7件
応募条件 |
理学療法士 |
---|---|
仕事内容 |
◆介護医療院でのリハビリ業務、及びそれに伴う業務全般 ◆PCでのリハビリプラン作成 その他上記に付随する業務 |
給与 |
【月給】240,000円~ |
応募条件 |
作業療法士、普通運転免許(AT可) |
---|---|
仕事内容 |
デイサービス利用者様への機能訓練指導・リハビリ業務・朝夕の送迎業務 |
給与 |
時給1,450円~1,800円 +交通費 |
応募条件 |
理学療法士、作業療法士等 |
---|---|
仕事内容 |
定員40名の多機能型障がい者通所施設内業務 ・生活介護、放課後等デイサービスなどでのリハビリ業務 ・食事、入浴、排泄介助業務あり ・社用車での利用者送迎業務あり(AT普通車) ・その他付随する業務 |
給与 |
【月給】175,000円~225,000円 正社員 月給 基本給 170,000円~220,000円 資格手当 5,000円 その他手当 扶養手当5,000円~ 住居手当 家賃の15%または25% 通勤手当 実費支給(上限20,000円) ※駐車場は有料です(1,000円/月) 賞与あり 年2回 前年実績342,000円~1,150,000円 昇給あり 前年実績 月420円~7,100円 ※八戸市内法人内別施設への転勤の可能性あり、車10分程度の距離 ※送迎業務あり(AT限定可) ・ 試用期間 あり 期間 6か月 ・試用期間中の労働条件 同条件 その他、待遇・福利厚生欄もご確認ください |
応募条件 |
理学療法士、普通運転免許(AT可) |
---|---|
仕事内容 |
デイサービス利用者様への機能訓練指導・リハビリ業務・朝夕の送迎業務 |
給与 |
時給1,500円~2,000円+交通費 |
応募条件 |
理学療法士、作業療法士等 |
---|---|
仕事内容 |
脳卒中、骨折、心不全、呼吸不全の方々へのリハビリ業務全般 病院での業務以外にも呼吸健康教室、退院支援など、在宅に向けてのサポート業務がございます。希望があれば、老健などへのローテーションも可能で20代を中心に、30代、40代の方まで幅広い経験層が在籍しております。 |
給与 |
【月給】197000円~254800円 正社員 月給 月給191000円~236800円 住宅手当6000円~18000円 通勤手当 扶養手当 時間外手当 燃料手当 勤務手当 退職金制度 昇給:年1回 昇給率0.90%~4.70% 賞与:直近実績 年2回 4.0ヶ月分支給 試用期間:3ヶ月 使用期間中の労働条件は同条件です。 |
応募条件 |
理学療法士、作業療法士等 |
---|---|
仕事内容 |
病院や介護老人保健施設にてリハビリ関連業務全般として、医療スタッフと連携し業務を対応頂きます。 ・日常生活の作業を通じて利用者個々の機能改善 ・減退を防止する訓練 ・その他付随する業務 ※月1回、土曜日出勤あり(会社カレンダーによる)。 |
給与 |
【月給】193,400円~210,370円 正社員/月給 基本給193,400円~210,370円(月平均労働日数21.4日) ・通勤手当 実費支給(上限あり)月額18,700円 ・昇給あり、昇給率1月あたり2.00%~2.00%(前年度実績) ・賞与あり(年2回)、月数計4.00ヶ月分(前年度実績) ・試用期間あり、期間3ヶ月(試用期間中の労働条件 同条件) ・時間外労働あり、月平均10時間(患者等への対応などに支障がある場合) ・年間休日数108日 ・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 ・年齢制限あり(64歳以下) ※定年年齢が65歳のため ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・定年制あり(一律65歳) ・再雇用制度あり ・勤務延長なし ※所持資格や経験等を考慮し、賃金は決定されます。 |
応募条件 |
理学療法士、作業療法士等 |
---|---|
仕事内容 |
病院や介護老人保健施設にてリハビリ関連業務全般として、医療スタッフと連携し業務を対応頂きます。 利用者個々の状況に応じて、 ・身体機能回復の為の間接可動域練習 ・筋力増強練習 ・歩行動作等の日常生活動作練習 ・身体精神機能回復を援助 ・その他付随する業務 ※月1回、土曜日出勤あり(会社カレンダーによる)。 |
給与 |
【月給】193,400円~210,370円 正社員/月給 基本給193,400円~210,370円(月平均労働日数21.4日) ・通勤手当 実費支給(上限あり)月額18,700円 ・昇給あり、昇給率1月あたり2.00%~2.00%(前年度実績) ・賞与あり(年2回)、月数計4.00ヶ月分(前年度実績) ・試用期間あり、期間3ヶ月(試用期間中の労働条件 同条件) ・時間外労働あり、月平均10時間(患者等への対応などに支障がある場合) ・年間休日数108日 ・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 ・年齢制限あり(64歳以下) ※定年年齢が65歳のため ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・定年制あり(一律65歳) ・再雇用制度あり ・勤務延長なし ※所持資格や経験等を考慮し、賃金は決定されます。 |
リハビリ・機能訓練職とは施設や訪問リハビリの利用者に対して、日常生活を自分自身でおこなえるように訓練を提案し指導する専門職です。特別養護老人ホームやデイサービスでは、そうした機能訓練指導員を一人以上配置することが義務付けられています。リハビリ・機能訓練職として仕事をするためには資格が必要です。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの資格が求められ、条件となる資格のいずれかを持っていなければいけません。利用者に対する訓練は、リハビリ・機能訓練職が指導しておこなわなければなりませんが、事業所のレクリエーションやイベントなどのプログラムの一つとして実施する場合は、介護スタッフだけでも大丈夫なケースもあります。仕事の内容としては、利用者一人ひとりに合わせた歩行訓練および筋力トレーニングの実施をはじめ、運動プログラムや訓練の内容を記載した機能訓練計画書の作成、同じ事業所で働く介護スタッフにむけた利用者の介助に関する提案と指導などがあります。多数の介護施設などでリハビリ・機能訓練職の募集を行っており、雇用形態としては正社員・正職員として募集している求人情報が最も多いです。正社員・正職員の場合、給与の平均は約20万円、勤務時間は9時から18時などの日勤が主であるため夜勤などはほとんどの場合発生しません。パート・アルバイトとして募集している施設もあり、このときの平均的な時給は約1,500円です。正社員・正職員と同じく夜勤は原則ありません。
理学療法士の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は404万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1663円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1933円となっています。
デイサービス 、 訪問看護 、 有料老人ホーム 、 病院 、 老人保健施設 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す