キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2023年11月24日

パナソニック「ウォークトレーニングロボ」 個別対応の歩行訓練を手間なく確実に

パナソニック「ウォークトレーニングロボ」 個別対応の歩行訓練を手間なく確実に

パナソニック(東京都港区、品田正弘CEO)は、ロボットを使って利用者に合った効果的な歩行機能訓練を支援するサービスを提供している。

同社「ウォークトレーニングロボ」は、通所事業所や老健・特養などでの歩行機能訓練に適した歩行車型ロボット。押して歩くだけで、トレーニングの結果が自動で計測・記録され、職員の業務効率化を支援する。

使用する際、ハンドル部のタッチパネル画面を操作し、利用者を選ぶかIDカードをかざせば、ハンドル高さとその人に合った運動負荷を自動で設定できる。

音声ガイドに従いロボットを押して歩くと、画面にその瞬間の歩行速度や距離・時間、歩行姿勢(左右バランス)が表示され、軽快なBGMや案内ガイドも流れる。

歩行中は、センサーがハンドルにかかる力や車輪の回転などを検知、終了後に本体からクラウドの管理システムへ歩行速度や距離、姿勢などのデータが送られる。AI(人工知能)を搭載したシステムがデータを解析し、次回訓練時に最適な運動負荷などを提案する。

職員はパソコンからシステムに接続すれば、個々の歩行データの推移を確認でき、利用者ごとにハンドル高さや負荷、目標設定なども管理できる。

記録は、グラフ入りのレポート(PDF)やCSVファイルで出力でき、本人や家族・担当ケアマネジャーらと共有したり、報告書や加算申請様式などの作成に活用できる。

将来的には科学的介護情報システムLIFEへのデータ提出にも対応予定で、機能訓練のPDCAサイクル推進をサポートする。

歩行トレーニング支援サービスは、ロボット1台、管理システムのアカウント、管理費などを含め、月額利用料3万円(税抜)から提供。

問合せは、同社アクティブエイジングデザインプロジェクト(wtr_sales@gg.jp.panasonic.com)まで。

最適な運動負荷と記録活用で歩行訓練充実

愛知県豊田市の「いやしの里ハナモト」は、グループホームに隣接した単独型の通所介護事業所。定員25人で、1日平均20人前後が通う。

同事業所では午前中に、貼り絵や塗り絵、折り紙や工作などの手作業を、午後に体操などの機能訓練を実施し、利用者の心身機能維持に努めている。

ただ一方で、「帰宅後に家ではほとんど動かず、外出もあまりしないので、できるだけ身体を動かしてほしい、というご家族の要望が増えてきた」と運営会社ムラセの村瀬伸之社長は話す。

利用者の約半数は要介護1~2で、要支援者も多く、生活機能・動作の維持が重要テーマ。普段、杖や歩行器などを使って歩く利用者もいて、機能維持のために歩行車やシルバーカーを使った歩行訓練はしていた。

しかし、シルバーカーが先に進んで転倒しそうになるなど、安心して成果の上がる訓練が課題だった。

そのような中、2年ほど前に、村瀬さんは「ウォークトレーニングロボ」を知り、さっそくデモ機を借りて事業所で試した。

色鮮やかなロボットと歩行データがリアルタイムで映し出されるディスプレイに、多くの利用者が興味を示し、「歩行車よりも歩きやすい」など好評だったという。これを見て村瀬さんは、事業所での導入を決断した。

94歳の利用者。人工股関節置換術を受け、普段は杖歩行だが「痛みもなく案して歩けます」

現在は利用者の8割がこのロボットを使い、2台のテーブルの周りをぐるっと1周、約30mのコースを歩く。

レクリエーションや体操、食事などの合間に、順番に交代でロボットと歩くのが日課となっている。

多くの利用者は1日にフロアを3~4周、100m前後歩く。中には、2回に分けて合計20周歩く人もいるという。

歩行器などに比べて安定感があり、個々のペースでゆったり歩けるので、職員も他の業務を続けながら見守れる。ハンドル高さも自動で設定され、準備の手間もかからない。

フロア内をスムーズに2周歩く

利用者個々の歩行距離や速度・歩行姿勢は自動で記録され、その推移もパソコンで確認できる。

「時間を取って一人ひとりの歩行データを測る必要がなく、測定自体も正確。データはCSVで利用者の担当ケアマネジャーらとも共有できるので、モニタリングや今後の支援方針の参考資料としても役立っている」と村瀬さんは評価する。

「歩行訓練に後ろ向きだった方も、積極的に歩いていただけるようになった。画面に自分の名前が表示されたり、他の方が歩く姿を見るのも刺激になっているようだ」と村瀬さん。

閉じこもりがちな利用者の外出意欲が高まったり、事業所内で転倒する人が減るなど、歩行訓練が定着しながら、成果が一歩ずつ挙がっている。

<シルバー産業新聞 2023年11月10日号>

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

公式ツイッター

フォローする