802件
応募条件 |
下記いずれかお持ちの方 介護福祉士 実務者研修修了者 社会福祉士 ※資格手当あり |
---|---|
仕事内容 |
生活援助、身体介助、通院介助等をお願いします。 コンプライアンス遵守(補助) 事業所内ミーティング・研修の開催 必要なケア 利用者へのサービス提供業務・計画・モニタリング など ※サービスは基本、東淀川区になります! |
給与 |
生活介助が多めなので負担少なめです◎ (正社員)月給:27万~ <手当等> 役職手当 :20,000円 固定残業代:40,000円(20時間分) 資格手当(介護福祉士):10,000円 扶養手当:15,000円 皆勤手当:5,000円 管理者は歩合あり★ <給与例> 月給:370,000円 *内訳* 基本給:23,000円 役職手当:50,000円 皆勤手当:5,000円 扶養手当:15,000円 +歩合 |
応募条件 |
■正看護師の資格をお持ちの方 ■普通運転免許必須(AT可) ■臨床経験3年以上 ◎ブランクありOK! ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
◎主な仕事内容 ・主治医の指示書に基づいた療養上の指導や医療処置、モニタリング ・利用者、家族様へのサービスのご説明と契約 ・介護職、ケアマネジャー、医師等の連携職種・機関との情報連携 ・スタッフ教育 ・事業所の収支管理、スタッフの労務管理等のマネジメント業務全般 ◎予防ケアのお仕事にも広く携われます◎ 服薬管理をはじめとした医療ケアだけでなく、 ご利用者さまの介護度の進行を防ぐための 栄養相談やリハビリのサポートにも従事。 現時点で手厚い医療ケアを必要としている方 だけでなく、自立度の高い方が中・長期的に 健康な生活を維持していくための予防ケアにも 携わることで、看護師としてのケアの幅を 広げることができます。 |
給与 |
【月額】413,600円~ 【想定年収】500万円~ ※上記は入社初年度の給与例。地域年俸、標準評価給を含む。 ◎オンコール手当別途支給:1,000円~2,000円/回 ◎年俸は経験により異なります。 |
応募条件 |
★無資格OK! ★介護福祉士、介護職員実務者研修、護職員基礎研修、ホームヘルパー1級、初任者研修(ヘルパー2級)、看護師、准看護師、社会福祉士、社会福祉主事任用のいずれかをお持ちの方歓迎! |
---|---|
仕事内容 |
【通所介護】デイサービスの施設長業務 施設長として事業所の運営全般をお任せします。 ・デイサービスの運営管理 ・スタッフのシフト管理 ・事業エリア内のケアマネージャーへの挨拶廻り ・スタッフの補助等 ・送迎添乗 ・介護業務サポート など |
給与 |
月給314,300円〜 <別途支給> ◆成果手当(最大9ヶ月後より支給) ◆処遇改善加算一時金(年2回) ◆特定処遇改善加算一時金(年2回) 月給とは別に、上記手当あり!これまでの経験考慮します! 介護福祉士をお持ちの方314,300円以上 社会福祉士をお持ちの方304,300円以上 社会福祉主事をお持ちの方299,300円以上 その他資格(無資格・初任者研修など)お持ちの方294,300円以上 (地域・資格・役職・等級・処遇改善手当・特定処遇改善手当・ベースアップ加算含む) |
応募条件 |
◆介護業界での経験をお持ちの方(年数不問) ◆社会福祉主事の資格をお持ちの方/または施設長資格認定講習受講済みの方 ◎社会福祉法人での勤務経験がある方は特に歓迎します。 |
---|---|
仕事内容 |
特別養護老人ホーム各施設にて施設全体の運営や管理・マネジメント業務などをお任せします。 ◆施設の金銭管理 ◆職員のマネジメント・採用 ◆ケアマネージャーや病院への営業活動 ◆地域貢献活動 |
給与 |
年俸450万円〜550万円 ※経験・スキルなどを考慮のうえ、支給額を決定いたします。 |
応募条件 |
【年齢】18~59歳(年齢制限の理由:60歳定年の為、18歳未満の深夜就業が禁止) 【必須要件】 *施設長、副施設長、事務長、生活相談員、ケアマネジャー、事業所管理者 など 上記の職種などによる介護業界管理職経験2年以上 *普通自動車免許 (AT限定可) 【歓迎要件】 介護福祉士資格 介護支援専門員資格 |
---|---|
仕事内容 |
管理職、管理職候補の求人となります。 ・施設長の指示による施設運営に係る管理業務全般 ・施設長の指示による施設運営に係る業務全般 ・その他施設運営に付帯する業務全般 |
給与 |
《モデル別給与(入社時)》 ◆管理職候補 【年収】4,100,000円~ (賞与含む) ◆管理職 【年収】4,460,000円~ (賞与含む) ■別途支給 ・時間外手当 *管理職は管理職手当を超える時間数は時間外手当として支給。 |
応募条件 |
