18件
応募条件 |
▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(年数不問) ▼歓迎資格(福祉資格以外) ・普通自動車運転免許(AT可) |
---|---|
仕事内容 |
▼相談員業務 〇介護計画(アセスメント/計画作成/モニタリング/カンファレンス展開) 〇新規利用者の相談援助や受け入れ業務(担当者会議や契約書締結など) 〇介護報酬の請求業務や債権管理に関する業務 〇ケアマネジャーへの訪問活動(利用者状況報告や新規受け入れの交渉など) 〇外部機関や多職種との業務連携 ▼介護業務 〇ご利用者の持物管理や連絡帳確認 〇お茶の準備や看護師の健康管理補助 〇機能訓練の補助業務 〇入浴時の着脱や洗身介助(リフト浴対応あり) 〇昼食の準備や必要なご利用者への食事介助 〇レクリエーションプログラムの運営 〇各種記録業務 〇清掃や消毒などの衛生管理業務 〇翌日の準備(お迎え時間の連絡やフロア設営など) 〇送迎車の添乗業務や乗降介助(リフト対応あり) └基本的に運転は専任のドライバーが担当 └運転可能な方には運転業務もお願いします(普通車なのでご安心下さい) ▼1日の流れ(一例)※施設によりスケジュールは異なります。 08:00~ ご利用者のお迎え 09:00~ 健康チェック 10:30~ 入浴介助(リフト浴や広いお風呂が魅力!) 12:00~ 昼食準備、配膳、食事介助 13:00~ 口腔ケア・お茶休憩 14:00~ レクリエーション・機能訓練 15:00~ フリータイム(おやつのご提供や会話を楽しみます) 16:00~ 記録・お見送り準備 16:30~ お見送り 17:00(18:00)~ 後片付けや清掃、翌日の準備をして退勤! |
給与 |
▼時給 ①1,045円~(介護福祉士/社会福祉士/精神保健福祉士) ②1,015円~(社会福祉主事) ※社内認定資格手当(最大+40円/時)別途支給 ※処遇改善手当(105円/時)含む ▼その他の支給手当 ・時間外手当(1分単位) ・日祝時給25%UP |
応募条件 |
■福祉用具専門相談員または介護福祉士 ■普通自動車運転免許必須(AT可) ※軽自動車(AT)レベルの運転が可能な方 ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
~主なお仕事~ ・福祉用具の利用計画(福祉用具サービス計画)の作成 ・担当しているご利用者さまへの訪問、ヒアリング ・ご利用者の身体の状態や使用環境に合わせた 福祉用具の調整や交換 ・ケアマネなど他職種との連携 ・事務作業 など |
給与 |
【月給】 ■経験者 186,000円〜 ■未経験者 171,000円〜 ※精皆勤手当含む 【賞与】あり(年2回) ◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分〜) |
応募条件 |
・介護福祉士資格(必須) ・治験業界未経験の方も大歓迎!充実の研修制度がございます。 |
---|---|
仕事内容 |
治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援します。 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内容の補助説明 被験者のスケジュール管理 被験者との面談・服薬状況の確認 診療・検査への同席 院内スタッフへの連絡・調整 症例報告書の作成支援など 教育研修制度が充実しており、CRC未経験者の育成にも自信があります。集合研修、外部研修、OJT はもちろん、がんや精神疾患など領域別の研修やeラーニングも導入し、充実した体制を整えています。また認定CRCの資格取得も奨励しており、有資格者はCRCの半数に達しています。 合わせて、あらゆる治験領域に対応しているため、様々な治験に対応できるCRCの育成実績があります。 近年増えてきている、治験の中でも難度が高いがん治療薬の治験ですが、当社では「がん特化研修」を用意し、高度な医療知識と専門性が要求される、がん治験に対応できる領域に特化したプロフェッショナルなCRCの育成も実施しています。 |
給与 |
年収400~480万円 ※賞与、時間外、各種手当を含む 2021年CRC未経験者平均年収実績(一般職) ※賞与・時間外を含む 勤続年数1年 424万 勤続年数3年 461万 勤続年数5年 511万 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,500円~321,500円 その他固定手当/月:34,000円~46,000円 <月給> 239,500円~367,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 前職・経験を考慮の上、決定致します。 ■年収内訳=基本給×12ヶ月+賞与(基本給×4ヶ月)+各種手当 ■賞与:年2回(6月、12月)/昇給:年1回(10月) ※業績に応じ、決算賞与(秋季賞与)支給の場合あり(10月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
