キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

介護職・ヘルパー
高齢者
レクリエーション
脳トレ

2023年05月21日

5月23日は何の日? | 雑学とクイズで脳トレ・高齢者レク

5月23日は、キスの日、骨密度ケアの日、産科瘻孔をなくすための国際デー、世界亀の日、難病の日です。

今日は何の日?365日の雑学をお届け!
毎日の脳トレや、高齢者向けレクリエーションに使えます。デイサービスなどの介護施設でのレクネタにもぜひ活用してください!

5月23日は何の日?

●キスの日
1946年5月23日に、日本で初めてキスシーンが登場する映画が公開されたことから。
●骨密度ケアの日
骨の健康や骨密度の重要性を意識するために制定された日。「こ(5)つ(2)み(3)つど」の語呂合わせから。
●産科瘻孔をなくすための国際デー
医療体制の整わない無理な出産などで産道やその他臓器に穴が空いてしまう「産科瘻孔(ろうこう)」が起こる原因や、世界中の若年出産や医療サービスの不十分さのリスクを考えるために制定された国際デー。
●世界亀の日
亀についての知識を高め、亀の生存と繁栄のための行動を促すために制定された日。
●難病の日
難病患者や家族の思いを多くの人に知ってもらうために制定された日。2014年5月23日に、「難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)」が成立したことから。

5月23日の誕生花

5月23日の誕生花
「ジャーマンアイリス」「タイム」

骨に関する雑学クイズ

5月23日「骨密度ケアの日」にちなんだ、骨に関する雑学クイズです。
ホワイトボードや模造紙に書き出したり、クイズを読み上げれば、デイサービスなどの介護施設でのレクリエーションにも使えます♪

Q1.人間の体にある骨の数は、およそどれくらいでしょう?
(1)50個
(2)100個
(3)200個

Q2.骨密度が低くなり骨の内部がスカスカになってしまう状態を何というでしょう?
(1)骨粗鬆症
(2)骨変形症
(3)骨密度症

Q3.骨に関する情報のうち、正しいものは次のうちどれでしょう?
(1)人間の体の中で最も大きい骨は、頭蓋骨である
(2)赤ちゃんの骨の数は、大人の骨の数よりも少ない
(3)「喉仏」の名前の由来は、形が仏の姿に似ていることである

骨に関する雑学クイズの答え♪

Q1.人間の体にある骨の数は、およそどれくらいでしょう?
《答え》
(3)200個
《解説》
人間の骨の数は、成人でおよそ206個あるといわれています。

Q2.骨密度が低くなり骨の内部がスカスカになってしまう状態を何というでしょう?
《答え》
(1)骨粗鬆症
《解説》
骨量の減少や骨質の劣化により、骨がもろくなってスカスカになった状態を、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)と言います。背骨や大腿骨など大きな骨が骨粗鬆症になると寝たきりになるなど特に生活において注意が必要となってしまうため、バランスが取れた食事で栄養をきちんと摂ること、骨密度を定期的に測定して骨の状態を知っておくことが大切です。

Q3.骨に関する情報のうち、正しいものは次のうちどれでしょう?
《答え》
(3)「喉仏」の名前の由来は、形が仏の姿に似ていることである
《解説》
喉にある軟骨の突起のことを「喉仏(のどぼとけ)」と言います。これは、骨の形が座禅を組んでいる仏の姿に似ていることからそう呼ばれるようになりました。(1)人間の体の中で最も大きい骨は、太ももにある大腿骨(だいたいこつ)です。(2)産まれたばかりの赤ちゃんには、約350個の骨があります。成長するにつれ、一部の骨が徐々につながり成人になると骨の数は約206個になります。

5月の主な行事

・メーデー(5月1日)
・八十八夜(立春から88日目)
・憲法記念日(5月3日)
・みどりの日(5月4日)
・端午の節句・こどもの日(5月5日)
・ゴールデンウィーク
母の日(5月の第2日曜日)

 

これまでの「今日は何の日?」一覧はこちら

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事