※介護福祉士をお持ちの方 ※普通運転免許お持ちの方尚可(バイクの運転ができる方) ★運転免許をお持ちの方、事業所にてバイクの貸出あります。 車の貸出ご相談ください。 |
---|---|
仕事内容 |
★夜間対応型訪問介護も運営しています★ 【訪問介護】管理者業務 ・運営管理、数値管理 ・従業員のシフト作成、労務管理 ・会議資料作成 ・新規サービス獲得、契約締結 ・介護業務 など |
給与 |
月給329,900円〜344,900円 <別途支給> ◆22:00以降は深夜割増25% ◆成果手当(最大9ヶ月後より支給) ◆処遇改善加算一時金(年2回) ◆特定処遇改善加算一時金(年2回) 月給とは別に、上記手当あり!これまでの経験考慮します! 介護福祉士をお持ちの方329,000円以上 (地域・資格・役職・等級・処遇改善手当・特定処遇改善手当・ベースアップ加算含む) |
応募条件 |
資格ナシでもOK 社会福祉士 初任者研修(ヘルパー2級) ホームヘルパー1級 社会福祉主事任用 介護職員基礎研修 介護職員実務者研修 介護福祉士 普通自動車免許 <応募要件> ◇送迎業務ができる方 <このような方歓迎> ◇介護未経験者歓迎 ◇PC操作のできる方(Word、Excelなど) |
---|---|
仕事内容 |
リハビリデイサービスnagomi横浜仲町台店にて管理職の募集です。 機能訓練を中心とし、身体介護や生活援助は一切行わない環境があります。 <業務例> 施設運営全般 ・売上管理 ・ケアマネージャーとの信頼関係構築 ・ご利用者へのサービス管理/送迎 ・チームメンバーのマネジメントなど ※送迎業務ではミニバン(ノア、セレナ)を添乗員なしで運転していただきます。 全車両にドライブレコーダーが、一部車両にカーナビ、バックモニターが付いているので安心です。 <事業所概要> 利用定員:20名 定休日:土曜・日曜・GW、年末年始・夏季休暇 提供時間:午前・午後の二部制 送迎範囲:事業所から半径3km圏内 スタッフ体制:平均4名体制(看護師含む) |
給与 |
【月給】250,000円~ ▼給与詳細 基本給:175,000円~ 固定時間外手当:65,000円(53時間相当分) ※53時間以上の残業については別途支給あり 交通安全車両管理手当:10,000円 ▼別途支給 交通費:上限20,000円(公共交通機関のみ) 賞与:年2回 |
応募条件 |
◆介護福祉士必須 ◆実務経験3年以上 ◆管理者研修を受講していない方は実践者研修終了後に管理者研修を受講していただきます。 |
---|---|
仕事内容 |
◆介護現場業務 ◆利用効率向上のための営業 ◆情報収集 ◆利用希望者の見学対応 ◆スタッフの労働管理など ◆入職者の面接、入職手続きなど ◆管理業務全般 |
給与 |
月給154800円〜206400円 管理者夜勤手当 17200円/月 資格手当10000円〜10000円/月 管理者手当 5000円~50000円 処遇改善手当21500円/月 |
応募条件 |
※介護福祉士をお持ちの方 ※普通運転免許お持ちの方尚可(バイクの運転ができる方) ★運転免許をお持ちの方、事業所にてバイクの貸出あります。 車の貸出ご相談ください。 |
---|---|
仕事内容 |
★夜間対応型訪問介護も運営しています★ 【訪問介護】管理者業務 ・運営管理、数値管理 ・従業員のシフト作成、労務管理 ・会議資料作成 ・新規サービス獲得、契約締結 ・介護業務 など |
給与 |
月給329,900円〜344,900円 <別途支給> ◆夜勤手当5,000円/回(24時~翌9時に勤務した場合) ◆成果手当(最大9ヶ月後より支給) ◆処遇改善加算一時金(年2回) ◆特定処遇改善加算一時金(年2回) 月給とは別に、上記手当あり!これまでの経験考慮します! 介護福祉士をお持ちの方329,000円以上 (地域・資格・役職・等級・処遇改善手当・特定処遇改善手当・ベースアップ加算含む) |
応募条件 |
★実務者研修以上をお持ちの方★ *経験者歓迎◎ |
---|---|
仕事内容 |
◆訪問介護事業所での管理業務 ・ご利用者、ケアマネとのサービス調整 ・介護職員への指導 ・請求業務 ◆訪問介護事業所でのサービス提供責任者業務 ・サービス提供責任者業務全般 ・サービスの質の向上/コンプライアンス ・介護職員の採用・育成 ・事業所業績の責任者業務 その他付随する業務 |
給与 |
月給 250,000~280,000円 ※前職・ご経験など考慮します。 |
応募条件 |
必須条件 ・有料老人ホームでの管理職経験 3年以上 ・首都圏内で転勤可能であること(都内南部、千葉県、埼玉県) ・介護職の現場経験 尚可 介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士などの資格保有 |
---|---|
仕事内容 |
