キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

資格
介護職・ヘルパー
高齢者
生活習慣病

2023年04月19日

生活習慣病予防アドバイザーはどんな資格?取得の方法や試験概要、仕事への活かし方を解説!

元気に長生きするためには、日々の生活習慣や食事の管理がとても大切です。
特に高齢者は、生活習慣病の発症や進行のリスクが高いため、介護施設などでは正しい知識をもって指導する必要があります。
そこで注目されているのが「生活習慣病予防アドバイザー」です。

本記事では、生活習慣病予防アドバイザーの資格や試験の概要について詳しく紹介していきます。

生活習慣病予防アドバイザーとは、どんな資格?

生活習慣病予防アドバイザーとは、生活習慣病の基礎知識や予防法、食生活に関する正しい知識の習得を証明する民間資格です。

生活習慣病とは、食事や運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が発症の要因となる病気の総称をいいます。

生活習慣病には、糖尿病や肥満症、高血圧症などがあり自覚症状が少ないケースも多いため、気付いたときには病気が進行していることも珍しくありません。

特に高齢者は、脳卒中や心筋梗塞など命にかかわる疾患を引き起こすリスクも高いため、正しい知識をもつ人からの指導が効果的です。

生活習慣病予防アドバイザーは、医療施設や介護施設などでの患者さんや利用者さんへの指導はもちろん、自分や家族の健康管理にも役立つ資格といえるでしょう。

生活習慣病予防アドバイザーの資格で得られる知識・できること

生活習慣病予防アドバイザーを取得することで、以下の2つができるようになります。

・周囲の人へ生活習慣病予防に関しての指導ができる
・自分や家族の健康管理ができる

それでは、1つずつ解説していきます。

周囲の人へ生活習慣病予防に関しての指導ができる

生活習慣病予防アドバイザーを取得するにあたり、生活習慣病の基礎知識や予防法、正しい食生活の知識について学べます。

学んだ知識は、患者さんや利用者さんへの、生活習慣病予防の指導に役立つでしょう。

自分や家族の健康管理ができる

生活習慣病予防アドバイザーは、私生活で活かすことも可能です。

正しい知識があるからこそ、自分や家族の食生活や運動などにも気を配れます
そのため、自分や家族が健康診断の結果で気になる部分があった場合は、特におすすめです。

資格取得を機に生活習慣を見直し、生活習慣病のリスクを軽減してみてはいかがでしょうか。

生活習慣病予防アドバイザーが活躍できる職場・就職先は?

生活習慣病予防アドバイザーが活躍できる職場は、健康指導などを行う病院や介護施設などが一般的です。

病院や介護施設では、生活習慣病に関しての予防法や食事指導を行う機会が多いため、資格を十分に活かすことができるでしょう。

また、美容業界や飲食業界で働く方にとってもメリットが大きい資格です。

美容業界で働く方であれば、取得した知識をもとに健康に関するアドバイスを行うことができます。

飲食業界で働く方なら、栄養バランスのよいレシピの考案や食事の提供に役立つでしょう。

このように、生活習慣病予防アドバイザーは、さまざまな職業に役立てることができる資格です。

 

生活習慣病予防アドバイザーの受験資格

生活習慣病予防アドバイザーは、年齢や性別、学歴、実務経験などの受験資格は設けていません

そのため、学生や外国人、生活習慣病の知識が全くない方でも受験が可能です。

ただし、受験するためには、(一財)日本能力開発推進協会が認定した教育機関などが実施する講座の全カリキュラムを修了する必要があります。

具体的には、通信教育講座・資格のキャリカレの「健康食総合資格取得講座」を修了することで受験資格が与えられます。

また、健康食総合資格取得講座を受講することで、生活習慣病予防アドバイザー以外に健康食アドバイザーの受験資格も取得できます。

生活習慣病予防アドバイザーの試験概要

生活習慣病予防アドバイザーを取得する場合は、試験概要をしっかりと確認しておきましょう。

■日程
生活習慣病予防アドバイザー試験は、認定講座「健康食総合資格取得講座」の修了後、自宅でいつでも受験ができます。

日程の指定がなく都合のよい日に受験できるため、仕事で忙しい方でも受験がしやすい資格です。

■受験料
生活習慣病予防アドバイザーの受験料は税込み5,600円です。

ただし、受験資格を取得するための認定講座の受講料は49,600円かかります。

受講料に関しては、分割払いも可能です。
また、受講するタイミングによっては期間限定割引が適用になることもあり、上記受講料よりも安く受講できることもあります。

■申込方法
生活習慣病予防アドバイザーの受験は、以下の流れで申し込みを行います。

1.認定講座の全カリキュラムを修了する
2.(一財)日本能力開発推進協会ホームページの「検定試験申込」より、必要記載事項を入力して申し込み
認定講座の教材に同封してある振込用紙で受験料を支払う
3.試験問題が自宅に届く
4.試験問題を解く
5.同封の返信用封筒に、答案用紙を入れて返送