応募条件 |
介護福祉士 介護支援専門員 社会福祉士 普通自動車運転免許 無資格 |
---|---|
仕事内容 |
~主なお仕事~ ・デイサービス利用時の契約 ・サービスの利用開始や中止に関する業務 ・ご利用者さまやご家族の相談援助 ・ケアマネジャーや関係機関との連絡調整 ・通所介護計画書の作成 |
給与 |
月給:217,000円~ 年収例:300万円~ ※精皆勤手当、職務手当、特別職務手当含む ◎賞与あり(年2回) ◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格(下記いずれかの資格をお持ちの方) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(年数不問) ▼歓迎資格(福祉資格以外) ・普通自動車運転免許(AT可) |
---|---|
仕事内容 |
▼相談員業務 〇介護計画(アセスメント/計画作成/モニタリング/カンファレンス展開) 〇新規利用者の相談援助や受け入れ業務(担当者会議や契約書締結など) 〇介護報酬の請求業務や債権管理に関する業務 〇ケアマネジャーへの訪問活動(利用者状況報告や新規受け入れの交渉など) 〇外部機関や多職種との業務連携 ▼介護業務 〇ご利用者の持物管理や連絡帳確認 〇お茶の準備や看護師の健康管理補助 〇機能訓練の補助業務 〇入浴時の着脱や洗身介助(リフト浴対応あり) 〇昼食の準備や必要なご利用者への食事介助 〇レクリエーションプログラムの運営 〇各種記録業務 〇清掃や消毒などの衛生管理業務 〇翌日の準備(お迎え時間の連絡やフロア設営など) 〇送迎車の添乗業務や乗降介助(リフト対応あり) └基本的に運転は専任のドライバーが担当 └運転可能な方には運転業務もお願いします(普通車なのでご安心下さい) ▼1日の流れ(一例)※施設によりスケジュールは異なります。 08:00~ ご利用者のお迎え 09:00~ 健康チェック 10:30~ 入浴介助(リフト浴や広いお風呂が魅力!) 12:00~ 昼食準備、配膳、食事介助 13:00~ 口腔ケア・お茶休憩 14:00~ レクリエーション・機能訓練 15:00~ フリータイム(おやつのご提供や会話を楽しみます) 16:00~ 記録・お見送り準備 16:30~ お見送り 17:00(18:00)~ 後片付けや清掃、翌日の準備をして退勤! |
給与 |
▼月給/保有資格別 ①191,000円~237,000円(介護福祉士または社会福祉士) ②186,000円~232,000円(精神保健福祉士) ③181,000円~227,000円(社会福祉主事) ※時間外手当は別途支給(1分単位) ▼想定年収/保有資格別(※月給+想定時間外手当+賞与2回/年を含む) ①306万円~371万円(介護福祉士または社会福祉士) ②296万円~361万円(精神保健福祉士) ③290万円~355万円(社会福祉主事) ※()内の想定時間外を超える勤務分については別途支給します ※()内の想定時間外は当社平均残業時間を根拠としています ※上記はいずれも入社後の昇給評価による想定給与テーブルです ▼月給/手当内訳 ・地域手当…5,000円 ・資格手当…5,000円~15,000円 ・処遇改善手当…18,000円 |
応募条件 |
・介護福祉士資格(必須) ・治験業界未経験の方も大歓迎!充実の研修制度がございます。 |
---|---|
仕事内容 |
治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援します。 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内容の補助説明 被験者のスケジュール管理 被験者との面談・服薬状況の確認 診療・検査への同席 院内スタッフへの連絡・調整 症例報告書の作成支援など 教育研修制度が充実しており、CRC未経験者の育成にも自信があります。集合研修、外部研修、OJT はもちろん、がんや精神疾患など領域別の研修やeラーニングも導入し、充実した体制を整えています。また認定CRCの資格取得も奨励しており、有資格者はCRCの半数に達しています。 合わせて、あらゆる治験領域に対応しているため、様々な治験に対応できるCRCの育成実績があります。 近年増えてきている、治験の中でも難度が高いがん治療薬の治験ですが、当社では「がん特化研修」を用意し、高度な医療知識と専門性が要求される、がん治験に対応できる領域に特化したプロフェッショナルなCRCの育成も実施しています。 |
給与 |
