キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

介護職・ヘルパー
人間関係
退職
転職
就職・転職ノウハウ

2021年02月22日

円満退職したい!会社に退職を伝えるタイミングは、いつがベスト?<内定・退職Q&A>転職の疑問を解決【介護求人ナビ】

いま働いている事業所には、いつ退職を伝えたらいい?<内定・退職Q&A>

疑問「いま働いている事業所には、いつ退職を伝えたらいい?」

転職活動中です。先日面接を受けたのですが、自分としては感触が良く、内定をいただけるのではと期待しています。内定が決まったらすぐにでも転職したいのですが、いま働いている事業所にはどのタイミングで退職を伝えたらいいでしょうか?退職を申し出たらすぐに辞められますか?

退職の申し出は2週間前まで。就業規則も確認して

退職を伝えるタイミングは、法律上は2週間前までに申し出れば良いことになっています。
ただし、事業所によっては独自の就業規則で定められている場合があります。トラブルを避けるためにも、転職を考え始めた段階で確認しておきましょう。

さらに、法律や就業規則にかかわらず、現在の職場の状況に配慮し、業務の引き継ぎに支障がないタイミングを計るのが円満退職の秘けつです。

施設で毎年行っている季節のイベントなど、あらかじめ忙しくなるのがわかっている時期も外すのがマナーでしょう。

事業所が求人を出したり、人員の配置変更に要する期間などを考えると、退職希望日の1~3カ月前には伝えるようにしたいもの。ただ、転職活動前であれば自由がききますが、すでに転職活動中となれば、まもなく内定が出ることも考えなければいけません。転職先の事業所もすぐにでも入社してほしいと考えるでしょうし、内定がもらえそうならすぐにでも退職を切り出した方が良いかもしれません。

退職日まで余裕がないと引き留められる可能性も高く、転職のスケジュールにも影響が出てしまいます。
しかし引き継ぎが十分にできないと、利用者にしわ寄せがいくこともあるため十分に考慮してください。可能な範囲で譲歩することも必要です。

ただ、介護の現場は人手が足りていないところが多いもの。自分が辞めることで周りの負担が大きくなってしまうことに罪悪感を感じすぎてしまうと、退職を切り出せなくなってしまいます。

現在の職場への配慮を大事にすべきという説明と相反しますが、自分の将来を考え、割り切りも必要です。


退職を告げるのは直属の上司から

退職の意思が固まったら、直属の上司に申し出ます。業務の引き継ぎスケジュールや退職日について話し合いましょう。

退職の意思表示で注意したいのは、伝える順番です。

上司より先に仲のよい先輩に報告したり、同僚に話したりするのはNG。
同僚に早く伝えておきたいという気持ちも理解できますが、万が一、上司が知るよりも早く職場内に退職の噂が流れてしまうと、人事上の管理者としての上司の立場がありません。また、退職日が決まる前に職場内で退職が既定事実になってしまい、働きづらくなることも考えられます。

逆に、直属の上司を飛び越えてさらに上の役職者に申し出るのも上司のメンツをつぶすことになるかもしれませんので、オススメできません。順番にはくれぐれも注意しましょう。

職場の不平不満を退職理由に挙げるのはNG

退職の意思を伝える際の退職理由に悩む人も多いのではないでしょうか。

転職先が決まっている場合でも、個人的な事情を理由にした方がスムーズに退職できるでしょう。

といっても「一身上の都合」はやや説明不足。誠意を見せるためにも、もう少し補足できるようにしておきたいものです。

気をつけたい点は、現在の職場への不満や人間関係の悩みを理由にしないこと

不満や愚痴を理由にしてしまうと、退職までのあいだ居心地の悪さを感じることになるかもしれません。あるいは、不満として挙げた点を「改善するから」と言われてしまい、辞めづらくなってしまう可能性もあります。

そこであなた自身の問題として、前向きな変化を求めての理由付けを用意しておきましょう。

たとえば、将来のキャリアを考えて現在の職場では経験できない業務を希望しているなど、環境を変えたい理由や目指す方向性について伝えると良いでしょう。

退職の意思があやふやなままだと、上司に引き留められ気持ちがぐらついてしまいがちです。
必要とされていると感じるのはうれしいことですが、いったん退職を申し出たからには意志を貫く方がいいでしょう。

一度は退職を考えた人として、やる気に疑問符をつけられたり、職場内での人間関係にも変化が出てしまう可能性もあるので注意しましょう。

退職日が決まったら、最後まで誠意を持って引き継ぎを

退職が決まったあとも、仕事の手を抜いて良いわけではありません。

仕事の引き継ぎには誠意を持って対応し、退職日までしっかりと責任を果たしましょう。
必要ならば、利用者にも仕事を引き継ぐことを説明し、混乱のないようにしましょう。

気持ちよく職場を後にできるように気配りも大切です。退職後もいまの職場で培った人間関係を良好に維持できるようにしましょう。業務でお世話になった方たちへの挨拶も忘れずに。

同じ介護業界での転職ならば、人脈がどこでどうつながるかわからないものです。引き継ぎの態度が後でプラスに働くこともあるかもしれません。



内定・退職・入職のノウハウ


■ 円満退職へ向けた 転職の流れ
■ 転職(退職~就職)手続きの仕方

転職のステップガイドはこちら


■ 転職活動の準備
■ 履歴書の書き方
■ 職務経歴書の書き方
■ 自己PR 例文集
■ 志望動機 例文集
■ 面接対策

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事