5件
応募条件 |
Excelでの集計のためのフォーマットの作成が可能な方(if関数、vlookup関数が使える程度) Wordスキル 介護福祉業界の経験は問いません。 定年60歳のため60歳未満の方 |
---|---|
仕事内容 |
①②いずれかのお仕事をお任せいたします。 ご応募時にご希望をお聞かせください。 ①施設運営事業部にて (人事系、経理系、保険請求業務を除く全般) ・各施設の稼働管理、売上管理、本社主催の営業会議への参加 ・入居者紹介会社との対応全般(基本契約締結、施設パンフレット送付など) ・施設の備品、建物管理 ・コロナ対策などの備品管理(発注、施設への送付など) ・行政等への提出書類の作成、提出 ・施設の実地指導の対応 ②総務部採用担当として ・求人広告の完成原稿チェック(求人作成はグループ会社が担当) ・雇用契約書の作成・発送 ・入社書類のチェック(中途採用メイン) ・入退社の管理(月単位・年単位) ・応募者対応 ・人材会社対応(紹介・派遣) ・借り上げ社宅の管理 ・行政等への提出書類の作成、提出 |
給与 |
月給 220,000円 ☆残業代別途支給 ☆賞与年2回(7月,12月) |
応募条件 |
■学歴 不問 ■必須経験 ・社会人経験3年以上 ・事務の実務経験(業界不問) ・Word、Excelの基本スキル ■歓迎経験 ・経理のご経験(日次・月次処理など) ※補助業務でも可 ・営業事務、営業アシスタント等のご経験 ・簿記の知識をお持ちの方 ※資格取得は不問 ■求める人物像 ・社会貢献性の高い事業に関心のある方 ・責任感を持って、粘り強く業務に取り組むことができる方 ・業務を積極的に習得する意欲のある方 |
---|---|
仕事内容 |
財務経理部は、介護事業(特定施設、在宅事業等)および保育・学童事業を中心としたサービス事業会社にて、財務経理分野全般を担う部門です。 ■主な業務内容 介護保険制度に基づいた介護保険の請求・売上確定・債権債務管理等を行う請求業務を担っていただきます。 介護保険制度は、3年に一度改定があり、常に最新の内容を把握するため、部内メンバー全員で介護保険請求業務に携わっています。 具体的には ・介護保険の請求業務 ・債権回収管理 ・各部/各ホームからの問い合わせに対する支援業務 など 入社後半年間はOJT担当がついて、しっかり業務を身に付けていただけるようフォローさせていただきます また、請求業務を習得後は、ご経験・得意領域に合わせ、下記業務をお任せします。 ・月次/年次決算業務 ・固定資産管理 ・予算管理(差異分析/予算作成) ・税務申告業務(法人税/消費税/償却資産税 ほか) ・会計監査対応 ・財務経理分野における業務改善 ・子会社経理 など |
給与 |
350~450万円 程度 ※キャリア・スキルにより決定 350万・・・基本給187,500円+特殊勤務手当12,000円/月+35時間想定の残業代51,975円/月+賞与 (残業代は実績に応じて支給) 450万・・・基本給249,000円+特殊勤務手当12,000円/月+職務推進手当55,613円 /月+賞与 (職務推進手当は残業30時間分相当 ※残業が30時間を越えた分は、超えた時間に対し別途支給) ※特殊勤務手当・・・月の前半、土日祝日出社が多い環境であることに対する手当 ※賞与 年2回(業績により決定) (別途特別賞与あり・・・賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合、年間0.5カ月加算支給) |
応募条件 |
学歴不問 <必要なスキル・経験> ・経理もしくは営業業務の実務経験3年以上 ※必須 〜今後経理分野において専門性を高めていきたいという思考を持っていらっしゃる方はご入社後、OJTにて身につけていただけますので、ご安心ください〜 <求める人物像> ・ひとつの物事をやり遂げる粘り強さとタフさを兼ね揃えた方 ・他部署ともコミュニケーションを取り、交渉・調整ができる方 ・学ぶことが好きな方 ・介護サービス事業に興味関心をお寄せいただける方 |
---|---|
仕事内容 |
財務経理部は、介護事業(特定施設、在宅事業等)および保育事業を中心としたサービス事業を行う当社にて、財務経理分野全般を担う部門です。 具体的な業務は、月次決算・年次決算、税務申告、予算立案、予実管理等を行う経理業務と、主に介護事業の内部統制・介護保険制度に基づいたお客様、国保連への請求・売上確定・債権債務管理等の業務となります。 介護保険は3年に一度改定があり常に最新の内容を把握いただくため部内メンバー全員で請求業務に携わっていきます。 ご入社いただきましたらまずはお客様、国保連への請求業務を担っていただき当社の売上の構成を把握いただきます。 また経験に応じて経理業務を担当いただき専門性を高めていただきます。 具体的には、 ・ 介護事業におけるお客様、国保連への請求書作成、退居時精算書作成業務 ・ 入金、返金等、現預金管理業務 ・ 売上、債権債務管理業務 ・小口現金、経理伝票作成、検印業務 ・月次決算業務 ・担当ホームからの問い合わせ対応、支援業【メール・電話でのやりとりがメインとなります】 |
給与 |
