18件
応募条件 |
介護支援専門員 社会福祉士 社会福祉主事任用 介護福祉士(介護施設経験1年以上を証明できる方) ※上記のいずれかの資格をお持ちの方 ※その他、職歴でも満たす場合があります。 普通自動車運転免許(AT限定可)必須 ◆要確認◆ 応募には資格が必須になりますので、お持ちではない方のご応募はご遠慮ください。 |
---|---|
仕事内容 |
【仕事内容】 生活相談員は現場の要となるお仕事です! 介護業務、スタッフ管理・指導・お客様への折衝・アセスメント書類作成。 まずは、介護業務(入浴介助・トイレ介助等)から始めて頂きます。 真に必要なサービスの情報収集を行っていただきます。 店舗内では、利用されるお客様との信頼関係構築を目的とし、介護業務をしていただきます。 生活相談員として現場経験を経て、入浴に特化した短時間のデイサービスを行う「RARECREW(レアクル)SPA」の管理者として成長していただきます。 【RARECREW(レアクル)SPA 1日の仕事の流れ 一例】 08:30 朝礼 08:35 お客様の送迎。送迎担当以外は、その間に施設の準備や入浴の順番確認を行ない、 ムダのない動きができるように段取りを組みます。 09:30 お客様を迎え、ウエルカムドリンク・ケーキの提供。順番で入浴していただきます。 その間はホールと入浴のヘルプを行ないます。※入浴に関しては、基本的にパート社員が担当します。 12:00 お客様の送迎。送迎担当以外は片づけを行ない、午後に来店されるお客様に備えつつ、休憩を取ります。 13:00〜17:00 上記の業務を行ないます。 |
給与 |
給与 月給:237,000円~ ※みなし残業36時間分を含みます (内訳) 基本給 :187,000円~ 業務手当:15,000円 処遇改善:35,000円~ ※みなし残業超過分は法廷通り、追加で支給となります。 |
応募条件 |
◆福祉用具専門相談員指定講習修了者 ◆運転免許 |
---|---|
仕事内容 |
*利用申込受付、重要事項説明、契約締結 *利用者及びその家族に対する福祉用具の選定と 利用説明・調整・モニタリング・ケアマネジャーとの連携等 ※安心して働いていただけるように丁寧にお仕事を教えます。 【支店長からのご挨拶】 竹の塚支店は、福祉用具と住宅改修専門の支店です。 どのようなご相談も受けられる体制を整えてお客様をお待ちしてお ります。また、当社の経営理念でもある人材の育成を目指し福祉用 具専門相談員のスキルもさらに向上できるよう研修の機会も多く設 けています。ケアマネジャーの利用者に対する思いを受け止め、心 からのサービスを提供してまいります。 |
給与 |
【月給】180,000円~200,000円 9~17時勤務 <内訳> 基本給:160,000円 職務手当:20,000円 〈その他手当〉 資格手当:0〜20,000円(6ケ月後1万円、12ケ月後2万円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) ※安心して働いていただけるように丁寧にお仕事を教えます。 |
応募条件 |
*介護支援専門員 *介護福祉士(施設経験1年以上) *社会福祉士、社会福祉主事又はこれに準ずる者 *普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
ショートステイにおける生活相談員業務になります。 *利用者またはその家族に対する相談援助 *利用者との契約締結、重要事項説明 *苦情、緊急時の対応 *地域等との連携など *送迎業務 *一部介護業務 |
給与 |
【月給】218,000円 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:28,000円 資格手当:15,000円 施設手当:5,000円 処遇改善手当:10,500円(介福13,500円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
介護福祉士・社会福祉主事以上。生活相談員へキャリアチェンジをお考えの方も歓迎致します。 |
---|---|
仕事内容 |
介護付き有料老人ホームにて、生活相談員業務をお願い致します。医療依存度の高い方の受け入れの検討も柔軟に対応できるため、やりがいのある環境です。 |
給与 |
月給208500円以上(各種手当含む) |
応募条件 |
