森山ケアセンター介護老人保健施設(デイケア)[江戸川区] の介護職・ヘルパー(正社員・職員)の求人・採用情報
柔軟に働ける環境/ご家庭をお持ちの方もライフスタイルに合わせてお仕事が出来るため安心◎他職種より転職した方も活躍することが出来る体制が整っています!
![]() |
家事や育児との両立が可能 |
---|---|
![]() |
未経験の方も安心 |
![]() |
他職種と密に連携して働ける |
![]() |
家事や育児との両立が可能 |
---|---|
![]() |
未経験の方も安心 |
![]() |
他職種と密に連携して働ける |
◆当施設で働く3つのメリット
・家事や育児が両立できる
子育て中のママさんも安心して仕事が出来る環境
・初めての方も安心
安心して業務を始めることが出来る環境が整っている
・学べる職場
それぞれの分野におけるプロがいるからこそ、多くの学びを得ることが出来る職場
職種 |
介護職(通所) |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
サービス形態 |
デイケア・通所リハ |
応募資格 |
【下記いずれか必須】 |
勤務先名 |
森山ケアセンター介護老人保健施設 |
勤務地 |
東京都江戸川区江戸川5-4-23 |
最寄駅・アクセス | 都営新宿線一之江駅 徒歩13分 |
仕事内容 |
デイケアによる生活介護全般を行っていただきます。 <主な業務内容> ・食事、排泄、入浴 ・リハビリ補助 ・レクリエーション など ※送迎の添乗がございます。 |
給与 |
初任者研修・実務者研修修了者:月給181,000円~ |
勤務時間 |
日勤のみ
日勤のみ
(1)08:00~16:00 (2)08:30~16:30 (3)09:00~17:00 休憩時間:60分 残業:月平均3時間 ※36協定における特別条項あり(特別条項規定あり) |
休日・休暇 |
年間休日110日以上
年間休日110日以上
・4週7休 ・年間休日114日 ・冬期休暇:5日 ・夏季休暇:勤続3か月以上の方 ・有給休暇(6か月経過後10日付与) ・育児休業取得実績あり ・介護休業取得実績あり |
待遇 |
住宅手当あり
託児所あり
住宅手当あり
託児所あり
◆退職金制度(勤続3年以上) ◆定年制(一律60歳) ◆再雇用制度(上限 65歳まで) ◆グループ法人内に託児所あり ◆職務給制度あり ◆復職制度あり ◆通勤手当(上限:40,000円/月) |
受動喫煙対策について |
屋内禁煙 |
試用期間 |
|
試用期間の待遇・その他 |
・初任者/実務者:時給1,300円 |
採用者メッセージ |
毎日いろいろな事が起こる介護現場だからこそ、介護職員が中心となり、心身ともに健康で働き続けられる環境が大切です。 そのために、介護職員の幸せから考えています。 |
---|---|
応募方法 |
■「この求人に応募する」ボタンより、必要事項をご入力の上ご応募ください。 ■電話の場合「介護求人ナビを見て」とお伝え下さい。 |
選考プロセス |
【ステップ1】応募ボタンもしくはお電話でお問い合せください。 ※応募後、こちらからご連絡させて頂きます。 ↓ 【ステップ2】面接(人事担当者) ↓ 【ステップ3】 ≫採用≪ ※面接後、7~10日前後で採否を連絡致します。 ※応募の秘密は厳守します。 |
連絡先 |
〒134-0013 東京都江戸川区江戸川5-4-23 採用担当宛 |
法人名 |
社会医療法人 森山医会 |
---|---|
代表者 |
理事長 森山 貴 |
従業員数 |
1,011人 |
最終更新日:2023/09/27
最終更新日:2023/09/27
森山ケアセンター介護老人保健施設(デイケア)[江戸川区]の介護職・ヘルパー(正社員)の求人・転職情報に関するよくある質問
初任者研修・実務者研修修了者:月給181,000円~
介護福祉士:月給193,000円~
(内訳)
・所定内給与:179,000円
・皆勤手当 10,000円
・通所手当
・処遇改善金
・ベースアップ等支援加算
賞与:年2回(5ヶ月分)※令和4年度実績
※毎月の処遇改善金以外に、年度末に人人事考課に応じた一時金あり
変形労働時間制(1ヶ月単位)7時間勤務
(1)08:00~16:00
(2)08:30~16:30
(3)09:00~17:00
休憩時間:60分
残業:月平均3時間
※36協定における特別条項あり(特別条項規定あり)
近隣の駅から探す |
|
---|---|
市区町村から探す |
|
雇用形態から探す |
|
サービス形態から探す |
|
こだわり条件から探す |
|
近隣都道府県から探す |
ニュース・告知
◆当施設で働く3つのメリット
・家事や育児が両立できる
子育て中のママさんも安心して仕事が出来る環境
・初めての方も安心
安心して業務を始めることが出来る環境が整っている
・学べる職場
それぞれの分野におけるプロがいるからこそ、多くの学びを得ることが出来る職場