【年収】 330万円〜380万円 ※キャリア・スキルにより個別に決定します。 【賞与】 年2回・評価により決定(6月、12月) 【昇給】 年1回・評価により決定(4月) (別途特別賞与あり・・・ 賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合 年間0.5カ月加算支給。管理監督者は対象外) |
応募条件 |
【必要なスキル・経験】 ・経理の実務経験3年以上 必須 (決算業務経験がある方、もしくは税務申告書の作成業務の経験がある方) ★例えば★ ・会社規模に関わらず、月次決算の主担当として取りまとめのご経験がある方 ・中規模以上(社員数300名以上)の事業会社、もしくは複数の事業拠点のある企業で業務量の多い仕事に携わっていた方 <<介護・保育事業に関心をお持ちの方はぜひご応募ください!>> |
---|---|
仕事内容 |
財務経理部は、介護事業(特定施設、在宅事業等)および保育・学童事業を中心としたサービス事業を行う当社にて、財務経理分野全般を担う部門です。 月次・年次決算/税務申告/予算立案/予実管理等を行う 経理業務と、内部統制・介護保険制度に基づいた介護保険の請求・売上確定・債権債務管理等を行う請求業務を担っていただきます。 介護保険制度は3年に一度改定があり、介護事業の販売プロセス・売上構成を理解するため、また、常に最新の内容を把握するため部内メンバー全員で請求業務に携わっています。 その上で、ご経験・得意領域に合わせ、下記業務をお任せしていきます。 具体的には、 ・月次/年次決算業務 ・固定資産管理 ・予算管理(差異分析/予算作成) ・税務申告業務(法人税/消費税/償却資産税 ほか) ・会計監査対応 ・介護保険の請求業務 ・債権回収管理 ・各部/各ホームからの問い合わせに対する支援業務 ・財務経理分野における業務改善 ・子会社経理 など |
給与 |
【年収】 400万円〜600万円程度 ※経験・スキルを考慮の上決定します。 ※上記は賞与年2回、特殊勤務手当、想定残業代35時間分もしくは役割職責手当を含みます。 ■月収例 ¥281,738(基本給、特殊勤務手当、35時間想定残業代含) 〜¥405,000(基本給、特殊勤務手当、役割職責手当95,000円) ※特殊勤務手当とは・・月の前半、土日祝日出社が多い環境であることに対する手当 ※実績に応じた「時間外勤務手当」「休日勤務手当」を支給 (役割職責手当の支給対象者は、管理監督者として時間外勤務手当、休日勤務手当はなし) ■昇給 年1回 ■賞与 年2回 ※評価による ★上記以外に別途特別賞与あり 賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合、年間0.5カ月加算支給。 ※役割職責手当の支給対象者は対象外。 |
応募条件 |
学歴不問 <必要なスキル・経験> ・経理もしくは営業業務の実務経験3年以上 ※必須 〜今後経理分野において専門性を高めていきたいという思考を持っていらっしゃる方はご入社後、OJTにて身につけていただけますので、ご安心ください〜 <求める人物像> ・ひとつの物事をやり遂げる粘り強さとタフさを兼ね揃えた方 ・他部署ともコミュニケーションを取り、交渉・調整ができる方 ・学ぶことが好きな方 ・介護サービス事業に興味関心をお寄せいただける方 |
---|---|
仕事内容 |
財務経理部は、介護事業(特定施設、在宅事業等)および保育事業を中心としたサービス事業を行う当社にて、財務経理分野全般を担う部門です。 具体的な業務は、月次決算・年次決算、税務申告、予算立案、予実管理等を行う経理業務と、主に介護事業の内部統制・介護保険制度に基づいたお客様、国保連への請求・売上確定・債権債務管理等の業務となります。 介護保険は3年に一度改定があり常に最新の内容を把握いただくため部内メンバー全員で請求業務に携わっていきます。 ご入社いただきましたらまずはお客様、国保連への請求業務を担っていただき当社の売上の構成を把握いただきます。 また経験に応じて経理業務を担当いただき専門性を高めていただきます。 具体的には、 ・ 介護事業におけるお客様、国保連への請求書作成、退居時精算書作成業務 ・ 入金、返金等、現預金管理業務 ・ 売上、債権債務管理業務 ・小口現金、経理伝票作成、検印業務 ・月次決算業務 ・担当ホームからの問い合わせ対応、支援業【メール・電話でのやりとりがメインとなります】 |
給与 |
【年収】 330万円〜380万円 ※キャリア・スキルにより個別に決定します。 【賞与】 年2回・評価により決定(6月、12月) 【昇給】 年1回・評価により決定(4月) (別途特別賞与あり・・・ 賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合 年間0.5カ月加算支給。管理監督者は対象外) |