普通自動車免許 【このような方歓迎します】 ・営業職にチャレンジしたい方(営業未経験OK) ・介護や福祉に興味のある方 ・営業職にとどまらず、経営、医療介護知識等のキャリアUPを目指す方 ・介護や福祉以外の業種で活躍されていた方 ・第二新卒の方 |
---|---|
仕事内容 |
当社運営の介護付有料老人ホームやサービス付高齢者住宅の、 新規入居者獲得に向けた相談・営業です。 【主な仕事内容】 ・新規の病院や介護事業所への営業 ・お付き合いのある病院や介護事業所への営業 ・新規入居者獲得に向けた相談及び営業 担当エリア内の病院や介護事業所を訪問し、ソーシャルワーカーや ケアマネージャーに新規施設のオープン予定や施設情報等をアピールしていただきます。 ポイントは会話を楽しむこと! 【移動手段】 ・社用車 【ご入職後のフォロー体制】 ・現場研修で業界知識を一から学べます! ・慣れるまでは同行営業となります(2ヶ月を目途にひとり立ちしていただく予定) |
給与 |
【モデル年収】430万円(入社3年目) 【月給】228,500円~(一律手当を含む) ▼別途支給 ・精勤手当:3,000円 ・家族手当:11,000円(配偶者) 4,000円~5,000円(社内規定により子1人) ・住宅手当:8,500円~13,500円 ・交通費:上限50,000円 ・賞与:年2回(前年度実績:4ヶ月分) ※別途、資格をお持ちの場合は手当を支給します。(社内規定あり) ※営業成果に応じて、別途営業手当を支給します。 ※資格やご経験によって金額は異なります。 ※前職給与を考慮いたします。 |
応募条件 |
介護支援専門員 社会福祉士 社会福祉主事任用 介護福祉士(介護施設経験1年以上を証明できる方) ※上記のいずれかの資格をお持ちの方 ※その他、職歴でも満たす場合があります。 普通自動車運転免許(AT限定可)必須 ◆要確認◆ 応募には資格が必須になりますので、お持ちではない方のご応募はご遠慮ください。 |
---|---|
仕事内容 |
【仕事内容】 生活相談員は現場の要となるお仕事です! 介護業務、スタッフ管理・指導・お客様への折衝・アセスメント書類作成。 まずは、介護業務(入浴介助・トイレ介助等)から始めて頂きます。 真に必要なサービスの情報収集を行っていただきます。 店舗内では、利用されるお客様との信頼関係構築を目的とし、介護業務をしていただきます。 生活相談員として現場経験を経て、入浴に特化した短時間のデイサービスを行う「RARECREW(レアクル)SPA」の管理者として成長していただきます。 【RARECREW(レアクル)SPA 1日の仕事の流れ 一例】 08:30 朝礼 08:35 お客様の送迎。送迎担当以外は、その間に施設の準備や入浴の順番確認を行ない、 ムダのない動きができるように段取りを組みます。 09:30 お客様を迎え、ウエルカムドリンク・ケーキの提供。順番で入浴していただきます。 その間はホールと入浴のヘルプを行ないます。※入浴に関しては、基本的にパート社員が担当します。 12:00 お客様の送迎。送迎担当以外は片づけを行ない、午後に来店されるお客様に備えつつ、休憩を取ります。 13:00〜17:00 上記の業務を行ないます。 |
給与 |
給与 月給:237,000円~ ※みなし残業36時間分を含みます (内訳) 基本給 :187,000円~ 業務手当:15,000円 処遇改善:35,000円~ ※みなし残業超過分は法廷通り、追加で支給となります。 |
応募条件 |
・介護業務の実務経験がある方 [資格いずれか] 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格 その他、生活相談員の資格要件を満たしている方 運転免許 なお可 |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスの生活相談員 ご家族様、ご利用者様への相談の援助を中心に、施設での生活にかかわるケアプランを作成し一人ひとり個別に係わり合いながら自立生活をサポートするお仕事です。 ・介護サービスの手続きや施設の環境整備 ・福祉事務所や医療機関との連絡調整 ・現場の介護業務全般 ・ご利用契約の締結、利用調整 ・担当者会議、各種書類作成、情報提供活動 ・送迎の運転、添乗業務 ※生活相談員の募集となりますが、現場でのお仕事を兼務していただきます。 ご利用者の気持ちに寄り添うことができれば、経験が浅くても心配要りません。 |
給与 |
月給250,000円 <別途> 時間外手当、通勤手当 昇給年1回(4月) |
