5件
|
宮城県仙台市若林区上飯田1-19-38 |
---|---|
|
■「長町」駅から車で約12分 |
応募条件 |
■必要資格 ・介護福祉士 ■必要経験 ・介護実務経験(5年以上) 【あれば尚可】 ・認知症介護実践者研修(実践研修)修了 ・リーダー、マネジメント経験 |
仕事内容 |
・介護業務、入居契約やご家族様対応、 ・シフト作成、労務管理 ・営業活動、小口管理、ミーティング参加、 ・施設運営やスタッフマネジメントなどをお任せ。 <「たのしい家」とは> いつまでも住み慣れた自宅で元気に暮らしたいという願いに応えるために認知症グループホーム『たのしい家』シリーズを展開しています。 <職場の雰囲気> 思ったこと、やりたいことをどんどん発信頂き、皆さんでより良い施設を創っていきたいと思っています。 一緒に働くスタッフさんを大切にできる方とお会いしたいと思っています。 <開設前・開設後の流れ> ●開設前25年5月までは、近隣事業所(たのしい家仙台柳生)にて実務研修を実施。 6月以降はオープニング研修を上飯田(仮称)にて実施予定。 ●開設後同行について業務の流れ、ポイントなどをしっかりお伝えしますのでご安心ください。 皆で一緒につくる施設ですので、協力しながら業務を進めていただきます。 |
給与 |
月給30万3,400円以上 【補足】 ・基本給 175,000円 ・地域手当 5,000円 ・特定処遇手当 69,600円 ・業態手当 3,800円 ・夜勤手当 25,000円(夜勤5回分見越して支給) ・入居施設特別調整手当 25,000円 【賞与】 ■賞与 平均36万/年(年2回) ■勤続賞与(年2回) 1年目:5,000円/年 最大:10万円/年 |
|
宮城県仙台市若林区 |
---|---|
|
詳細は面談時にお伝えします。 |
応募条件 |
<必要な免許・資格> 免許・資格名 介護福祉士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) <必要な経験・知識・技能等> あれば尚可 施設管理経験 <学歴> 不問<年齢制限> 制限あり 年齢制限範囲 ~69歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限とするため |
仕事内容 |
小規模多機能型居宅介護における管理者(候補) ・事業所の統括業務、運営管理、人事管理、職員指導・育成、 施設管理、職員指導、請求管理、小口管理など、 管理者を幅広くサポートしていただきます。 ・利用者様の介護および生活援助にも携わっていただきます。 ・その他季節ごとのイベント企画や行事などの企画運営等。 *入社時は管理者候補としてのお迎えとなります *半年~1年後を目安に管理者を目指していただきます *経験および実績によってはスタート時から管理者採用の可能性有 変更範囲:会社の定める業務 |
給与 |
月給:272,500円~337,500円 ■基本給:183,000円~200,000円 ■定額的に支払われる手当 管理職手当42,000円~50,000円 特定手当30,000円~70,000円 処遇改善手当12,500円~12,500円 資格手当5,000円~5,000円 <その他の手当等付記事項> ・特別夜勤手当: 5,000円/回 ・住宅手当 :10,000円(支給要件あり) |
|
宮城県仙台市若林区中倉一丁目3-1 中倉貸店舗事務所1階 |
---|---|
|
■仙台市地下鉄東西線「薬師堂」駅から徒歩約14分 |
応募条件 |
■必要資格 ・介護福祉士 ■必要経験 ・実務経験5年以上(ヘルパー、サ責経験) |
仕事内容 |
・利用者様への介護サービスの提供 ・サービス利用申込に係る調整および契約 ・社員、非常勤ヘルパー業務指導、教育 ・居宅支援事業者や各種関係機関との報告、連絡、調整 ・システム予定、実績入力 ・営業活動、計画立案など <訪問介護の1日の流れ> 9時20分 スタッフの業務実施状況の把握、業務管理等 12時30分 昼食休憩 14時00分 サービス稼働、報告 17時00分 居宅支援事業者との連携等 事務作業 18時00分 退社 <キャリアアップ例> (30代女性/訪問介護未経験・施設介護経験あり※介護福祉士)▼入社時 ホームヘルパーとして入社▼6か月後 サービス提供責任者▼4か月後 副主任(サービス提供責任者)頑張り次第でキャリアアップ可能! <社員インタビュー(30代)> 非常勤のヘルパーからスタートし、子育てが落ち着いたので正社員に切り替え、今はサ責まで任せてもらえるようになりました。 長く働ける制度、またライフステージに応じて働き方を変えられる柔軟性、キャリアアップを後押ししてくれる環境など、働きやすい場所だと感じています。 |
給与 |
月給29万9,700円以上 【補足】 ■基本給175,000円 ・地域手当5,000円 ・処遇改善加算69,600円 ・業態手当5,100円 ・外勤手当45,000円 (14~15時間分の固定残業代含む。超過分別途支給) 【賞与】 ■賞与 平均36万/年(年2回) ■勤続賞与(年2回) 1年目:5,000円/年 最大:10万円/年 |
|
宮城県仙台市若林区土樋268-1 HOUSE268 202号室 |
---|---|
|
■仙台市営南北線 「愛宕橋」駅から徒歩3分 |
応募条件 |
■必要資格 ・介護福祉士 ■必要経験 ・実務経験5年以上(ヘルパー、サ責経験) |
仕事内容 |
