キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

資格
介護職・ヘルパー
介護職員初任者研修

2023年06月20日

介護に関する入門的研修とは?学べる内容や資格の活かし方はコレ!

公開日:2021/11/22 最終更新日:2023/6/20

介護の基本が学べる「入門的研修」とは、誰のための研修?
研修の内容と活かし方など、入門的研修の概要を解説します!

入門的研修とは、どんな研修?

介護に関する入門的研修(以下「入門的研修」)は、介護人材の裾野を広げることを目的として2018年に創設された新しい研修です。

研修の主な対象は、介護に興味や関心はあるけれど介護未経験という方たち。子育てが一段落した人、企業などを定年退職する予定の人など、幅広い人たちを対象としています。

研修では、そうした介護未経験者が働く際の不安を払拭できるよう、介護職の役割や認知症の知識、介護業務における安全な身体の動かし方など、介護現場で理解しておくべき必要な知識・技術をわかりやすく学びます。

 

入門的研修で得られる知識・できるようになること

入門的研修を修了すると、介護の基礎についてひととおりの知識を身につけられるので、まずは介護職としてスタートするベース部分ができたと言えます

もちろん本格的に介護職としてキャリアを築いていくためには、さらに介護職員初任者研修や介護福祉士の資格取得をめざすことが必要です。ただ、何ごとも最初から一気にというわけにはいきません。

未経験から始めるならば、介護職はどんな役割を果たしているのか、どんな人たちの役に立っているのかを理解することが、介護職としての自覚を生むきっかけになるでしょう。入門的研修でできたベースの上に、日々の業務を通じてスキルを上乗せしていき、さらに上位の資格取得につなげていくことができます。

入門的研修が役立つ職場・就職先は?

入門的研修を受講した人は、特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの各種介護施設をはじめ、小規模多機能型居宅介護、デイサービスなどで介護職として働くことができます。

ただし、入門的研修を受講しても、訪問介護事業所でヘルパーとして従事することはできません。訪問介護に興味がある人は、生活援助従事者研修や介護職員初任者研修の受講を検討した方が良いでしょう。

 

入門的研修の受講資格は?

入門的研修は、その名の通り介護職としてのスタート地点に位置し、介護職員初任者研修や介護福祉士といった介護資格を持たない人が介護の基本的知識を学ぶための研修です。受講に必要な資格や業務経験、学歴などはありません

介護の仕事に興味や関心があれば誰でも受講できます。

入門的研修の概要

■研修日程、会場
都道府県および市区町村、委託された民間団体で随時実施されています。受講のスケジュールや開催会場等の情報は、各自治体のホームページで確認してください。開催回数が少ない自治体もありますので、日程や会場などのチェックが必要です。

■申込先
主催する都道府県、市区町村の担当部署、あるいは委託団体が窓口となっています。ホームページなどで確認してください。

■受講料
無料で実施しているところがほとんどです。
一部、テキスト代として1,500円程度かかるところもあります。

入門的研修の2023年度研修スケジュール

研修スケジュールは都道府県および市区町村のホームページで確認できます。以下に、自治体が発表している2021年度研修スケジュールからいくつかピックアップしました。受講全日程は3日~6日間まで、それぞれ異なります。受講を検討するうえで参考にしてください。

■東京都江戸川区主催(全2日間)
研修日程:2023年7月1日(土)・7月8日(土)
申込開始:2023年6月16日~
研修場所:東京福祉専門学校
受講料:無料
定員:申込順35名
※江戸川区民の方、江戸川区内の介護事業所に勤務している方、江戸川区内の介護事業所で働きたい方が対象
※2日目に、仕事相談会を開催

■東京都中野区主催(全4日間)
研修日程:2023年9月1日(金)・4日(月)・6日(水)・8日(金)
申込開始:2023年7月を予定
研修場所:鷺宮区民活動センター
受講料:無料
定員:先着順30名
※最終日に、おしごと相談会を開催