応募条件 |
*介護支援専門員 *介護福祉士(デイサービス経験1年以上) *社会福祉士、社会福祉主事又はこれに準ずる者 *普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
*利用者またはその家族に対する相談援助 *利用者との契約締結、重要事項説明 *苦情、緊急時の対応 *地域等との連携など *送迎業務 |
給与 |
【月給】228,500円 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:28,000円 資格手当:15,000円 施設手当:5,000円 処遇改善手当:10,500円(介福13,500円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
*介護支援専門員・介護福祉士(デイサービス経験1年以上) *社会福祉士・社会福祉主事又はこれに準ずる者 *要普通免許 *年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
*利用者またはその家族に対する相談援助 *利用者との契約締結、重要事項説明 *苦情、緊急時の対応 *地域等との連携など *送迎業務 ※認知症型デイサービスです。くもんの学習療法を取り入れています。 ※安心して働いて頂けるよう丁寧にお仕事教えます。 |
給与 |
【月給】228,500円〜231,500円 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:28,000円 施設手当:5,000円 資格手当:15,000円 処遇改善手当:10,500円(介福13,500円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) ※安心して働いて頂けるよう丁寧にお仕事教えます。 |
応募条件 |
■下記のいずれかの資格をお持ちの方 ・介護支援専門員 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用 ・介護福祉士(介護施設経験1年以上を証明できる方) ■普通自動車運転免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
中重度入浴特化型デイサービスで生活相談員としての業務全般をお願いします。 |
給与 |
【月給】230,000円~300,000円 <内訳> ■基本給:180,000円 ■業務手当:15,000円 ■処遇手当:35,000円~105,000円 ※業務手当(処遇手当を含む):37~45時間分の固定残業代等として支給(超過分は別途支給します) 【その他別途支給】 ■交通費:上限25,000円/月 ■家族手当 ■職務手当 |
応募条件 |
■社会福祉士 ■社会福祉主事任用 ■精神保健福祉士 ■介護福祉士 ■介護保険事業所での実務経験1年以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可)※6ヶ月以内に取得予定がある場合でもOK |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスで生活相談員としての業務全般をしていただきます。 <具体的なお仕事内容> ■送迎 ■入浴介助 ■食事介助 ■レクリエーション ■外出・外食支援 ■リハビリ補助 ■ケアマネージャーへの連絡 ■契約手続き ■見学対応 等 |
給与 |
【月給】239,000円~279,000円 <内訳>基本給(基本①+基本②(みなし35時間分) 216,500円)+基本④(資格手当)+基本⑤(加算手当:12,500円) ※資格手当 <社会福祉士主事任用、精神保健福祉士>:10,000円 <介護福祉士、社会福祉士、居宅介護支援専門員>:50,000円 ※資格を複数所有している場合は資格に該当する職務に就き金額が高い方を支給 (支給は資格証の登録日より算出します) ※介護福祉士の経験が3年未満の場合、基本④(資格手当)が入社後1年は37,500円となります。 【別途支給項目】 ■通勤手当:上限24,500円(自宅~勤務地まで直線で2km以上の方対象) ※毎月、6ヶ月定期代相当額の6分の1(円未満の端数は切り捨て)を支給します ※自宅から半径2km圏内にある全公共交通機関の駅から勤務地までの経路で通勤費を計算し、 そのうち通勤時間の差が10分以内であれば安価な駅からの金額を支給します |