運営全般、施設管理全般に関するマネジメント業務、生活相談業務、採用業務、教育・労務管理、入居促進営業など |
給与 |
支配人 月給45万円~55万円(年収700万円~800万円) 副支配人 月給35万円~40万円(年収500万円~600万円) |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・実務者研修 ・介護福祉士 ・介護支援専門員 ▼必須経験 ・認知症ケアの介護実務経験(3年以上) ・後輩や部下の指導経験 ▼歓迎資格 ・認知症介護実践者研修あれば尚可(未修了者は会社費用で受講可) ▼求める人物像 ・どんな方とも思いやりを持って向き合える方 |
---|---|
仕事内容 |
▼仕事内容 〇ご入居者の日常的な生活支援や身体介護 〇アセスメントやケアプラン作成のケアマネジメント 〇新人スタッフの教育やOJT 〇サービス品質の管理・改善 など ▼POINT あなたに期待したいことは、施設の「人材マネジメント」や「運営マネジメント」について。 この役割を管理者と一緒に進めていけるよう「着任時研修」や「フォローアップ研修」など、計画的な教育プログラムを準備しています。 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①283,000円~313,000円(介護支援専門員) ②278,000円~308,000円(介護福祉士) ③268,000円~298,000円(実務者研修) ▼年収/保有資格別 ①392万円~428万円(介護支援専門員) ②386万円~422万円(介護福祉士) ③374万円~410万円(実務者研修) ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…5,000円~20,000円 ・役職手当…20,000円 ・夜勤手当…25,000円(5回想定分・超過分については別途支給) ・処遇改善手当…18,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
自動車免許 サービス管理責任者として配置可能な方 ※施設長未経験可 |
---|---|
仕事内容 |
サービス管理責任者として、生活介護事業所のお客様管理・職員管理をお願いします。 お客様の支援計画・家族面談・モニタリング・行政対応等の生活支援をはじめ、未経験スタッフへの技術指導・メンタルヘルスチェック・シフト管理にも関わって頂きます。 運転業務に抵抗ない場合は、お願いする可能性あります。 |
給与 |
年俸:4,800,000円〜(年俸制 一律手当を含む。資格・経験により優遇) |
応募条件 |
正看護師 ※管理者経験者尚可 |
---|---|
仕事内容 |
介護付老人ホームの管理者として施設管理業務全般 ・ご入居者、ご家族の対応 ・施設見学等の来客対応 ・入居契約時の重要事項説明 ・スタッフの労務管理、教育指導 ・採用面接 ・緊急時の対応 ・夜勤スタッフのいないシフトの日にヘルプ夜勤に入る |
給与 |
年収:550万円(管理職昇格後) |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(3年以上) ・研修企画運営や職員指導に関する実務経験(年数不問) ▼歓迎資格 ・普通自動車運転免許(AT可) |
---|---|
仕事内容 |
施設長の補佐役及びフロアリーダーとしての業務をお任せいたします。 また、入社後は将来の施設長候補としての研修プログラムを進めていき施設長へのキャリアアップを図ることも可能なポジションです。 ▼業務内容 ・ご利用者への介護実務業務 ・スタッフ指導や研修運営に関する業務 ・サービス品質の管理改善に関する業務 ・事故や苦情対応などリスクマネジメントに関する業務 ・介護報酬の請求業務や債権管理に関する業務 ▼1日の流れ(一例)※施設によりスケジュールは異なります。 08:00~ 出勤・朝礼 09:00~ 送迎(お出迎え) 09:30~ ご利用者の観察(ご利用者と会話を楽しみつつ体調に変化がないかチェック) 10:00~ 運営会議 11:30~ 午前業務の進捗確認 13:00~ ケアマネジャー等への営業活動 15:00~ 午後業務の進捗確認 16:00~ 送迎準備 16:30~ 送迎(お見送り) 17:30~ 後片付けや清掃、翌日の準備 18:00~ 終礼・記録・退勤 ・介護保険法令や労働法などコンプライアンス遵守に関する業務 ・施設の売上利益管理や営業活動など事業所経営に関する業務 ・施設長の補佐やフォロー業務 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①253,000円~283,000円(介護福祉士または社会福祉士) ②248,000円~278,000円(精神保健福祉士) ③243,000円~273,000円(社会福祉主事) ▼想定年収/保有資格別(※月給+想定時間外手当+賞与2回/年を含む) ①386万円~422万円(介護福祉士または社会福祉士) ②380万円~416万円(精神保健福祉士) ③374万円~410万円(社会福祉主事) ※()内の想定時間外を超える勤務分については別途支給します ※()内の想定時間外は当社平均残業時間を根拠としています ▼月給/手当内訳 ・地域手当…20,000円 ・資格手当…5,000円~15,000円 ・処遇改善手当…18,000円 ・役職手当…20,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(3年以上) ・研修企画運営や職員指導に関する実務経験(年数不問) ▼歓迎資格 ・普通自動車運転免許(AT可) |
---|---|
仕事内容 |
施設長の補佐役及びフロアリーダーとしての業務をお任せいたします。 また、入社後は将来の施設長候補としての研修プログラムを進めていき施設長へのキャリアアップを図ることも可能なポジションです。 ▼業務内容 ・ご利用者への介護実務業務 ・スタッフ指導や研修運営に関する業務 ・サービス品質の管理改善に関する業務 ・事故や苦情対応などリスクマネジメントに関する業務 ・介護報酬の請求業務や債権管理に関する業務 ▼1日の流れ(一例)※施設によりスケジュールは異なります。 08:00~ 出勤・朝礼 09:00~ 送迎(お出迎え) 09:30~ ご利用者の観察(ご利用者と会話を楽しみつつ体調に変化がないかチェック) 10:00~ 運営会議 11:30~ 午前業務の進捗確認 13:00~ ケアマネジャー等への営業活動 15:00~ 午後業務の進捗確認 16:00~ 送迎準備 16:30~ 送迎(お見送り) 17:30~ 後片付けや清掃、翌日の準備 18:00~ 終礼・記録・退勤 ・介護保険法令や労働法などコンプライアンス遵守に関する業務 ・施設の売上利益管理や営業活動など事業所経営に関する業務 ・施設長の補佐やフォロー業務 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①248,000円~278,000円(介護福祉士または社会福祉士) ②243,000円~273,000円(精神保健福祉士) ③238,000円~268,000円(社会福祉主事) ▼想定年収/保有資格別(※月給+想定時間外手当+賞与2回/年を含む) ①380万円~416万円(介護福祉士または社会福祉士) ②374万円~410万円(精神保健福祉士) ③368万円~404万円(社会福祉主事) ※()内の想定時間外を超える勤務分については別途支給します ※()内の想定時間外は当社平均残業時間を根拠としています ▼月給/手当内訳 ・地域手当…20,000円 ・資格手当…5,000円~15,000円 ・処遇改善手当…18,000円 ・役職手当…20,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
サービス管理責任者 普通自動車免許 ※障がい者生活介護事業所施設での3年以上の実務経験のある方優遇します。 |
---|---|
仕事内容 |
障がい者生活介護事業所「スプラウト柴又」での管理職(施設長)の募集です。 お客様管理・職員管理をお願いします。 【主な仕事内容】 ・お客様の支援計画 ・家族面談 ・モニタリング ・未経験スタッフへの技術指導 ・メンタルヘルスチェック ・シフト管理 など 【勤務環境】 ・生活介護(デイサービス)定員30名 ・短期入所(ショートステイ)定員6名 |
給与 |
【年収】480万~540万円 【月給】400,000円~450,000円 ▼下記別途支給 ・交通費:上限40,000円/月 ・住宅手当:上限20,000円/月(社内規定により支給) ・残業手当:法定通り ・引越し助成金制度:上限50,000円/回 ※転居を伴う方のみ支給 ※年俸制(12分割)のため賞与なし ※経験に応じて年棒を決定 |
応募条件 |
以下の資格をお持ちの方 ◆社会福祉主事任用、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員のいずれかの資格をお持ちの方 ◆大学または短大で、厚生労働省が指定した社会福祉主事選択必修科目のうち、いずれか3科目以上の単位を修得して卒業した方 ※文系の大学を卒業された方は、履修した科目によっては、ご自身で認識していなくても社会福祉主事の資格に該当している場合があります。成績証明書があれば当社でお調べすることができますので、お気軽にお問い合わせください! ※介護の経験をお持ちの方は優遇します! ※望ましい資格:普通自動車免許 |
---|---|
仕事内容 |