年収400~480万円 ※賞与、時間外、各種手当を含む 2021年CRC未経験者平均年収実績(一般職) ※賞与・時間外を含む 勤続年数1年 424万 勤続年数3年 461万 勤続年数5年 511万 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,500円~321,500円 その他固定手当/月:34,000円~46,000円 <月給> 239,500円~367,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 前職・経験を考慮の上、決定致します。 ■年収内訳=基本給×12ヶ月+賞与(基本給×4ヶ月)+各種手当 ■賞与:年2回(6月、12月)/昇給:年1回(10月) ※業績に応じ、決算賞与(秋季賞与)支給の場合あり(10月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
応募条件 |
【資格】 介護福祉士 【必要なスキル】 介護ソフトへのPC入力 *年齢制限あり ~64歳 《年齢制限該当事由》定年を上限 |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスにて管理者業務と生活相談員業務 及びそれに付随する業務を行っていただきます。 |
給与 |
【月給】185,000円〜237,500円 【基本給】165,000円〜187,500円 【定期的に支払われる手当】 職務手当10,000円〜40,000円 職員手当10,000円〜10,000円 【固定残業代】 なし 【その他手当等付記事項】 役職手当10,000円~ 資格手当10,000円~ 車両借上制度10,000円/月 処遇改善加算一時金あり |
応募条件 |
【資格】 介護福祉士 【必要なスキル】 簡単なPC入力操作およびタブレット入力 年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
地域密着型デイサービスにて生活相談員業務 及びサービス提供業務を行っていただきます。 ※雇用開始予定日:令和3年11月~ |
給与 |
時給:1,000円~1,100円 |
応募条件 |
【資格】介護福祉士・社会福祉士のいずれか+普通自動車運転免許(AT限定可) 【経験】実務経験者尚可 |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスでの生活相談員業務。 ・介護業務(入浴介助あり) ・調理補助もしていただく場合があります。 *小規模・少人数型の施設なので、働きやすい環境です。 |
給与 |
【月給】200,000円〜300,000円 <内訳> 基本給:185,000円~250,000円 管理者手当:10,000円~20,000円 責任者手当:10,000円~30,000円 |
応募条件 |
◆社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員のいずれかをお持ちの方 ◆普通自動車免許必須(AT限定可) ☆下記に当てはまる方歓迎します♪ ・生活相談員、高齢者福祉分野の未経験者の方 ・やる気のある方、明るい方 ・将来管理者やケアマネ、児童デイなどキャリアアップしたい方 |
---|---|
仕事内容 |
介護予防を専門としたデイサービスにて、生活相談員としてケアマネとの調整や介護予防運動指導をお任せします。 ご利用者様は要支援、事業対象者の比較的お元気な方が中心です。 夜勤や食事の介助はありません! また、送迎、給仕、レセプト等も従事していただきます。 高齢者との会話や運動が好きな明るい方にとってはとても楽しい職場です! |
給与 |
【月給】 205,000円 〜 230,000円 <内訳> 基本給:145,000円 固定残業代:15,000円(10時間/月) 送迎手当:15,000円 処遇改善手当:15,000円 職務手当:10,000円 資格手当:5,000円 |
応募条件 |
【必要な資格】 ・介護福祉士もしくは社会福祉主事任用 ・普通自動車運転免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
≪小規模デイサービスにおける相談員業務全般(介護業務兼務)≫ ◆定員:15名/日 |
給与 |
【月給】200,000円~220,000円程度 ※諸手当含む 【賞与】年2回あり ※過去実績:10万円~20万円 【想定年収】234万円~259万円 ≪給与詳細≫ ・基本給 151,500円~172,500円 ・資格手当 介護福祉士15,000円/ケアマネジャー20,000円/社会福祉士10,000円 ・家族手当 1,000円 ・処遇改善手当 10,000円 ・特定処遇改善手当 3,500円 ・会議手当 2,400円/回 ・待機手当 1,000円/回 |
応募条件 |
【必要な資格・経験等】 ・介護福祉士をお持ちの方 ★☆ 相談員業務の経験がない方も歓迎いたします ☆★ |
---|---|