応募条件 |
■社会福祉士 ■社会福祉主事任用 ■精神保健福祉士 ■介護福祉士 ■介護保険事業所での実務経験1年以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可)※6ヶ月以内に取得予定がある場合でもOK |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスで生活相談員としての業務全般をしていただきます。 <具体的なお仕事内容> ■送迎 ■入浴介助 ■食事介助 ■レクリエーション ■外出・外食支援 ■リハビリ補助 ■ケアマネージャーへの連絡 ■契約手続き ■見学対応 等 |
給与 |
【月給】239,000円~279,000円 <内訳>基本給(基本①+基本②(みなし35時間分) 216,500円)+基本④(資格手当)+基本⑤(加算手当:12,500円) ※資格手当 <社会福祉士主事任用、精神保健福祉士>:10,000円 <介護福祉士、社会福祉士、居宅介護支援専門員>:50,000円 ※資格を複数所有している場合は資格に該当する職務に就き金額が高い方を支給 (支給は資格証の登録日より算出します) ※介護福祉士の経験が3年未満の場合、基本④(資格手当)が入社後1年は37,500円となります。 【別途支給項目】 ■通勤手当:上限24,500円(自宅~勤務地まで直線で2km以上の方対象) ※毎月、6ヶ月定期代相当額の6分の1(円未満の端数は切り捨て)を支給します ※自宅から半径2km圏内にある全公共交通機関の駅から勤務地までの経路で通勤費を計算し、 そのうち通勤時間の差が10分以内であれば安価な駅からの金額を支給します |
応募条件 |
★社会福祉主事任用資格以上 ☆生活相談員としての実務経験2年以上 ★普通自動車運転免許(AT限定可)必須 |
---|---|
仕事内容 |
≪介護付き有料老人ホームにおける生活相談員業務全般≫ 【主な仕事内容】 ・施設の入退居に関する各種相談援助、入居希望者への施設案内 ・お客様の状況に応じて他スタッフと協力し、サービス計画の調整業務 ・季節のレクリエーションや外出プラン、クラブ活動等のコーディネート業務 ・お客様やご家族からのご要望への対応業務 など ◎ 研修があるのでブランクのある方もご安心ください♪ |
給与 |
【月給】205,000円~260,000円 【賞与】年2回 ※評価による 【想定年収】246万円~312万円 ※別途賞与あり ≪諸手当≫ ・扶養手当 配偶者10,000円/満18歳未満の子5,000円 |
応募条件 |
■社会福祉士 ■社会福祉主事任用 ■精神保健福祉士 ■介護福祉士 ■介護保険事業所での実務経験1年以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可)※6ヶ月以内に取得予定がある場合でもOK |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスで生活相談員としての業務全般をしていただきます。 <具体的なお仕事内容> ■送迎 ■入浴介助 ■食事介助 ■レクリエーション ■外出・外食支援 ■リハビリ補助 ■ケアマネージャーへの連絡 ■契約手続き ■見学対応 等 |
給与 |
【月給】239,000円~279,000円 <内訳>基本給(基本①+基本②(みなし35時間分) 216,500円)+基本④(資格手当)+基本⑤(加算手当:12,500円) ※資格手当 <社会福祉士主事任用、精神保健福祉士>:10,000円 <介護福祉士、社会福祉士、居宅介護支援専門員>:50,000円 ※資格を複数所有している場合は資格に該当する職務に就き金額が高い方を支給 (支給は資格証の登録日より算出します) ※介護福祉士の経験が3年未満の場合、基本④(資格手当)が入社後1年は37,500円となります。 【別途支給項目】 ■通勤手当:上限24,500円(自宅~勤務地まで直線で2km以上の方対象) ※毎月、6ヶ月定期代相当額の6分の1(円未満の端数は切り捨て)を支給します ※自宅から半径2km圏内にある全公共交通機関の駅から勤務地までの経路で通勤費を計算し、 そのうち通勤時間の差が10分以内であれば安価な駅からの金額を支給します |
応募条件 |
