厚生労働省は2024年度処遇状況等調査の結果を公表、3月24日の社会保障審議会介護給付費分科会へ報告した。介護職員等処遇改善加算の取得事業所における介護職員(月給・常勤)の平均給与額は、24年9月時点で前年同月比1万3960円(4・3%)増の33万8200円、うち基本給等は1万1130円(同4・6%)増の25万3810円だった。基本給等には毎月決まって支払う手当等を含み、平均給与額には賞与等の一時金を月平均した額を含む。
今回は処遇改善加算が一本化された24年報酬改定後初の調査。同加算の算定割合は全体で95・5%と大半の事業所が取得済だが、区分別では最も加算率が高いⅠが45・7 %、Ⅱ32・2 %、Ⅲ11・8%などと分かれる。特養に限っては加算Ⅰが80・1%と取組が進んでいる。
賃金改善の実施方法(複数回答)は「ベースアップ等」が59・8%で最多。「定期昇給」43・6%、「賞与等の引上げまたは新設」33・1%と続く。また、給与等の引上げ対象者は、職種を問わない「職員全員」と回答した事業所が58・2%。介護職員以外で配分した職種は「看護職員」「生活相談員・支援相談員」がそれぞれ5割ほどあった。
また、同加算の要件「職場環境等要件」で実施割合が最も高かった項目は、区分「両立支援・多様な働き方の推進」のうち「有給休暇が取得しやすい環境の整備」(78・7%)、区分「腰痛を含む心身の健康管理」のうち「事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等」(81・6%)、区分「やりがい・働きがいの醸成」のうち「個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善」(83・7%)などだった。
この日の分科会では、加算による一定程度の賃上げ効果はあるとされた一方、賃金構造基本統計調査結果で全産業平均と介護職員の賃金格差が8・3万円と、23年度の6・9万円から広がったことを受け、委員からはさらなる処遇改善策を求める声が相次いだ。
<シルバー産業新聞 2025年4月10日号>
介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。
■希望の職種から求人を探す
介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。
■希望の職種から求人を探す