・利用者様への介護サービスの提供 ・サービス利用申込に係る調整および契約 ・社員、非常勤ヘルパー業務指導、教育 ・居宅支援事業者や各種関係機関との報告、連絡、調整 ・システム予定、実績入力 ・営業活動、計画立案など <訪問介護の1日の流れ> 9時20分 スタッフの業務実施状況の把握、業務管理等 12時30分 昼食休憩 14時00分 サービス稼働、報告 17時00分 居宅支援事業者との連携等 事務作業 18時00分 退社 <キャリアアップ例> (30代女性/訪問介護未経験・施設介護経験あり※介護福祉士)▼入社時 ホームヘルパーとして入社▼6か月後 サービス提供責任者▼4か月後 副主任(サービス提供責任者)頑張り次第でキャリアアップ可能! <社員インタビュー(30代)> 非常勤のヘルパーからスタートし、子育てが落ち着いたので正社員に切り替え、今はサ責まで任せてもらえるようになりました。 長く働ける制度、またライフステージに応じて働き方を変えられる柔軟性、キャリアアップを後押ししてくれる環境など、働きやすい場所だと感じています。 |
給与 |
月給29万9,700円以上 【補足】 ■基本給175,000円 ・地域手当5,000円 ・処遇改善加算69,600円 ・業態手当5,100円 ・外勤手当45,000円 (14~15時間分の固定残業代含む。超過分別途支給) 【賞与】 ■賞与 平均36万/年(年2回) ■勤続賞与(年2回) 1年目:5,000円/年 最大:10万円/年 |
|
宮城県仙台市若林区 |
---|---|
|
地下鉄東西線「卸町」駅より車10分 【勤務地に関しまして】 勤務地についてはご選考を通じて、通勤範囲を考慮の上決定いたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
応募条件 |
・介護福祉士の資格をお持ちの方 ・介護の実務経験が5年以上ある方 ・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ・主任などリーダーとしてのチームの経験が1年以上ある方 ※介護施設での施設長経験のある方歓迎! |
仕事内容 |
在宅ホスピスにおける施設長兼介護管理者業務をお任せ致します。 ・スタッフ管理(採用・育成・シフト管理・労務管理) ・収支管理(ご入居者さま契約・人件費、各種経費の管理など) ・運営管理(オペレーション、サービスレベルの改善・向上など) ・利用者様の獲得・施設のPR活動 ・生活支援業務(ナースコール・センサーマット対応、その他介助など) |
給与 |
【月給】410,000円~430,000円 ※上記には役職手当・業績手当を含みます。 【想定年収】4,920,000円~5,160,000円 ※残業代は管理監督者のため支給対象外となります。 |
介護施設における管理職は、施設およびスタッフの管理を行います。また、現時点で管理職としては未経験でも将来的に施設の運営管理を行う人材を募集する際に、管理職候補として採用する施設が多いようです。職種の呼び方は事業所によって異なっており、「施設長」や「管理者」、「介護主任」、「ケアリーダー」、「エリアマネージャー」などさまざまな呼称があります。また、任される仕事の範囲も施設によって異なっているので、管理職や管理職候補として転職を検討している場合は、求人情報に記載されている内容を確認しておくことが大切です。管理職および管理職候補の業務は、新規スタッフの採用を含めたスタッフ管理のほかに、会議への参加、運営や営業に関する業務、事務処理や手続き、そのほかにも人手不足の際には現場の応援に駆けつけることもあるなど、幅広い内容となっています。このため介護職としての経験やスキルが求められることや、営業などのスキルも求められることがあります。また、管理職や管理職候補として働くための要件は事業施設や会社によって異なり、介護福祉士やケアマネジャー、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の介護関連の資格が優遇されることが多いです。なお、施設によっては資格が必要な場合もあり、介護老人保健施設では医師免許が、特別養護老人ホームでは社会福祉士の資格や社会福祉施設長資格認定講習会の受講が必要です。事業所によっては必要な資格取得のためのサポートを行っているところもあるため、転職する際には募集要件や応募資格を確認するとよいでしょう。施設の運営やスタッフの管理など、施設全体に関わる仕事を行うため、雇用形態は正社員であることが多いです。老人ホームの場合、勤務体制に関しては現場の介護職と同様にシフト制度が導入されているところがほとんどで、人手不足の際には現場の応援で夜勤に入ることもあるかもしれません。居宅介護支援事業所の管理者については、2018年度の介護保険改定により、主任ケアマネジャーの資格が必要となりました。給与に関しては、基本的には管理職手当がつく事業所が多いようです。それを踏まえて月給の平均はおよそ20〜25万円となっています。ただし、管理職手当の有無や夜勤に入ることがあるかどうか、さらには事業所の形態によって給与は異なるため、施設や勤務内容によって年収には差があるようです。
宮城県の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は264万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1370円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1454円となっています。
宮城県で 管理職の求人が多いのは、 仙台市太白区 、 仙台市若林区 、 仙台市宮城野区 、 石巻市 、 仙台市青葉区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
グループホーム 、 有料老人ホーム 、 訪問介護 、 デイサービス 、 障がい者グループホーム などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す