎未経験可 下記のような方々におすすめ! ・お客様やお店を大切に思える方 ・笑顔がすてきな方 ・楽しく仕事をしてくれる方 |
---|---|
仕事内容 |
●2023年6月開設予定の障がい者デイサービスにおいて、生活支援員業務を行っていただきます。 【具体的な業務】 ・利用者の送迎業務 ・個別支援計画の実行 ・健康管理、服薬の援助 ・食事介助や排泄介助、入浴介助 ・サービス提供記録の記入 ・運動プログラムの提供 など |
給与 |
【月給】230,000円~260,000円 <内訳> 基本給:200,000円~230,000円 固定残業代:30,000円(残業の有無に関わらず20時間分として支給。超過分は別途支給) |
応募条件 |
【資格】 必要なし 【学歴】 不問 【必須経験】 ・社会人経験3年以上 ・営業や接客などお客様対応のご経験、または、お客様との電話対応があるオフィスワークの経験 ・パソコンの基本操作ができるスキル(2つのモニターを使用しながら電話応対をします。※フォローはいたします) ※業界・職種未経験の方歓迎 【歓迎経験】 ・介護や福祉業界の経験がある方、資格をお持ちの方 【求める人物像】 ・『寄りそい』『傾聴姿勢』『臨機応変』な対応が出来る方。 ・1stコンタクトの窓口として、自ら積極的に知識を高める努力することを惜しまない方。 ・お客様の個人情報取り扱いを扱う窓口になるので、その重要性と責任感をしっかりと理解し対応できる方 ・平行作業が苦にならない方。 |
---|---|
仕事内容 |
【職務内容】 ・受電対応:入居問合せ対応や見学希望の予定調整、資料請求などのご相談(会話の内容をメモやパソコン入力しながら進めます) ・架電対応:資料請求があったお客様へのフォロー電話 ・システムへの入力(電話対応後、通話内容などの必要な情報を専用システムに記録) ・資料請求があったお客様への資料発送 【お問合せ例】 ~お客様ごとにご状況や内容が異なるので、その方に寄りそった会話、対応をしています。 「●●市で探しているのですが、どんな施設がありますか?」 「両親が高齢になってきたのでとりあえず情報だけでも欲しいのですが」 「今まで1人で生活できていたのですが、●●の症状が出て不安・・」 ★介護や老人ホームの知識は入社後に学んでいただければ大丈夫です(知識はきっとご自身にも役立つと思います)。 先輩スタッフが一人立ちまでしっかりサポートします! ▼まずは、座学研修で介護知識を学びます ▼その後は先輩の電話対応の様子をモニタリング ▼実際に自分が対応。先輩にモニタリングをしてもらいアドバイスを受けます ▼最終的に独り立ち 【仕事の魅力】 ・ノルマはありません。お客様の話にじっくりと耳を傾け、寄りそうことを大切にしています。 ・お客様のお声で背景をくみとり、寄りそい、 より良い選択肢を一緒に考えてご案内が出来た時、ご不安なお声のトーンが電話の中で明るいお声のトーンに変わったことを感じることが出来た時などにやりがいを感じられます。 |
給与 |
【月給】195,000円~249,563円 【年収】300~360万円 程度 ※キャリア・スキルにより決定 【年収内訳】 ・300万・・・基本給:195,000円+月5時間想定の残業代+賞与(残業代は実績に応じて支給) ・360万・・・基本給:204,000円+職務推進手当 45,563円/月+賞与 【賞与】あり 年2回(評価により決定) ※別途特別賞与あり・・・賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合、年間0.5カ月加算支給) 【残業手当】あり 【その他手当】 ・職務推進手当・・・残業 30 時間分相当(残業が 30 時間を越えた分は、超えた時間に対し別途支給) 【昇給】あり 年1回(評価により) 【給与支払】月末締め、翌月25日払 【試用期間】あり(3ヶ月)※試用期間中の条件変更はなし |
応募条件 |
介護職員初任者研修 介護職員実務者研修 介護福祉士 無資格 |
---|---|
仕事内容 |
利用定員30名の障害福祉サービス事業所で支援員のお仕事 ・食事介助、入浴介助 ・その他付随する業務 ※経験のない方も、まずは一つ一つできるところから業務をおこなっていけますのでご安心ください。 |
給与 |
【時給】950円~1,000円 派遣/時給 ・交通費支給(規定あり) ・給与は経験、資格、勤務条件により決定 ※初任者、実務者:950円~1000円 ※介護福祉士:1000円~1200円 ※そのほか待遇欄、福利厚生欄もご確認ください。 |
応募条件 |
・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) ・その他:定年60歳(再雇用制度あり) |
---|---|
仕事内容 |
生活支援員・就労支援員として就労を希望する障がいがある方の、生活能力の向上や就労に必要なスキルの向上にむけた支援を行っていただきます。 ・PC訓練 ・就職活動支援 ・面接サポート ・就労支援プログラムの実施 また、人間関係の不安や悩みなどについての相談に応じたり、ご本人だけでなく、ご家族・関係者等から必要な情報を収集し、課題やニーズを分析し、関係者間で情報を共有しながら支援を行っていただきます。 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 そのほか、関連機関への広報活動、食事提供補助等を行っていただきます。 |
給与 |
