2件
応募条件 |
・基本的なPCスキルのある方(Word、Excel) ・クリニック、病院等で医療事務経験がある方 ※訪問診療の経験があれば尚可 ・在宅診療レセプト業務経験のある方 ・長期勤務が可能な方 |
---|---|
仕事内容 |
・在宅診療のレセプト処理 ・薬処方の連絡 ・書類整理 ・電話連絡(患者様及びご家族様、関係機関) |
給与 |
〈月給〉20万1000円~25万8400円 上記には、 皆勤手当(5,000円) 固定残業代(26,000円~33,400円/20時間分)を含みます。 ※固定残業代について超過分は別途支給 ※上記給与は経験3年以上の方のモデル給与です ※給与はご経験に応じて算定します ・昇給/賞与あり ・通勤交通費支給(規定あり) |
応募条件 |
病院などでの医療事務経験者 |
---|---|
仕事内容 |
・カルテなどの情報整理、伝達サポート ・現場の人と利用者さん、現場の人と関係機関との間の架け橋、潤滑油 |
給与 |
月給 190,000円 |
医療事務とは、主に病院やクリニックなどの医療機関でお仕事をする職種です。民間資格がありますが、資格がなくても働ける医療機関もたくさんあります。また、未経験でも募集があることが多いですが、実務経験は優遇されやすいでしょう。医療事務の業務内容としては、受付や会計、レセプト処理など事務系の仕事です。データの入力業務などもあるため、パソコン(文書ソフト、表計算ソフトなど)操作ができる人が優遇されるケースもあります。なお、レセプト処理は通常月末月初に行われるため、月末や月初が忙しくなる傾向があり、特に来院者が多い医療機関の場合は、月末や月初に残業が発生しやすいのが特徴的です。また、医療事務の仕事には、患者の方への症状や治療方法などの説明、電話対応などもあるため、コミュニケーション能力も必要とされます。雇用形態は、パート・アルバイトや派遣、契約社員、正社員などさまざまです。パート・アルバイトの場合は時給、正社員の場合は月給で給料が提示されることが多いですが、一般的には正社員の方が、給料が高くなる傾向があります。ただし、時給や月給は働く医療機関や業務内容によって差があるため、あらかじめ求人情報などを確認して把握しておくことが大切です。医療機関が主な勤務地であるため、募集しているエリアは比較的多いです。患者が徒歩でも通院しやすいように駅から近かったり、バス停の近くだったりすることが多いため、通勤も便利です。休みについては医療機関によって異なり、土日でも診療を行っている場合には土日の勤務もあります。
医療事務の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は332万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1160円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1354円となっています。
病院 、 クリニック 、 有料老人ホーム 、 訪問看護 、 介護医療院 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す