■埼玉県主催
研修日程
2023年6月16日(金)さいたま市宇宙劇場
2023年6月22日(木)越谷コミュニティセンター
2023年7月3日(月)川越西文化会館
2023年7月14日(金)上尾市文化センター
2023年7月18日(火)・21日(金)・26日(水)・28日(金)さいたま市宇宙劇場
受講料:無料
※上記のほか、eラーニングによる受講も可能

入門的研修の内容

基本的なカリキュラムは、基礎講座3時間+入門講座18時間で合計21時間。それを3日~6日のスケジュールで受講します。基礎講座、入門講座をそれぞれ単独で受講することも可能です。詳細は、都道府県や市区町村のHPを確認してください。

■カリキュラム内容
カリキュラムは講義が中心で、一部演習も含まれます。

<基礎講座>
●介護に関する基礎知識(1.5時間)
・介護に関する相談先(市区町村の窓口、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所)
・介護保険制度の概要(サービスの種類、利用手続き、利用者負担など)
・介護休業制度などの仕事と介護の両立支援制度の概要(介護休業や介護休暇などの内容や利用手続きなど)

●介護の基本(1.5時間)
・介護のおける安全・安楽な身体の動かし方(ボディメカニクスの活用)
・介護予防・認知症予防に使える体操(介護予防の理解、手軽に取り組める指先や手などを使った体操の紹介)

<入門講座>
●基本的な介護の方法(10時間)
・介護職の役割や介護の専門性
・生活支援技術の基本(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排泄、着脱、整容、口腔清潔、家事援助等に係る介護や支援の基本的な方法)
・老化の理解(老化に伴う心身機能の変化と日常生活への影響など)

●認知症の理解(4時間)
・認知症を取り巻く状況(認知症高齢者の今後の動向や認知症に関する施策など)
・認知症の中核症状と周辺症状(BPSD)、それに伴う日常生活への栄養や認知症の進行による変化
・認知症の種類とその原因疾患、症状、生活上の障害などの基本的な知識
・認知症の人およびその家族に対する支援や関わり方

●障害の理解(2時間)
・障害の概念や障害者福祉の理念(ノーマライゼーションやICFの考え方)
・障害特性(身体、知的、精神、発達、難病等)に応じた生活上の障害や心理・行動の特徴などの基本的な知識
・障害児者およびその家族に対する支援や関わり方

●介護における安全確保(2時間)
・介護の現場における典型的な事故や感染など、リスクに対する予防や安全対策、起こってしまった場合の対応等に係る知識
・介護職自身の健康管理、腰痛予防、手洗い・うがい、感染症対策等に係る知識

■修了
修了試験はありません。基礎講座および入門講座の全課程を修了すると、修了証明書が発行されます。

入門的研修を受講するメリットは?

これから介護業界で働きたいと考えている方の中には、介護未経験という方も多いでしょう。そうした方はとくに、「介護業務で腰痛にならないか心配」「認知症の方との接し方がわからない」「万が一、事故を起こしてしまったら?」など、さまざまな不安を感じていのではないでしょうか。その不安を払拭する機会となるのが、「入門的研修」です

入門的研修のカリキュラムでは、介護の基礎知識に加えて、腰痛予防策認知症の利用者との関わり方介護現場での安全対策などの知識やスキルも学びます。介護をするうえで直面する問題をあらかじめ理解し、きちんと対応の仕方を学んでおけば、過度な不安を抱くことなく、安心して介護業界にチャレンジできるでしょう。

また、入門的研修を修了すると、生活援助従事者研修や介護職員初任者研修、実務者研修を受講する際、研修課程の一部を免除されます。短縮した研修時間で次のステップの資格取得をめざすことができるので、キャリアアップの際に有利です。

研修修了後に就労相談やマッチング支援などを行っている自治体も多く、介護業界で働くことを検討している方にとっては、知識の習得と資格取得、就労支援までまとめて実現するので受講する価値が高いのではないでしょうか。

 


あなたの資格をアピールできる!
ケース別「自己PR」例文集はこちら
ケース別「志望動機」の例文集はこちら

 

 

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事