5件
応募条件 |
・介護福祉士資格(必須) ・治験業界未経験の方も大歓迎!充実の研修制度がございます。 |
---|---|
仕事内容 |
治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援します。 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内容の補助説明 被験者のスケジュール管理 被験者との面談・服薬状況の確認 診療・検査への同席 院内スタッフへの連絡・調整 症例報告書の作成支援など 教育研修制度が充実しており、CRC未経験者の育成にも自信があります。集合研修、外部研修、OJT はもちろん、がんや精神疾患など領域別の研修やeラーニングも導入し、充実した体制を整えています。また認定CRCの資格取得も奨励しており、有資格者はCRCの半数に達しています。 合わせて、あらゆる治験領域に対応しているため、様々な治験に対応できるCRCの育成実績があります。 近年増えてきている、治験の中でも難度が高いがん治療薬の治験ですが、当社では「がん特化研修」を用意し、高度な医療知識と専門性が要求される、がん治験に対応できる領域に特化したプロフェッショナルなCRCの育成も実施しています。 |
給与 |
年収400~480万円 ※賞与、時間外、各種手当を含む 2021年CRC未経験者平均年収実績(一般職) ※賞与・時間外を含む 勤続年数1年 424万 勤続年数3年 461万 勤続年数5年 511万 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,500円~321,500円 その他固定手当/月:34,000円~46,000円 <月給> 239,500円~367,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 前職・経験を考慮の上、決定致します。 ■年収内訳=基本給×12ヶ月+賞与(基本給×4ヶ月)+各種手当 ■賞与:年2回(6月、12月)/昇給:年1回(10月) ※業績に応じ、決算賞与(秋季賞与)支給の場合あり(10月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
応募条件 |
【資格】 社会福祉士・普通自動車運転免許(AT限定可) 【年齢】 〜59歳(定年が60歳のため) 【必要なPCスキル】 エクセル・ワードなど基本的な操作ができる方 *経験・学歴不問! |
---|---|
仕事内容 |
高齢者介護施設における社会福祉士業務をお願いします。 <具体的なお仕事内容> *総合相談支援業務 *権利擁護業務(成年後見制度・高齢者虐待対応など) *包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 地域ケア会議開催 ケアマネージャーへの相談・指導など *介護予防ケアマネジメント業務 介護予防ケアプラン作成など *行政機関・地区民生委員・自治会との連携 など |
給与 |
月給176,600円〜180,000円 <内訳> 基本給:171,600円〜175,000円 職務手当:5,000円 |
応募条件 |
◆必須 普通自動車運転免許 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・介護支援専門員 いずれか |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設での支援相談員業務全般。 ・施設入所の受付・相談業務 ・入所者、家族の相談支援業務 ・外部機関との連携・調整 定員90名の介護老人保健施設です。 四季を楽しめる恵まれた環境の中で私たちスタッフのサポートを受けながら安心して余生を楽しく暮らせる施設づくりをしています。 |
給与 |
月給:174,000円~254,000円 賞与:計2.6ヶ月分 役職手当:7,000円 資格手当:7,000円~27,000円 住宅手当:10,000円 家族手当:10,500円 通勤手当:上限28,000円 |
応募条件 |
免許・資格名:社会福祉士必須 普通自動車運転免許:必須(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
日見・橘地域にお住まいの高齢者およびご家族の相談・支援業務 介護予防ケアプランニングとネットワーク作成 関係機関との調整等 |
給与 |
月給18万円~24万円 基本給160,000円~220,000円 資格手当20,000円 通勤手当 家族手当 残業手当 扶養手当:配偶者5,000円第一子3,000円/第二子以降2,000円 |
応募条件 |
社会福祉士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
○総合相談・支援 高齢者やその家族の皆さんが抱える悩みや心配事などに対応します。 介護、保健、医療、福祉に関することなど、何でもご相談ください。 ○介護予防ケアマネジメント 介護が必要となるおそれのある高齢者及び要支援1・2の方に介護予防ケアプランの作成を行います。 ○権利擁護 高齢者の皆さんが安心して暮らせるよう、さまざまな権利を守ります。 高齢者虐待の早期発見や、成年後見制度の紹介、消費者被害対応などを行います。 ○包括的・継続的ケアマネジメント支援 高齢者に対して、包括的かつ継続的サービスが提供されるように、地域の多様な社会資源を活用したケアマネジメント体制の構築を支援します |
給与 |
月給210,000円 基本給160,000円 賞与計2.00ヶ月分(前年度実績) 業務手当30,000円 資格手当20,000円 皆勤手当5000円 通勤手当あり |
長崎県の介護職・ヘルパーの求人情報を掲載しています。長崎県では、介護職員の定着と資質の向上を目的とし、働きながら介護福祉士の資格取得を目指す介護職員の研修受講を推進する取り組みが行われています。研修機関への補助金の交付などを実施し、介護職員の研修制度の充実化を図っています。このように介護に関して意欲的な取り組みを行っている長崎県の介護福祉士数は、人口100,000人あたりの数でも、全国上位に挙げられています。長崎県内での介護求人は、特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの入居施設や、訪問介護や訪問入浴などの訪問サービスなど、幅広いサービス形態で求人があります。
長崎県は、山と海に囲まれ緑豊かな風光明媚な土地です。五島列島を始めとした数々の島を有し、豊富な海の幸に恵まれ、四季折々の景色を楽しめます。長崎県の人口は134.1万人で、そのうち65歳以上の高齢者人口は42.9万人にのぼり、高齢化率は32.0%になります(2018年総務省統計局の統計データより)。65歳以上の高齢者のうち要支援・要介護認定を受けている人は88,790人で、要支援・要介護認定率は九州・沖縄地方で最も高い20.7%となっています。長崎県で登録されている介護福祉士は25,852人であり、介護福祉士1人あたりの要支援・要介護認定者数は3.43人となり、今後さらに介護福祉士をはじめとした介護人材の充足が求められています。介護職・ヘルパーの業務内容は、食事の支度や買い物代行などの生活支援から、食事、トイレ、入浴の介助、居室や身の回りの整理整頓、レクリエーション企画などがあります。その他にも、自力での入浴が難しい人の自宅へ訪問し、入浴の手伝いをする訪問入浴ヘルパーの求人もあります。また、介護福祉士、介護職員初任者研修などの有資格者や経験者だけの求人ではなく、実務未経験でも働ける求人もあります。さらに、一時的に介護業界を離れたブランクのある人でも、現場研修が充実した求人もあり安心です。給与は施設や業務内容によって様々で、経験やスキルによって変わります。また夜勤や資格手当がつく求人もあります。雇用形態も正社員、派遣社員、パート・アルバイトなどから選択でき、自分のライフスタイルに合った働き方ができます。介護求人ナビでは、長崎県内でも市町村のエリアごとに希望勤務先を絞って検索することができます。休日休暇、勤務時間、待遇などのこだわり条件で検索することも可能ですので、きっとあなたにぴったりの求人を見つけることができます。
長崎県の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は330万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1382円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1300円となっています。
長崎県で 生活相談員の求人が多いのは、 長崎市 、 雲仙市 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
老人保健施設 、 病院 、 地域包括支援センター などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す