介護業務をメインに各種手続き、通所介護計画の作成、介護スタッフのマネジメントなど幅広くお任せします。 ■具体的には…… ・通所介護計画書の作成 ・施設内のオペレーション管理 ・収支管理・介護保険請求計算 ・ご家族様への報告書作成 ・スタッフのシフト管理 ・施設見学のご案内やご利用開始の手続き ・ケアマネジャーからの問い合わせ対応 ・会議への参加(月2回程度) 抜群のチームワークであなたをしっかりサポートしますので、実務未経験の方も安心してチャレンジしてください! |
給与 |
【月給】 350000円以上 ※管理者業務が未経験の方は、採用当初は生活相談員待遇(月給265428円~)となります。十分なご経験をお持ちの方は管理者待遇となります。 ※各種資格手当あり。 ・介護支援専門員: 15,000円 ・介護福祉士、社会福祉士: 10,000円 ・介護職員実務者研修、精神保健福祉士: 5,000円 ※昇給は年に一度の面談にて決定します。 |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・実務者研修 ・介護福祉士 ・介護支援専門員 ▼必須経験 ・認知症ケアの介護実務経験(3年以上) ・後輩や部下の指導経験 ▼歓迎資格 ・認知症介護実践者研修あれば尚可(未修了者は会社費用で受講可) ▼求める人物像 ・どんな方とも思いやりを持って向き合える方 |
---|---|
仕事内容 |
▼仕事内容 〇ご入居者の日常的な生活支援や身体介護 〇アセスメントやケアプラン作成のケアマネジメント 〇新人スタッフの教育やOJT 〇サービス品質の管理・改善 など ▼POINT あなたに期待したいことは、施設の「人材マネジメント」や「運営マネジメント」について。 この役割を管理者と一緒に進めていけるよう「着任時研修」や「フォローアップ研修」など、計画的な教育プログラムを準備しています。 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①278,000円~307,000円(介護支援専門員) ②273,000円~302,000円(介護福祉士) ③263,000円~292,000円(実務者研修) ▼年収/保有資格別 ①386万円~420万円(介護支援専門員) ②380万円~414万円(介護福祉士) ③368万円~404万円(実務者研修) ▼月給/手当内訳 ・地域手当…25,000円 ・資格手当…5,000円~20,000円 ・役職手当…20,000円 ・夜勤手当…25,000円(5回想定分/超過分については別途支給) ・処遇改善手当…18,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
事務長もしくは事務長に準ずる医療法人での管理職経験(年数不問) 200床希望での管理職経験者優遇 |
---|---|
仕事内容 |
病院運営にかかる管理職業務を幅広く担っていただきます。 ■病院運営・経営業務全般 ・業務管理、業績管理、行政対応、監査対応、苦情対応 ■人事業務 ・採用、面接対応、人事孝課、人員配置、人事労務、マネジメント業務 ■経理業務 ・診療報酬の請求業務の管理、予算の計画と管理 |
給与 |
年収 650万円~850万円 ※経験・実績により厚遇いたします。 |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・実務者研修 ・介護福祉士 ・介護支援専門員 ▼必須経験 ・認知症ケアの介護実務経験(3年以上) ・後輩や部下の指導経験 ▼歓迎資格 ・認知症介護実践者研修あれば尚可(未修了者は会社費用で受講可) ▼求める人物像 ・どんな方とも思いやりを持って向き合える方 |
---|---|
仕事内容 |
▼仕事内容 〇ご入居者の日常的な生活支援や身体介護 〇アセスメントやケアプラン作成のケアマネジメント 〇新人スタッフの教育やOJT 〇サービス品質の管理・改善 など ▼POINT あなたに期待したいことは、施設の「人材マネジメント」や「運営マネジメント」について。 この役割を管理者と一緒に進めていけるよう「着任時研修」や「フォローアップ研修」など、計画的な教育プログラムを準備しています。 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①283,000円~313,000円(介護支援専門員) ②278,000円~308,000円(介護福祉士) ③268,000円~298,000円(実務者研修) ▼年収/保有資格別 ①392万円~428万円(介護支援専門員) ②386万円~422万円(介護福祉士) ③374万円~410万円(実務者研修) ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…5,000円~20,000円 ・役職手当…20,000円 ・夜勤手当…25,000円(5回想定分・超過分については別途支給) ・処遇改善手当…18,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
