読み:せいしき
清拭とは?
身体の一部または全身をあたたかい湯を用いたタオルなどで拭くこと。
主に全身浴やシャワー浴ができない全介助の人や、創傷(皮膚に生じた傷)がある人、入浴する体力がないと思われる人などに行われる。
清潔保持が目的だが、血液循環、新陳代謝の促進、爽快感やリラックス効果も期待できる。
■介護現場の用語・略語 解説一覧
圧迫骨折 | 安否確認 |
移乗 | 胃ろう |
エアマット | 嚥下障害 |
回想法 | 機械浴 |
きざみ食 | 禁忌 |
ケアカンファレンス | 見当識障害 |
拘縮 | 拘束 |
誤嚥 | 座位 |
サルコペニア | 残存機能 |
サービス担当者会議 | 失行 |
失認 | シャワー浴 |
周辺症状 | 褥瘡 |
清拭 | 端座位 |
長座位 |