仕事内容 |
≪デイサービスにおける生活相談員業務全般および介護業務≫ 【主な業務内容】 ■相談員業務 ・通所介護計画作成 ・レセプト業務(月末業務) ・モニタリング作成(月末業務) ・担当者会議(随時) など ■介護業務 ・入浴介助 ・食事配下膳 ・排泄介助 ・レクリエーション企画、実施 【1日のタイムスケジュール例】 8:30 出勤・ミーティング、入浴準備・レク準備等 9:00 お迎え(利用者様をお部屋までお迎え) 9:30 入浴者誘導、体操、水分提供、様子観察など 12:00 食事配膳・下膳・服薬介助 13:30 休憩 14:00 相談員業務(担当者会議参加/通所介護計画作成など) 月末(レセプト業務、モニタリング) 16:00 掃除、ミーティング、記録 17:30 帰宅 ◆ 経験の浅い方、ブランクのある方もしっかり業務をお教えいたします。 ◆ 定時退社を徹底しており、原則残業はありません。 |
給与 |
【月給】193,000円~196,000円 【想定年収】231万円~235万円 <給与詳細> ・基本給 165,000円~ ・資格手当 10,000円 ・処遇改善手当 18,000円~21,000円 |
応募条件 |
◇社会福祉士・社会福祉主事・社会福祉士任用資格のいずれか必須 ◇普通自動車運転免許(AT限定可)必須 ◇専門学校卒以上 |
---|---|
仕事内容 |
≪デイサービスにおける相談業務、および介護業務、送迎業務等≫ *送迎者:軽自動車 |
給与 |
【月給】240,000円~ 【賞与】年2回あり(前年度実績:計2.5ヶ月分) 【想定年収】348万円~ ※賞与2.5ヶ月計算 <諸手当> ・資格手当 30,000円 ・業務手当 5,000円 |
応募条件 |
◇社会福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事(任用)のいずれかを所持 ◇普通自動車運転免許(AT限定可)必須 |
---|---|
仕事内容 |
≪デイサービス事業所における相談員業務及び介護業務≫ 〇利用者・家族との相談援助業務 〇利用者への介護業務全般(入浴・食事・排泄等) 〇利用者宅への送迎(運転業務 車種:ハイエース) 〇利用開始・中止に係る業務(利用者面接、アセスメント契約) 〇ケアマネジャーや他のサービス事業所、医療機関等との連携 〇通所介護計画書の作成 〇レセプト業務 |
給与 |
【月給】149,628円~216,450円 【賞与】年2回計4.45ヶ月分 【想定年収】246万円~356万円 <給与詳細> ・基本給 134,800円~195,000円 ・調整手当 4,044円~5,850円 ※基本給の3%で計上 ・特殊業務手当 10,784円~15,600円 ※基本給の8%で計上 <他手当等> ・扶養手当 ・住宅手当 ・寒冷地手当(10月) |
応募条件 |
◇社会福祉士もしくは介護福祉士必須 |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスにおける生活相談員のお仕事。 ・施設の入退所の手続き・サービスの利用開始や中止に関する業務 ・利用者および家族に対する相談援助 ・ケアマネジャー、地域、他機関との連絡・調整業務 ・施設内における連絡・調整業務 ・介護スタッフのサポート ・苦情などの対応・窓口業務 ・デイサービス等の個別援助計画の作成。ケアプラン作成の援助 その他送迎業務など |
給与 |
・介護福祉士 時給:1,100円~ ・社会福祉士 時給:1,200円~ ※処遇改善加算含む <他諸手当> 送迎手当 2,000円/月 処遇改善手当 12月に4万円~15万円 |
応募条件 |
①介護福祉士 ②社会福祉士 ③介護支援専門員 ※①~③のいずれかの資格を所持 ※「社会福祉主事」も可。その場合は他に介護資格が必要。 ※普通自動車運転免許(AT限定可)必須 |
---|---|
仕事内容 |
◆定員18名のデイサービスにおける相談業務。 ◆各居宅介護支援事業所からのケアプランに沿った通所介護計画書の作成、評価。 ◆担当者会議への参加 ◆デイルームにおける介護業務、送迎業務、及びその他付随業務。 |
給与 |
月給 172,000円~226,000円 <給与詳細> 基本給 150,000円~171,000円 資格手当 7,000円~10,000円 職務手当 5,000円~20,000円 処遇改善手当① 5,000円~10,000円 処遇改善手当② 5,000円~15,000円 ◆昇給あり 年1回 前年度実績500円~20,000円/月 ◆賞与あり 年2回 前年度実績10万円~15万円 ※試用期間1か月あり 試用期間中は基本給+資格手当+通勤手当 |
応募条件 |
◇社会福祉士、社会福祉主事、介護福祉士、介護支援専門員のいずれか必須 ◇普通自動車運転免許(AT限定可)必須 |
---|---|
仕事内容 |