下記いずれか必須 ・介護福祉士/社会福祉士/保険師/正看護師 ※業務未経験者は応募不可 |
---|---|
仕事内容 |
全23室の住宅型有料老人ホームの責任者として、主に下記業務を行っていただきます。 ◆売上管理に関する業務 ◆入居者様の生活介助 ◆来客、ご家族、見学対応 ◆職員/勤務管理(職員募集やシフト作成など) |
給与 |
月給270,000円~ 年収3,240,000円以上 上記、役職手当 (70,000円) を含む <別途支給> ◆管理能力手当 50,000円まで ◆夜勤手当 5,500円/回 ※夜勤は緊急時のみ ※試用期間中も同条件 ◆交通費規定支給 公共交通機関は実費 他、通勤規定あり |
応募条件 |
【資格(必須)】 ・介護福祉士あれば尚可 【経験(必須)】 ・高齢者施設での施設長経験1年以上 |
---|---|
仕事内容 |
◎契約・勤怠管理 ◎売上・人件費管理 ◎お客様・ご家族対応 ◎採用面接 ◎スタッフマネジメント全般 ◎管理職会議出席 等 ・・・などのお仕事をお任せ致します。 ★不明点やご不安なことは相談・解決できるようサポートする環境です★ |
給与 |
【想定年収】 500〜700万円案件多数 (経験・資格による) ※これまでのご経験やスキルに応じて給与決定します。 ※募集用件に満たない場合は基本給、手当てを調整させて頂きます。 |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格 ・介護福祉士または介護支援専門員のいずれか ▼歓迎資格 ・認知症介護実践者研修を修了している方歓迎(未修了者は入社後に会社費用で受講いただきます) ・認知症対応型サービス事業管理者研修を修了している方歓迎(未修了者は入社後に会社費用で受講いただきます) ・普通自動車運転免許(AT可) ▼必須経験 ・認知症ケアを含む介護実務経験 ・介護サービスマネジメントに関する実務経験 ・運営マネジメントに関する実務経験 ・チームマネジメントに関する実務経験 |
---|---|
仕事内容 |
管理職として施設の運営マネジメント全般をお任せ致します。 およそ15名の従業員と、最大18名のご利用者の生活を支える施設の大黒柱として活躍を期待します。将来的には複数施設を統括するマネジャー職へのキャリアアップも可能なポジションです。 ▼業務内容 〇ご入居者への介護実務業務 〇介護サービスの課題分析や計画策定、モニタリング、カンファレンス等に関する業務 〇事故や病変などの緊急対応、感染症予防、風水害対策、苦情対応等に関する業務 〇スタッフ個別の教育計画の策定や指導管理、施設研修の企画運営等に関する業務 〇スタッフの人事労務管理に関する業務 〇介護報酬の請求業務や債権管理に関する業務 〇介護保険法令や労働法などコンプライアンス遵守に関する業務 〇施設の売上利益管理や営業活動など事業所経営に関する業務 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①328,000円~368,000円(介護支援専門員+介護福祉士) ②323,000円~363,000円(介護福祉士のみ) ③313,000円~353,000円(介護支援専門員のみ) ▼年収/保有資格別 ①448万円~496万円(介護支援専門員+介護福祉士) ②442万円~490万円(介護福祉士のみ) ③430万円~478万円(介護支援専門員のみ) ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…15,000円~20,000円 ・役職手当…50,000円(役職手当には時間外手当見合い分15時間を含む/15時間を超過する分については別途支給) ・職責手当…5,000円 ・夜勤手当…10,000円(2回想定分/超過分については別途支給) ・処遇改善手当…18,000円~33,000円 |
応募条件 |
介護支援専門員 |
---|---|
仕事内容 |
【仕事内容】 ・ケアマネージャーの指導や育成 ・スタッフの育成や相談 ・ケアマネージャーへのプランニング支援や相談 ・ケアプラン作成および管理業務 ・他職域スタッフとの連携、連絡調整 ・他機関との連絡調整などご利用者様のニーズに合わせ、現場、介護サービスのトータルマネージメント ※同事業所内に訪問介護事業所や福祉用具事業所があるため、相談、連携、対応もスピーディ&スムーズにできる環境が整っています。 |
給与 |
給与 月給:300,000円~ ※みなし残業45時間分を含みます (内訳) 基本給 :185,000円~ 業務手当:80,000円 職務手当:35,000円~ ※みなし残業超過分は法廷通り、追加で支給となります。 |
