求人を探す
キープリスト
キープリストに登録されている求人はありません。
閲覧履歴
閲覧履歴はありません
検索結果 1090 件
未経験の「施設長」に悪戦苦闘…それでも介護の仕事は楽しい!~Oさん3 | 毎日配信!介護求人ナビのお役立ち情報
今回は、もともと介護業界で働いていたけれど、なんらかの理由で他業界へ転職した、3人の転職事例です。他業界に行って、あらためて感じた介護の仕事のやりがい。もう一度介護の仕事に戻ってきたいけど、でもやっぱり迷いもある…そんな先輩の話を、介護求人ナビ編集部からのアドバイス付きでご紹介。せっかくの転職を失敗に終わらせないためにも、ぜひ参考にしてください!〈事例1〉1カ月で辞めてしまった介護職。でも、もう一度介護業界で働きたい!
「人の役に立ちたい!」「未経験だけど、介護を仕事にしたい!」 このページでは、異業種から介護の現場に転職してきた未経験者の先輩の転職体験をご紹介。〈事例1〉介護職として転職したけど、相談員になりたくて。もう一度転職したい 31歳/女性/あおい 人の役に立つ仕事がしたいと思い、一般企業の事務から特別養護老人ホームの介護職に転職しました。でも今の職場で生活相談員という職種を知り、「私がやりたい仕事はこれだ!」と思ったんです。介護職も楽しいけど、すぐにでも生活相談員の仕事がしたくて…。転職してまだ半年だけど、また転職しようか迷っています。《アドバイス》「今すぐにでも生活相談員に」と思っているようですが、あなたの状況では、すぐに転職を考えることはあまりおすすめできません。
[面接では、圧迫面接や突拍子もない質問をされることもあるとか。頭が真っ白になりそうで怖いんです…] 面接では、応募者をわざと困らせようとしているのかな?と勘ぐってしまうような、ちょっと意地悪な質問もあると聞きます。 具体的にどんな質問がありますか? それに、もし圧迫面接をされたらどうしよう…とも思い、いまから心配です。 面接の場でパニックにならないためのアドバイスをお願いします!
介護・福祉の転職サイト【介護求人ナビ】が性格タイプ別に、自己PR・アピールポイントの例文をご紹介。素直、忍耐力がある、几帳面…あなたらしい自己PRを考える参考に。これで転職の履歴書は安心です!
また介護現場で働きたい!介護職に出戻りを決めた私~転職体験Oさん2 | 毎日配信!介護求人ナビのお役立ち情報
〈事例1〉履歴書の写真、やっぱり5年前のものじゃダメだった(32歳/女性)〈事例2〉証明写真ナシの履歴書って、こんなに非常識だったのね(20歳/女性)〈事例3〉節約のために…と証明写真を使い回したら(21歳/男性)
[面接で前職への不満など、答えに迷う質問をされたらどうしようと心配。答え方のアドバイスをお願いします] 面接で聞かれそうな質問には念のため答えを用意しておきたいと思っています。 短所や前職への不満、挫折経験などを聞かれることもあると聞きました。 確かに以前働いていた介護施設で不満はあったし、自覚している短所もあります。 でも、それを正直に答えるとネガティブな印象になりそう…。 うまくポジティブに答えるコツ、ありますか?
介護職への憧れ。祖父を支えたヘルパーのようになりたい~転職体験Oさん1 | 毎日配信!介護求人ナビのお役立ち情報
人間関係などに悩んで転職を決意した場合、退職理由はどうしてもネガティブになりがち。履歴書で不満を書くのはちょっと待って!書くべきなのは、次の職場に期待すること。言い換えの具体例を参考に、履歴書の失敗を回避しましょう!
[集団面接をした経験がなく、どう準備したらいいかわかりません。注意すべきポイントがあったら教えて。] 1今回志望している事業者では、本社に応募者を集めて集団面接をすると言われました。これまで個人面接しかしたことがなく、不安です。他の応募者もいるなかで、どうすれば好印象を与えることができるのでしょうか?
介護・福祉の転職サイト【介護求人ナビ】が年代別に、自己PR・アピールポイントの例文をご紹介。40代・50代・60代の介護業界での転職…あなたらしい自己PRを考える参考に。これで転職の履歴書は安心です!
施設長としては「一緒に働きたい人か」が採用のカギです~転職体験Tさん4 | 毎日配信!介護求人ナビのお役立ち情報
〈事例1〉職務経歴書を提出しなかったら、やる気がないと思われて… 35歳/女性/ねこ 職務経歴書の書き方がよく分からなかったし、経歴は履歴書に書いてあるから大丈夫かなと思ったので、職務経歴書を提出しなかったんです。でも、同じ日に面接を受けた人たちは、みんな持ってきていたらしく、なんか気まずい雰囲気に。結局、私だけ不採用でした…。
〈事例1〉履歴書を見ただけで不採用なんて、ホントにあるんだ… 41歳/女性/ゆか 経歴や自己PR、志望動機に書くことが見つからなくて、結局スカスカの履歴書になってしまったんです。まあ、いいやと履歴書を郵送したら、書類選考で不採用に。介護職の経験はあるのに、面接すら受けられないなんて…正直、落ち込んでいます。 《アドバイス》 書類選考がある場合、他の応募者に比べて白い部分が多い履歴書は「熱意がない」と判断されてしまいます。また、白の部分を減らすために大きな字でごまかしても意味はありません。 特に介護職の経験があり、年齢も比較的上の方の場合は、しっかりした内容を記入しないと「志望度が低い人」「仕事への取り組みが甘
[仕事のブランクについて面接で聞かれると思うと不安です。どう対応すれば良い印象を与えられますか?] 1前職を辞めてから、今回の転職活動を始めるまでに2年のブランクがあります。ブランクがあると採用に不利だと聞いたことがあり、マイナスイメージにならないか不安です。面接でブランクの理由を聞かれたとき、どのように説明すれば良いのでしょうか?
転職・就活で履歴書を書き始めたら、志望動機や自己PRがうまくまとまらない!と悩む人は多いです。上手に伝わる志望動機や自己PRを書くための「書き方のポイント」に沿って、内容を整理していきましょう!
介護・福祉の転職サイト【介護求人ナビ】が事業所タイプ別に、志望動機の例文をご紹介。有料老人ホーム・デイ・訪問介護…あなたらしい志望動機を作る参考に。これで転職の履歴書は安心です!
サ高住の施設長に転職!利用者中心のケアが仕事の魅力~転職体験Tさん3 | 毎日配信!介護求人ナビのお役立ち情報
たくさんの求人情報の中から、自分にぴったりの職場を探すのは大変。でも、「選ぶのが面倒だから」といって、安易に転職先を選んでしまうのはNGです。ここでは、インターネットを使った転職先探しのポイントを、介護求人ナビ編集部からのアドバイス付きでご紹介。自分に合った職場を見つけるため、ぜひ参考にしてください!〈事例1〉介護職に転職したいけど、応募先選びに時間がかかって、転職活動が進まない… 31歳/女性/たえ子 販売の仕事から介護職への転職を希望しています。