有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホームなどの介護施設が増える中、多くの施設で、ヘルパー・介護士やケアマネジャーなどだけでなく、一般事務を業務とする職種を募集する動きが活発になってきました。フロント・事務関係職の求人の詳細を見てみると、経験の有無を問わない場合や、特段のスキルや技術、資格などがなくても積極的に受け入れる場合があることがわかります。あえて厳しい条件をつけない理由には、やる気と向上心さえあれば比較的取り組みやすい仕事であるということがいえるでしょう。人材不足解消のため、未経験者や長期ブランクがある方などの応募でも歓迎して受け入れているという背景もあります。会計や書類作成などでパソコン操作が必要だったり、窓口受付や電話対応を任されることがあったりするため、介護業界が初めてでも事務職の経験者が優遇される施設もあります。有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、ケアハウスなどの介護施設でのフロント・事務関係職の雇用形態には、正社員や契約社員、パート・アルバイトなどさまざまなものがあります。フロント・事務関係職の仕事の時給は概ね900円前後となっており、介護職・ヘルパーに比べてやや低めです。交通費の支給などの待遇は施設によって異なるので注意しましょう。鉄道やバスなどの公共交通機関が充実しているエリアでは自宅から勤務先までの交通費を支給し、地方エリアなどの公共交通機関がない場合にはガソリン代などを交通費として支給することもあります。地方エリアの介護施設では、施設内に職員専用の駐車場を確保しているケースも多く、マイカー通勤を認めている施設も少なくありません。また、フロント・事務関係職においても、住宅手当の支給や家賃補助、社員寮の確保がされていることも多く、職員の住宅費用軽減に向けて積極的な施設もあるので、いろいろな求人情報をチェックしてみましょう。
新宿区は東京都庁所在地であり、多くの超高層ビルが建ちならぶ東京の副都心です。ターミナル駅の新宿駅周辺は日本最大の繁華街そして歓楽街であり、1日中人通りが絶えない明るく輝く「眠らない街新宿」の象徴です。新宿区の人口は34.5万人ですが、通勤や通学で新宿区内に流入する人を加えた昼間人口は77.6万人にのぼり、総人口の2倍以上に膨らみます(2018年7月現在)。新宿区の総人口は東京23区の中で12番目ですが、昼間人口・昼夜間人口比率はともに東京23区の中で上位5位以内に含まれます。新宿区の住民のうち65歳以上の高齢者は6.8万人で、高齢化率は19.6%です(2018年7月現在)。高齢者のうち、要支援・要介護認定を受けている人は13,639人で、要支援・要介護認定率は20.2%です(2018年7月現在)。新宿区の要支援・要介護認定率は東京都内の他の区と比較すると決して高くありませんが、要支援・要介護認定者数、認定率ともに年々増加する傾向にあり、今後さらに増加していくと考えられています。新宿区の介護職員数は、65歳以上の高齢者1,000人あたり27.1人と全国平均よりも低く(2017年12月現在)、介護人材の確保が課題とされています。介護求人ナビでご紹介している新宿区の介護事業における求人は、介護職・ヘルパーの求人が最も多く、約6割を占めています。そのほかの職種では、管理職とサービス提供責任者の求人が比較的多く、それぞれ約1割を占めています。求人動向をサービス形態別に見ると、訪問介護事業所の求人が約4割で最も多く、有料老人ホームが約3割で続いています。
新宿区は東京23区のほぼ中央に位置しており、千代田区、文京区、豊島区、中野区、渋谷区、港区に囲まれています。新宿区では新宿駅を中心にJRなど5社の鉄道路線が多数乗り入れていて、区域内を縦横に鉄道が運行しています。乗降客数世界一の旅客駅としてギネスブックにも掲載されている新宿駅は、実際には新宿区と渋谷区にまたがっています。東京都の都庁所在地である新宿区には、東京都の行政機関だけでなく、防衛省庁舎など国の行政機関も存在しています。新宿区北部には落合地域などの住宅地があり、早稲田大学や上智大学など教育機関や研究機関も多数あります。南部には新宿御苑など緑豊かな地域もあり、多くの人の憩いの場となっています。さらに、その近隣にある明治神宮外苑には、東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場が建設されています。このように、東京都の中心となっている新宿区には、あらゆる都市機能が集約されています。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は387万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1368円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1612円となっています。
東京都で 受付・介護事務の求人が多いのは、 大田区 、 太田市 、 練馬区 、 新宿区 、 墨田区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
有料老人ホーム 、 デイサービス 、 グループホーム 、 福祉用具関連 、 サービス付き高齢者向け住宅 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
中国・四国
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す