時給:900円 ※試用期間3ヶ月あり、労働条件変更なし |
応募条件 |
・無資格OK! ・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) ・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者の方を優遇いたします |
---|---|
仕事内容 |
障がいのある方に対し、就労のための支援を行います。 人間関係、不安や悩みなどについての相談に応じます。 ご本人だけでなく、ご家族、関係者から必要情報を収集し、課題やニーズを分析し、関係者間で情報を共有しながら支援します。 経験を積み、サービス管理責任者や管理職へのキャリアアップも目指せます。 ・PC訓練、就職活動支援、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 ・関連機関との連携など |
給与 |
185,000円~220,000円 ※基本給+定額手当の合計になります。 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理士、作業療法士の有資格者の方は別途資格手当支給あり。 |
応募条件 |
無資格OK ※資格お持ちの方優遇! |
---|---|
仕事内容 |
施設内における、食事・入浴・排泄介助・レクリエーション記録等の介護業務全般 |
給与 |
時給 1,340円~ ◆交通費別途支給 ◆有給休暇あり ◆社会保険完備 |
応募条件 |
・無資格OK! ・PC操作できる方歓迎 ・社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士をお持ちの方、優遇いたします その他 ・定年60歳(再雇用制度あり) |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 経験を積み、サービス管理責任者や管理職へのキャリアアップも目指せます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務補助 ・支援計画の作成補助 ・役所や相談支援事業所などへの認知活動 ・実習を受け入れていただける企業の開拓営業 ・実習先への同行や就職後の定着支援のための企業訪問 ・病院やハローワークなどへの同行 |
給与 |
月給:191,000円〜250,000円(諸手当込) 資格手当:5,000円 ※固定残業代5時間含む ※5時間超過分は別途支給します。 |
応募条件 |
・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者優遇 ・PC操作できる方(ワード・エクセル基本操作) |
---|---|
仕事内容 |
就労移行支援事業所パスセンター大船の生活支援員・就労支援員として就労を希望する障がいがある方の、生活能力の向上に向けた支援を行っていただきます。具体的には、人間関係、不安や悩みなどについての相談に応じたりします。また、ご本人だけでなく、家族、関係者等から必要な情報を収集し、課題やニーズを分析し、関係者間で情報を共有しながら、支援を行っていただくこともあります。 <主な業務内容> ・就職までの訓練を明記した個別支援計画を作成し、自立生活に必要な課題を本人に提示し 一般就労までのプロセスを本人とともに具体的に設定。 ・本人が必要とする様々な福祉サービスや関係機関の利用アドバイスの実施。 ・地域行政、医療機関や施設等の福祉関係機関との関係構築。 等 |
給与 |
月給:200,000円〜300,000円 ※試用期間6ヶ月あり、労働条件変更あり |
応募条件 |
介護職員初任者研修 介護職員実務者研修 介護福祉士 社会福祉士 社会福祉主事任用 無資格 |
---|---|
仕事内容 |
入所者(定員40名)に対する支援スタッフ ・知的、身体などの障がいをお持ちの方に対する生活支援全般 ・男性入所者への入浴介助、排泄介助、食事の支援 ・創作活動、生産活動の援助 ・夜間における就寝、起床の支援 ・簡単なPC入力作業あり ・公用車を運転する業務もあり ・その他付随する業務 ※要普通自動車免許(AT限定可) ※夜勤業務:月に3~4回。 ※受動喫煙対策あり(屋内禁煙)屋外に喫煙所あり |
給与 |
【月給】163,800円~188,280円 【正社員/月給】 ・基本給150,000円~174,000円 ・担当手当3,000円~3,480円 ・処遇改善② 10,800円~10,800円 【その他手当】 ・通勤手当 実費支給 日額上限450円 ・資格手当、扶養手当、早遅番手当、住居手当は該当者に支給 ・昇給年1回/前年度実績 3,000円~3,000円 ・賞与年3回/前年度実績 計3.5ヶ月分 ※賞与時、処遇改善手当①支給あり(52,000円×年3回) ・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生) ・夜勤手当 ・資格手当、扶養手当、早遅手当、住居手当については該当者の方に支給 ・退職金共済加入あり ・試用期間6ヶ月/試用期間中の労働条件 同条件 |
応募条件 |