■社会福祉士 ■社会福祉主事任用 ■精神保健福祉士 ■介護福祉士 ■介護保険事業所での実務経験1年以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可)※6ヶ月以内に取得予定がある場合でもOK |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスで生活相談員としての業務全般をしていただきます。 <具体的なお仕事内容> ■送迎 ■入浴介助 ■食事介助 ■レクリエーション ■外出・外食支援 ■リハビリ補助 ■ケアマネージャーへの連絡 ■契約手続き ■見学対応 等 |
給与 |
【月給】239,000円~279,000円 <内訳>基本給(基本①+基本②(みなし35時間分) 216,500円)+基本④(資格手当)+基本⑤(加算手当:12,500円) ※資格手当 <社会福祉士主事任用、精神保健福祉士>:10,000円 <介護福祉士、社会福祉士、居宅介護支援専門員>:50,000円 ※資格を複数所有している場合は資格に該当する職務に就き金額が高い方を支給 (支給は資格証の登録日より算出します) ※介護福祉士の経験が3年未満の場合、基本④(資格手当)が入社後1年は37,500円となります。 【別途支給項目】 ■通勤手当:上限24,500円(自宅~勤務地まで直線で2km以上の方対象) ※毎月、6ヶ月定期代相当額の6分の1(円未満の端数は切り捨て)を支給します ※自宅から半径2km圏内にある全公共交通機関の駅から勤務地までの経路で通勤費を計算し、 そのうち通勤時間の差が10分以内であれば安価な駅からの金額を支給します |
応募条件 |
・介護福祉士の資格をお持ちの方 ・業務経験がある方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 ・長期勤務が可能な方 ※定年制度があるため64歳以下の方 |
---|---|
仕事内容 |
基本業務や生活アドバイスなどの業務をメインにお任せします。 施設運営のサポート役として、様々なサービスを通じ、安心をお届けするポジションです。 ■具体的には・・・ ・来客対応 ・電話応対 ・入退居の手続き ・相談援助 ・介護スタッフのサポート ・個別援助計画の作成 ・ケアプラン作成の援助 など |
給与 |
月給:211,500円~ 上記給与には、 勤労給:30,000円 資格手当:10,000円(介護福祉士) 生活相談員手当:1,500円/月 を含みます。 ■その他手当など 住宅手当:10,000円 ※規定あり ヘルプ手当(近隣施設への応援勤務時に支給) 年末年始手当 役職手当 通勤手当:50,000円まで/月(一部支給) 残業代:別途支給 賞与(一時金)あり ※勤労給は賞与対象外 昇給:あり 賞与:あり |
応募条件 |
■社会福祉士 ■社会福祉主事任用 ■精神保健福祉士 ■介護福祉士 ■介護保険事業所での実務経験1年以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可)※6ヶ月以内に取得予定がある場合でもOK |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスで生活相談員としての業務全般をしていただきます。 <具体的なお仕事内容> ■送迎 ■入浴介助 ■食事介助 ■レクリエーション ■外出・外食支援 ■リハビリ補助 ■ケアマネージャーへの連絡 ■契約手続き ■見学対応 等 |
給与 |
【月給】239,000円~279,000円 <内訳>基本給(基本①+基本②(みなし35時間分) 216,500円)+基本④(資格手当)+基本⑤(加算手当:12,500円) ※資格手当 <社会福祉士主事任用、精神保健福祉士>:10,000円 <介護福祉士、社会福祉士、居宅介護支援専門員>:50,000円 ※資格を複数所有している場合は資格に該当する職務に就き金額が高い方を支給 (支給は資格証の登録日より算出します) ※介護福祉士の経験が3年未満の場合、基本④(資格手当)が入社後1年は37,500円となります。 【別途支給項目】 ■通勤手当:上限24,500円(自宅~勤務地まで直線で2km以上の方対象) ※毎月、6ヶ月定期代相当額の6分の1(円未満の端数は切り捨て)を支給します ※自宅から半径2km圏内にある全公共交通機関の駅から勤務地までの経路で通勤費を計算し、 そのうち通勤時間の差が10分以内であれば安価な駅からの金額を支給します |
応募条件 |