≪デイサービスセンターにおける生活相談員業務・介護補助業務≫ 定員18名のデイサービスにおける相談業務・介護業務 (通所介護計画の作成、他機関との連携・連絡調整、送迎業務) |
給与 |
【月給】172,000円~226,000円 【賞与】あり 【想定年収】206万円~271万円 ※別途、賞与あり <給与内訳> ・基本給 150,000円~171,000円 ・資格手当 7,000円~10,000円 ・職務手当 5,000円~20,000円 ・処遇改善手当 5,000円~10,000円 ・特定処遇改善手当 5,000円~15,000円 ・扶養手当 |
応募条件 |
【必須】 ・社会福祉士・介護支援専門員・介護福祉士(経験1年以上)・社会福祉主事任用資格のいずれかの資格 ・普通自動車運転免許(AT限定可) 【歓迎】 ・介護の実務経験、もしくは生活相談員としての実務経験 |
---|---|
仕事内容 |
◎デイサービスにて生活相談員のお仕事◎ <お仕事の詳細> ・利用検討者の施設見学時の対応、施設案内 ・契約業務、アセスメント ・通所介護計画書の作成、見直し ・サービス担当者会議への参加 ・ご家族、ケアマネジャーとの調整 など |
給与 |
月給:196,500円~266,500円 ※資格・経験による 【給与例】 社会福祉主事任用資格:196,500円~ 介護福祉士:208,500円~ 社会福祉士:213,500円~ |
北海道の総人口は537.1万人。65歳以上の高齢者数は80.6万人で、総人口の約30%を占めています。北海道の高齢化率は全国平均を上回っており、総人口がほぼ同程度の他県と比べて、高齢化率は高くなっています(2017年1月現在)。また、高齢者のうち要支援・要介護認定を受けた人は321,135人であり、要支援・要介護認定率は20.2%と、全国でも上位に位置しています(2017年1月現在)。これに対して、北海道では介護福祉士の数は85,651人と比較的多い傾向にあり、介護福祉士1人あたりの要支援・要介護認定者数は3.75人です(2018年2月現在)。しかし、北海道においても高齢化は年々進んでおり、介護を必要とする高齢者の日常生活をサポートする介護職・ヘルパーの需要は今後も増えていくと考えられます。介護求人ナビでは、北海道における介護業界の求人を800件以上ご紹介しています(2018年9月現在)。北海道で最も求人が多いサービス形態は訪問介護事業で、グループホームと特別養護老人ホームがそれに続いています。職種別で見ると介護職・ヘルパーの求人が最も多く80%以上を占めていて、ケアマネジャーやサービス提供責任者の求人も少なくありません。
北海道の介護事業における大きな特徴は、グループホームや小規模多機能型居宅介護といった地域密着型サービスの事業所が多いことです。特にグループホームは全国の都道府県で最も多い996件の事業所が運営されており、全国2位の神奈川県の約1.4倍もの事業所があります(2018年4月現在)。また、有料老人ホームやケアハウスの事業所数も多く、北海道では利用者が施設で生活する入所型の介護施設が充実しているといえます。その一方で、北海道での介護事業所における求人動向をサービス形態別に見ると、訪問介護事業での求人が約3割を占め最も求人数が多くなっていますが、グループホームや特別養護老人ホームの求人も約2割を占め求人が多い傾向が見られます。北海道においては、入所型の介護施設で、利用者の需要が高いと同時に施設で働く介護職の人材が求められているといえます。北海道においては、札幌市や函館市といった都市部での求人が多くなっていますが、帯広市や旭川市といった郊外の事業所での求人も比較的多いのが特徴です。マイカー通勤可能な求人はもちろんのこと、札幌市の求人を中心に勤務先まで最寄り駅から徒歩圏内の求人が多いのも魅力的です。北海道における介護職・ヘルパーの求人の平均給与は、月収で19万円、年収で249万円、パート・アルバイトの時給は1,056円です(2018年4月現在)。さまざまな条件での求人検索が可能な介護求人ナビでは、希望の条件に合った勤務先を探すことができます。
北海道の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は329万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1123円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1351円となっています。
北海道で 生活相談員の求人が多いのは、 札幌市東区 、 札幌市西区 、 旭川市 、 帯広市 、 室蘭市 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
デイサービス 、 病院 、 居宅介護支援事業所 、 福祉用具関連 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す