・無資格OK! ・PC操作できる方歓迎 ・社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士をお持ちの方、優遇いたします ・体力に自信のある方 |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 経験を積み、サービス管理責任者や管理職へのキャリアアップも目指せます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 ・役所や相談支援事業所などへの認知活動 ・実習を受け入れていただける企業の開拓営業 ・実習先への同行や就職後の定着支援のための企業訪問 ・病院やハローワークなどへの同行 |
給与 |
月給:195,000円〜225,000円(諸手当込) 資格手当:5,000円 (社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士) ※試用期間3ヶ月あり、労働条件変更なし |
応募条件 |
■経験必須:医療、介護、障がい福祉業界での経験者優遇 ■資格必須(下記いづれかの資格をお持ちの方) ヘルパー2級、初任者研修、実務者研修、介護福祉士 ■夜勤なし相談可 |
---|---|
仕事内容 |
■生活支援員 ・入居者様の健康管理 ・排泄介助(トイレ介助、おむつ交換) ・入浴介助 ・食事介助(口腔ケア) ・移動移乗介助など ・買い物、通院の同行 ■世話人 ・生活空間の環境整備 ・居室の環境整備 ・食事の準備 ・掃除、洗濯など ■共通事項 ・日々の記録などの書類に関する一部業務など |
給与 |
[月給] ¥170,000 ~ ¥250,000(金額応相談) ■介護福祉士/実務者研修/初任者研修 ■その他手当 ・日曜手当(正月):2,000円/日 ・交通費支給:上限15,000円/月 ・処遇改善手当:賞与年2回(業績による) ・昇給:あり:年1回(業績による) ※6カ月の試用期間後、祝金5万円支給(直接応募に限る) |
応募条件 |
介護職員初任者研修 介護職員実務者研修 介護福祉士 社会福祉士 社会福祉主事任用 |
---|---|
仕事内容 |
定員20名の障がい者生活介護事業所で勤務いただきます。 ・食事、入浴、排泄などの介護業務全般 ・生活支援、生産活動の機会の提供 ・送迎業務(車種:タント他) |
給与 |
【時給】1100円~1350円 パート/時給 ・交通費支給(規定あり) ・処遇改善一時金(3月、9月支給) ・給与は学歴、経験により加算あり ・資格手当(介護福祉士:10,000円) ・昇給あり ※そのほか待遇欄、福利厚生欄もご確認ください。 |
応募条件 |
・PC操作できる(ワード・エクセル基本操作) ・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者の方優遇 |
---|---|
仕事内容 |
主に精神に障害のある方に対し就労の支援を行います。 実務内容としてはサービス管理責任者のアシスタントとしてPC(ワード・エクセル等)の指導、ビジネスマナー、 コミュニケーションスキル等の指導、履歴書作成・面接の指導、個別支援計画の作成、補助等を行います。 |
給与 |
月給:180,000円〜235,000円(諸手当込) 基本給:180,000円〜230,000円 資格手当:0円〜5,000円 |
応募条件 |
・年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施 ・相談業務 ・支援計画の作成補助 ・役所や相談支援事業所などへの認知活動 ・実習を受け入れていただける企業の開拓営業 ・実習先への同行や就職後の定着支援のための企業訪問 ・病院やハローワークなどへの同行 |
給与 |
・時給900円 ・日数等の諸条件は応相談 ・交通費支給 |
応募条件 |
資格ナシでもOK 【このような方も歓迎します】 ・未経験の方 ・ダブルワークご希望の方 |
---|---|
仕事内容 |
障がい者生活介護事業所「スプラウト柴又」での、 生活支援員(夜勤専従)の募集です。 【定員】 ・短期入所(ショートステイ)6名 【主な仕事内容】 ・夜間の見守り ・ご利用者様の生活支援 ・日勤との引継ぎ業務など 生活支援員の夜勤のお仕事です。 無資格、未経験の方も歓迎です。 詳細は面接時にご相談ください。 |
給与 |
【日給】22,000円~25,000円 【別途支給】 ・交通費:上限40,000円/月 ※ご経験などによって日給は異なります。 |
応募条件 |
・年齢不問 ・PC基本操作ができる方 ・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士有資格者の方を優遇いたします |
---|---|
仕事内容 |
就職を希望される障がいがある方へ、就労のための支援を行っていただきます。 ・PC訓練、就職活動支援、応募書類作成サポート、面接サポート ・コミュニケーション能力、ビジネススキルなど就労支援プログラムの実施補助 ・相談業務補助 ・支援計画の作成補助 |
給与 |
・時給900円 ・日数等の諸条件は応相談 ・交通費支給 |
生活支援員の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は353万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1053円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1221円となっています。
障がい者支援施設 、 障がい者就労支援 、 デイサービス 、 病院 、 有料老人ホーム などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す