■下記のいずれかの資格をお持ちの方 ・介護支援専門員 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用 ・介護福祉士(介護施設経験1年以上を証明できる方) ■普通自動車運転免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
入浴特化型デイサービスで生活相談員としての業務全般をお願いします。 |
給与 |
【月給】230,000円~300,000円 <内訳> ■基本給:180,000円 ■業務手当:15,000円~40,000円 ■処遇手当:40,000円~85,000円 ※業務手当(処遇手当を含む):42~45時間分の固定残業代等として支給(超過分は別途支給します) 【その他別途支給】 ■交通費:上限25,000円/月 ■家族手当 ■職務手当 |
足立区は東京23区で最も北に位置していて、南部は東京都北区・荒川区・墨田区・葛飾区と、北部は埼玉県と接しています。区の面積は大田区、世田谷区についで東京23区で3番目の広さですが、区立公園の面積は東京23区で第1位になっています(2017年4月現在)。足立区の人口は68.8万人で、東京23区内で第5位の人口を抱えています。65歳以上の高齢者の人口は17.1万人で、高齢化率は24.8%です。足立区では約4人に1人が高齢者という状況になっています(2018年7月現在)。高齢者のうち要支援・要介護認定を受けている人は34,476人で、要支援・要介護認定率は20.2%です(2018年4月現在)。足立区の高齢化は年々進んでおり、30年ほど前には東京23区で3番目に低かった高齢化率は、現在では東京23区で2番目に高くなるほど上昇しています。足立区では高齢者を支援するさまざまな取り組みをしており、高齢者人口に対する介護職員数が東京23区内では比較的多くなっていますが、高齢化はますます進むと考えられ、介護人材の増加が求められています。介護求人ナビでは、足立区の介護事業所の求人を多数ご紹介。足立区の介護事業における求人は、介護職・ヘルパーの求人が最も多く約7割を占めています(2018年7月現在)。求人動向をサービス形態別に見ると、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、デイサービス、訪問介護事業所がそれぞれ約2割程度を占めており、入居型サービス・訪問型サービス・通所型サービスでバランスよく介護職の求人が見られます。
足立区は東京都で最も北に位置している区で、北部は埼玉県川口市・草加市・八潮市と接しています。南部を流れる隅田川が北区や荒川区との境界になっており、隅田川を走る水上バスの発着場があります。足立区南部の千住地域は、江戸時代には日光街道の宿場町として栄えていました。中部にある西新井大師は弘法大師によって826年に創建されたとされ、厄除け祈願のお寺として有名で、元旦には初詣に訪れる人でにぎわいます。足立区内にはJR常磐線や東武伊勢崎線、つくばエクスプレスなど7路線が足立区内に乗り入れていて、さらに西新井駅と大師前駅を結ぶ東武大師線が運行されています。荒川と隅田川に挟まれた地域にある北千住駅は多くの路線が集まるターミナル駅であり、繁華街になっています。鉄道各線を利用できる交通アクセスの良さから、北千住は不動産情報サイトで人気ランキングの1位にも選ばれました。足立区の南部には荒川に沿って首都高速中央環状線が通り、東部には首都高速6号三郷線、西部には首都高速川口線が通っています。また、旧日光街道に相当する国道4号線が区の中央部を南北に縦断しており、足立区内の移動のほか、隣接する区や市へのアクセスにも便利です。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は387万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1368円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1612円となっています。
東京都で 生活相談員の求人が多いのは、 大田区 、 太田市 、 江戸川区 、 町田市 、 足立区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
デイサービス 、 有料老人ホーム 、 特別養護老人ホーム 、 地域包括支援センター 、 福祉用具関連 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す