応募条件 |
病院での総務経験10年以上 |
---|---|
仕事内容 |
【総務課全体のマネージメント】 人事管理業務:人事評価、採用計画立案、採用戦略立案等 労務管理業務:社会保険業務、職員労務管理等 福利厚生業務:福利厚生業務全般 総務課業務 :規定整備、行政対応等 |
給与 |
年収400万~600万円 |
応募条件 |
【学歴】高卒以上 【必要な経験等】営業・管理職経験・PC基本スキル 【必要な免許・資格】普通自動車免許(AT可) 【年齢】定年60歳、60〜65歳は契約社員(1年更新)としてお迎えします |
---|---|
仕事内容 |
サービス付き高齢者向け住宅『なごやかレジデンス』と、『かがやきデイサービス』で構成される総合ケアセンターの管理者として以下の業務をお任せします。 ・住宅入居促進と、デイサービスご利用者様の新規獲得のための営業、渉外活動 ・常にご利用者様にご満足いただけるサービス体制の維持管理 ・ご利用者様の送迎業務(ご自宅からデイサービスに通われる方) ・その他施設管理に付随する業務全般 ※東京本社、または稼働中の施設における研修修了後、施設勤務となります。 |
給与 |
時給300,000円〜350,000円 ※試用期間3ヶ月 ※昇給年1回/賞与経験能力考慮します ※別途業績によりインセンティブ支給有 |
応募条件 |
介護福祉士をお持ちの方 ※喀痰吸引等研修(第1号、2号、3号)お持ちの方尚可 ※有資格者限定の求人となります! |
---|---|
仕事内容 |
【訪問介護】管理者兼サービス提供責任者業務 管理者として事業所の運営全般をお任せします。 ・スタッフのシフト管理、勤怠管理 ・他事業への挨拶回りと実績配布 ・数値管理、ヘルパー研修など ・利用者様宅に伺い、介護度に応じたサービスの提供 ・ケアマネージャーとサービスにかかる連絡調整 ・ヘルパー教育・研修 ・事務処理(書類作成・整備、備品発注・管理、給与明細発行)など |
給与 |
月給319,900円〜334,900円 <別途支給> ◆成果手当(最大9ヶ月後より支給) ◆処遇改善加算一時金(年2回) ◆特定処遇改善加算一時金(年2回) 月給とは別に、上記手当あり!これまでの経験考慮します! 介護福祉士をお持ちの方319,900円以上 (地域・資格・役職・等級・処遇改善手当・特定処遇改善手当・ベースアップ加算含む) |
応募条件 |
【必須】 ・介護福祉士 【上記以外にあれば尚可】 ・社会福祉士 ・介護支援専門員(ケアマネージャー) ・普通自動車運転免許 ※管理職経験がない方も歓迎です! |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスでの管理者のお仕事です。 【主な仕事内容】 ・ご利用者様やご家族への相談対応 ・介護施設との調整 ・施設の管理 ・教育指導職員の勤務に関わる管理 ・営業活動や外部と連絡調整、担当者会議の参加 ・請求やその他関連する業務 ・介護および送迎業務 ・その他デイサービス業務全般 【勤務環境】 ・定員:25名 ・送迎エリア:橿原市、桜井市、明日香、高市郡 ・送迎車:軽自動車、ハイエース 2023年4月オープン予定! 一緒に頑張ってくれる熱い志を持った方を求めています。 共に介護に対する思いやりのある楽しい事業所を一緒に作っていきましょう! ※オープンまでは資格や経験などを含め、他部署のサポート業務をお願いする場合があります。 3月中は施設内でのオープン準備、内覧会の準備を中心にオープンに向けてお願いする予定です。 ※入職時期については面接時にご相談ください。 |
給与 |
【月給】210,000円~285,000円 ▼給与詳細 ・基本給:170,000円~205,000円 ・資格手当:10,000円(介護支援専門員、社会福祉士、正看護師) 8,000円(介護福祉士) 5,000円(初任者研修、実務者研修) ・職務手当:30,000円~50,000円 ・業務手当:10,000円~30,000円 ▼別途支給 ・扶養手当:8,000円(配偶者) 5,000円(子一人につき)※20歳未満 ・交通費:20,000円(上限/月) ・賞与:年2回 ※資格や経験などにより給与は異なります。 |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格 ・介護福祉士または介護支援専門員のいずれか ▼歓迎資格 ・認知症介護実践者研修を修了している方歓迎(未修了者は入社後に会社費用で受講いただきます) ・認知症対応型サービス事業管理者研修を修了している方歓迎(未修了者は入社後に会社費用で受講いただきます) ・普通自動車運転免許(AT可) ▼必須経験 ・認知症ケアを含む介護実務経験 ・介護サービスマネジメントに関する実務経験 ・運営マネジメントに関する実務経験 ・チームマネジメントに関する実務経験 |
