6件
応募条件 |
作業療法士(OT) |
---|---|
仕事内容 |
ご利用者(入所・通所・訪問リハビリ)の身体機能向上を目的としたリハビリサービス |
給与 |
A:基本給 206,000円〜239,000円 B:手当 住宅手当1,000円〜19,000円、資格手当28,000円 A+B 235,000円〜286,000円 |
応募条件 |
・作業療法士の資格をお持ちの方 ・機能訓練指導員としての経験が1年以上ある方 ※病院経験者歓迎! |
---|---|
仕事内容 |
<有料老人ホームでのお仕事です> ・介護予防の為の筋力トレーニングや、関節可動域・筋力強化訓練など ・個人の状況に合わせたプログラムの考案 ・他担当(職種者)との業務連携 (例:リハビリの提案や研修等、介護タッフとの情報共有など) ・業務記録の記入、書類作成などをお願いします。 |
給与 |
【給与】 月給310,000円~ ※想定年収 428万円~ ※別途、世帯主の場合は住宅手当10,000円 ※残業した場合は別途残業代支給あり(月10時間程度残業見込) |
応募条件 |
■作業療法士 ◎学歴不問 ◎中高齢者OK ◎経験者歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームで個別リハビリを提供していただきます。 拠点の施設を中心に各施設へ直行直帰でまわっていただきます。 巡回先はご自宅から勤務できる範囲の施設で、複数の施設を担当していただきます。 【勤務例】午前中:直行⇒A施設で個別リハビリ⇒移動⇒午後:B施設で個別リハビリ⇒直帰 |
給与 |
【月給】270,000円~350,000円 ■交通費支給:上限50,000円/月 |
応募条件 |
■作業療法士の資格をお持ちの方(臨床経験2年以上) |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームにてご入居者様おひとりお一人に合わせた 機能訓練計画書の作成~リハビリの実施などをお任せします。 ライフマネージャーと協力し、アクティビティの企画、実施にも携わっていただきます。 ご入居者様が自発的にやりたい、参加したいと思えるアクティビティ、機能維持・改善に効果的な 体操や訓練も是非ご提案・実施してください。 【具体的なお仕事内容】 ■ご入居者様の機能訓練全般 ■アクティビティの企画や実施、補助など 看護師やケアスタッフと協力して働くリハビリテーションの スペシャリストとしてのご活躍が可能です。 |
給与 |
【時給】1,700円~ ※土日祝勤務手当:時給+100円 ※賞与年2回(6月・12月) 【給与例:週3日(8時間/日勤)の場合】 <月給>163,200円~ <想定年収>212万円~ |
応募条件 |
作業療法士 臨床経験5年以上 ※5年未満の方もまずはご相談ください |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームにおいてご入居者おひとりお一人に合わせた機能訓練計画書の作成~リハビリの実施などを担当していただきます。 ライフマネージャーと連携しながら、アクティビティの企画や実施にも携わっていただきます。 ご入居者様にやりたい、参加したいと思っていただけるアクティビティ、機能維持・改善に効果的な体操や訓練も是非ご提案・実施ください。 |
給与 |
月給:278,250円~316,250円 想定年収:403万円~460万円 上記金額の内 ・資格手当:25,000円 ・その他手当:20,000円 ※賞与:年2回(6月・12月) ※子ども手当:1人につき5,000円/月(条件有) <給与例:専門卒、経験8年の場合> 月給:298,050円~ 想定年収:433万円~ <給与例:専門卒、経験15年、キャリアランクが上がった場合> 月給:372,265円~ 想定年収:544万円~ |
応募条件 |
作業療法士 臨床経験2年以上 |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームにおいてご入居者おひとりお一人に合わせた機能訓練計画書の作成~リハビリの実施などを担当していただきます。 ライフマネージャーと連携しながら、アクティビティの企画や実施にも携わっていただきます。 ご入居者様にやりたい、参加したいと思っていただけるアクティビティ、機能維持・改善に効果的な体操や訓練も是非ご提案・実施ください。 |
給与 |
