キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

情熱かいごびと
全国老人保健施設協会
平山登志夫

2015年04月01日

平山病院 院長 平山登志夫さん 3 ~介護業界・注目の人 | 「介護求人ナビ 介護転職お役立ち情報」

都心の病院の外科部長から、千葉郊外のマンモス団地の医師へ。専門分野を超えて、どんな患者さんもみる救急病院の院長は、多忙を極めます。そんな中、「困っている人がそこにいるから」と、寝たきりの高齢者のために、特別養護老人ホームを建設した平山さん。さらに日本初の「介護老人保健施設」となった7施設のうちのひとつを開設します。「寝たきりの高齢者は、そのまま亡くなっていく」というあきらめの常識を覆し、歩いて帰る人も出てきました。「介護」の真髄を社会に知らしめてくれたのです。



○●○ プロフィール ○●○

prof平山登志夫(ひらやま・としお)さん/平山病院 院長

1931年、千葉県生まれ。医療法人社団・社会福祉法人 晴山会理事長。55年日本医科大学卒業後、聖路加国際病院にインターンとして入局。以後同病院、銀座菊池病院に勤務。68年、千葉市花見川地区に平山病院を開設。病院を退院しても団地での生活が困難な高齢者を目の当たりにし、77年に特別養護老人ホームを開設。現在、千葉県を中心に病院、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障害者養護施設などを展開。全日本病院協会常任理事、全国老人保健施設協会顧問。91年と99年に厚生大臣表彰。09年旭日双光章を受章。

医療法人社団・社会福祉法人 晴山会ホームページ


救急は断らない。どんな患者さんもみる

開設した介護老人保健施設第一号である晴山苑を厚生労働省が視察。左手前は、当時厚生労働大臣だった小泉純一郎氏。
開設した介護老人保健施設第一号である晴山苑を厚生労働省が視察。左手前は、当時厚生労働大臣だった小泉純一郎氏。

――平山さんが社会福祉法人晴山会を設立し、特別養護老人ホームを開設したのが77年。以後、介護の分野にも力を入れてこられましたね。寝たきり高齢者のための入浴援護事業やショートステイ、給食の配食サービス、デイサービスなども展開されました。また、特養での介護のしかたも、ますます専門化してきたのですね。
特養に入る患者さんは、大部分が脳卒中の方でした。当時は、多くの病院でもずっと寝かせきりで、寝たまま食事をし、オムツ替えをしていました。

しかし、これで本当いいのだろうか、丸太ん棒みたいになってしまっては、気の毒だ、と。そこで、座れる人はなんとか座らせてみよう、そのほうが食事もおいしいだろうと考え、実践しました。すると、座れる人が出てくるんですね。

そうすると、今度は立てる人もでてきた、立てたら今度は歩かせてみよう、と。歩けるようになれば、トイレに行けます。麻痺が残っていても、壁をつたって、目的の場所まで行けるのです。トイレに行ければ、団地にも住めるわけです。

開設した特養・晴山苑は、団地のすぐ近くにあります。入居した高齢者に、家族がちょくちょく面会に来ます。すると、「あれ、おばあちゃん歩けるようになったの? それなら家に帰りましょう」と、家族が言うんです。帰れる人が出てきたんですね。

1970年代当時は、寝たきりで病院に入ったら、そこで長期入院をするのがあたりまえでした。「社会的入院」とも呼ばれていました。しかし、いい介護やリハビリテーションをすれば、家に帰ることができる。それを私たちは特養で経験したわけです。

ちょうど、厚生省も入院からリハビリをして家に帰そうという、病院と在宅介護の中間施設、つまり介護老人保健施設(老健)をつくろうとしていました。そこで、そのモデル事業を実践しようと、応募に手を挙げたのです。全国で7施設が応募しました。

最初は、世間から軽く見られましてね。「病院で帰れないものが、医者も看護師も少ない施設でリハビリしたって、帰れるもんか」と言われました。当時は作業療法士も理学療法士も、千葉県には3人しかいない、という状況でしたしね。厚労省までもが「うまくいかないだろう」と思っていたようです。しかし、7施設はどこも意欲にあふれ、情報交換をし、研究を重ねながら、よりよいケアを実践していきました。結果、リハビリと生活の訓練をすることで、家に帰れる人が確実に増えていきました。

――平山さんは、うまくいくと思っていたのですか?
いえいえ、最初は、老健がどれだけうまくいくものかなんて、ぜんぜんわかりませんよ。収益だって、まったくわからない。でも、これからの世の中に、絶対に必要だと思いました。必要だから、やる。そういう信念のもとに始めたのです。


全国組織を作り、老健の普及にも努めた

現在の介護老人施設晴山苑の外観。
現在の介護老人施設晴山苑の外観。

――モデル事業に応募した7施設が成功したことで、あとに続こうというところも増えたのではないでしょうか?
興味を持つところは多かったですね。しかし、どうやって開設するのか、経験がなければわかりません。ならば、私たち7施設がやってきたことを、全国に広げようということになりました。

何度かフォーラムをやりますと、その後、老健の設立も急速に増えていきました。そこで、全国の老健が協力し合えるような全国組織を作ろうということになりまして、定款を作りました。これは大変でした。全国老人保健施設協会が生まれたのは、昭和天皇がなくなった日。寒い朝でした。

――老健が一般的になり、医療と介護に対する世の中の流れも変わりましたね。一度倒れても、リハビリをすれば治る人がいる。病気になったらただ寝かせていればいいわけではない、ということが常識になりました。
ただ、当時、老健でリハビリをした人は、70代後半から80代前半の方々でした。その年齢なら、身体機能は回復しやすく、家にも帰りやすかった。しかし、今、90歳の方が老健に来られても、心臓や脳の病気を持っていたり、身体機能が著しく衰えていたりと、回復に向かうには難しいケースも多くなりましたね。家庭そのものも変化しています。昔と同じようなやり方ではもう通用しません。老健も改革していかねばならない時期に来ていると思いますね。

――とはいえ、医療と介護の中間にある老健がクローズアップされたことで、今まで遠かった医療と介護が近づいてきた、ということはありますね。
平成元年、1989年当時は、もちろんまだ介護保険もありませんでしたし、介護という言葉も一般的ではありませんでした。けれど、お世話とリハビリを組み合わせることで、人間は機能を回復するのだとわかり、医療と介護に新しい道が開けてきましたね。

――次回は今の時代に求められる介護とは? 介護職とは?のヒントをいただきます。

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事

新着求人

一覧を見る