答案受付後、約1か月で合否結果が送られてきます

試験問題は、受験料の振り込みと認定講座の修了が確認されてから送付されます。
そのため、試験の申し込みから試験問題の受け取りまで2週間程の時間がかかります。

■受験会場
生活習慣病予防アドバイザーの試験は、自宅で受験できます

自宅での受験は、試験会場へ足を運ぶ必要がありません。
そのため、交通費などの余計な費用がかからず、風邪などの感染リスクを回避できるなど嬉しいポイントが多いです。

生活習慣病予防アドバイザーの2023年度試験スケジュール

生活習慣病予防アドバイザーの試験は、カリキュラム修了後であれば好きなタイミングで受験が可能です。

そこで、生活習慣病予防アドバイザー取得を目指した場合の、計画的な合格までのスケジュールを紹介していきます。

生活習慣病予防アドバイザーは、取得を目指してから合格まで6か月が目安です。

生活習慣病予防アドバイザーを取得したい場合、まずは通信教育講座「健康食総合資格取得講座」を申し込みましょう。

健康食総合資格取得講座で、全カリキュラムを修了するまでの標準学習期間は4か月です。

1か月目は生活習慣病の基礎知識、2か月目は高血圧に関して、3か月目は高血糖に関して、4か月目はコレステロール値について学習していきます。

各カリキュラムを学習後は、添削問題の提出が必須です。
全カリキュラムを修了したら、受験に挑戦しましょう。

試験の申し込み後、2週間ほどで試験問題と答案用紙が送られてくるので、記入した答案用紙を返送します。

答案用紙送付後は、1か月ほどで合否結果が送付されます。

生活習慣病予防アドバイザーの試験内容

生活習慣病予防アドバイザー試験に挑戦する際は、1度で合格できるように試験内容をしっかりと把握しておきましょう。

■試験出題範囲
生活習慣病予防アドバイザーの試験は、生活習慣病の基礎知識や予防についてを中心に、講習で学んだ内容が出題範囲です。
そのため、講習での勉強内容を理解していれば、合格できる難易度といえるでしょう。

■試験形式
生活習慣病予防アドバイザーは、筆記での試験となります。
試験中は、テキストを見ることが認められているため、暗記が苦手な方でも合格しやすい試験です。

なお、生活習慣病予防アドバイザーの試験は、制限時間が設けられていません
そのため、解答後にしっかりと見直しすることができます。

■合格基準
生活習慣病予防アドバイザーの合格基準は、得点率70%以上です。

合否判定には、答案送付後1か月程の時間を要します。
不合格だった場合でも、カリキュラム修了後は何度でも受験が可能です。

■合格率
生活習慣病予防アドバイザーの合格率は非公開です。

しかし、試験内容は講習で学習した範囲であるため、きちんと受講していればそれほど難易度の高い試験ではありません。
また、試験中はテキストの確認が認められているため、合格率は100%に近いことが予想されます。

生活習慣病予防アドバイザーを取得するメリット

生活習慣病予防アドバイザーは、生活習慣病の基礎知識や予防法、正しい食生活を学べるため、介護職に従事する方は取得するメリットが大きい資格です。

生活習慣病予防アドバイザーを取得するメリットは、以下の2つが挙げられます。

・生活習慣病予防のアドバイスができる
・介護職としてのスキルアップ

生活習慣病は、高齢になるほど増え、命にかかわる病気につながる可能性も高くなるため、特に気を付けなくてはいけません。

高齢者の生活習慣病予防は、日々の管理や指導がとても大切です。

生活習慣病に関しての知識があり、予防法や正しい食生活をアドバイスできる介護職がいれば、利用者さんにとっても非常に心強いでしょう。

また、生活習慣病に関しての指導は、利用者さんの健康寿命を延ばすことにつながります。

そのため、施設によっては給料面や採用面などで有利になる可能性もあります。

介護職として、スキルアップを目指している方は、生活習慣病予防アドバイザーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
 

 

《認知症介護に関する資格・研修》
認知症ケア専門士
認知症介助士
認知症介護基礎研修
認知症介護実践者研修
認知症介護実践リーダー研修

《ケア業務に活かせる資格・研修》
喀痰吸引等研修
ユニットリーダー研修
福祉住環境コーディネーター
福祉用具プランナー
終末期ケア専門士
看取りケアパートナー

 

あなたの資格をアピールできる!
ケース別「自己PR」例文集はこちら
ケース別「志望動機」例文集はこちら

 

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事