---|---|
仕事内容 |
管理職として施設の運営マネジメント全般をお任せ致します。 10~15名の従業員と、最大29名のご利用者の生活を支える施設の大黒柱として活躍を期待します。将来的には複数施設を統括するマネジャー職へのキャリアアップも可能なポジションです。 ▼業務内容 〇ご利用者への介護実務業務 〇介護サービスの課題分析や計画策定、モニタリング、カンファレンス等に関する業務 〇事故や病変などの緊急対応、感染症予防、風水害対策、苦情対応等に関する業務 〇スタッフ個別の教育計画の策定や指導管理、施設研修の企画運営等に関する業務 〇スタッフの人事労務管理に関する業務 〇介護報酬の請求業務や債権管理に関する業務 〇介護保険法令や労働法などコンプライアンス遵守に関する業務 〇施設の売上利益管理や営業活動など事業所経営に関する業務 |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①328,000円~368,000円(介護支援専門員+介護福祉士) ②323,000円~363,000円(介護福祉士のみ) ③313,000円~353,000円(介護支援専門員のみ) ▼年収/保有資格別 ①448万円~496万円(介護支援専門員+介護福祉士) ②442万円~490万円(介護福祉士のみ) ③430万円~478万円(介護支援専門員のみ) ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…15,000円~20,000円 ・役職手当…50,000円(役職手当には時間外手当見合い分15時間を含む/15時間を超過する分については別途支給) ・職責手当…5,000円 ・夜勤手当…10,000円(2回想定分/超過分については別途支給) ・処遇改善手当…18,000円~33,000円 |
介護施設における管理職は、施設およびスタッフの管理を行います。また、現時点で管理職としては未経験でも将来的に施設の運営管理を行う人材を募集する際に、管理職候補として採用する施設が多いようです。職種の呼び方は事業所によって異なっており、「施設長」や「管理者」、「介護主任」、「ケアリーダー」、「エリアマネージャー」などさまざまな呼称があります。また、任される仕事の範囲も施設によって異なっているので、管理職や管理職候補として転職を検討している場合は、求人情報に記載されている内容を確認しておくことが大切です。管理職および管理職候補の業務は、新規スタッフの採用を含めたスタッフ管理のほかに、会議への参加、運営や営業に関する業務、事務処理や手続き、そのほかにも人手不足の際には現場の応援に駆けつけることもあるなど、幅広い内容となっています。このため介護職としての経験やスキルが求められることや、営業などのスキルも求められることがあります。また、管理職や管理職候補として働くための要件は事業施設や会社によって異なり、介護福祉士やケアマネジャー、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の介護関連の資格が優遇されることが多いです。なお、施設によっては資格が必要な場合もあり、介護老人保健施設では医師免許が、特別養護老人ホームでは社会福祉士の資格や社会福祉施設長資格認定講習会の受講が必要です。事業所によっては必要な資格取得のためのサポートを行っているところもあるため、転職する際には募集要件や応募資格を確認するとよいでしょう。施設の運営やスタッフの管理など、施設全体に関わる仕事を行うため、雇用形態は正社員であることが多いです。老人ホームの場合、勤務体制に関しては現場の介護職と同様にシフト制度が導入されているところがほとんどで、人手不足の際には現場の応援で夜勤に入ることもあるかもしれません。居宅介護支援事業所の管理者については、2018年度の介護保険改定により、主任ケアマネジャーの資格が必要となりました。給与に関しては、基本的には管理職手当がつく事業所が多いようです。それを踏まえて月給の平均はおよそ20〜25万円となっています。ただし、管理職手当の有無や夜勤に入ることがあるかどうか、さらには事業所の形態によって給与は異なるため、施設や勤務内容によって年収には差があるようです。
管理職の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は461万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1875円、派遣社員など非正規職員の平均時給は0円となっています。
有料老人ホーム 、 グループホーム 、 デイサービス 、 サービス付き高齢者向け住宅 、 訪問介護 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す