時給:1,700円~ ※土日祝勤務手当:時給100円アップ ※賞与:年2回(6月・12月) <給与例:週3日(8時間/日勤)の場合> 月給:163,200円~ 想定年収:212万円~ |
リハビリ・機能訓練職とは施設や訪問リハビリの利用者に対して、日常生活を自分自身でおこなえるように訓練を提案し指導する専門職です。特別養護老人ホームやデイサービスでは、そうした機能訓練指導員を一人以上配置することが義務付けられています。リハビリ・機能訓練職として仕事をするためには資格が必要です。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの資格が求められ、条件となる資格のいずれかを持っていなければいけません。利用者に対する訓練は、リハビリ・機能訓練職が指導しておこなわなければなりませんが、事業所のレクリエーションやイベントなどのプログラムの一つとして実施する場合は、介護スタッフだけでも大丈夫なケースもあります。仕事の内容としては、利用者一人ひとりに合わせた歩行訓練および筋力トレーニングの実施をはじめ、運動プログラムや訓練の内容を記載した機能訓練計画書の作成、同じ事業所で働く介護スタッフにむけた利用者の介助に関する提案と指導などがあります。多数の介護施設などでリハビリ・機能訓練職の募集を行っており、雇用形態としては正社員・正職員として募集している求人情報が最も多いです。正社員・正職員の場合、給与の平均は約20万円、勤務時間は9時から18時などの日勤が主であるため夜勤などはほとんどの場合発生しません。パート・アルバイトとして募集している施設もあり、このときの平均的な時給は約1,500円です。正社員・正職員と同じく夜勤は原則ありません。
練馬区は東京23区の北西部に位置しています。東西に約10キロメートル、南北に約4〜7キロメートルの長方形に近い形で、東京23区では5番目の面積があります。区内全域が武蔵野台地にあって、ほとんど高低差のないなだらかな地形です。区制発足時には板橋区の一部でしたが、1947(昭和22)年に練馬区として独立した、東京23区で最も新しい区です。練馬区の人口は72.8万人で、東京23区では世田谷区についで2番目の規模です(2018年1月現在)。練馬区として独立して以来、人口は増加し続けています。練馬区では10代・20代の若者の転入が多く人口増加の要因になっている一方で、65歳以上の高齢者の人口も増加しており、高齢化率も年々高くなっています。65歳以上の高齢者の人口は15.9万人で高齢化率は21.8%となっており、練馬区は高齢化率が21%を越えた超高齢社会であると言えます(2018年1月現在)。また、高齢者のうち要支援・要介護認定を受けている人は20.6%の32,679人です(2018年4月現在)。介護のニーズが高まっていることに伴い、介護サービスの提供についてさまざまな取り組みを行っている練馬区では、高齢者に対する介護職員の数は東京23区の中で最も多くなっていますが、高齢者ならびに要支援・要介護認定者は今後さらに増加すると考えられ、介護の人材もさらに求められていくでしょう。介護求人ナビでは、練馬区内で働く介護の求人を多数ご紹介しています。練馬区における介護事業での求人は介護職・ヘルパーの求人が最も多く約7割を占めています。求人動向をサービス形態別に見ると、有料老人ホームでの求人が約4割を占めて最も多くなっています(2018年7月現在)。
練馬区は東京23区の北西部に位置しており、北は埼玉県新座市・和光市・朝霞市と、西は東京都西東京市および武蔵野市と接しています。練馬区の区域には、西武池袋線など西武鉄道4路線、副都心線など東京メトロ2路線、東武東上線、都営大江戸線が運行されています。道路交通網については、関越自動車道の起点の練馬インターチェンジがあり、大泉ジャンクションで東京外環自動車道と接続しています。練馬区内には武蔵野の自然を満喫できる石神井公園や子供に人気の遊園地「としまえん」があり、休日は家族連れなどでにぎわいます。練馬区は日本のアニメーション発祥の地と言われていて、手塚治虫によって設立された「虫プロダクション」をはじめとした多くのアニメーション関連企業が集まっています。大泉学園近くには、アニメーションの製作スタジオに併設された東映アニメーションミュージアムがあり、人気のスポットになっています。また、練馬区は漫画家の街としても知られています。有名な漫画家が多く練馬に居住したことから自然に漫画家が集まるようになったと言われています。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は384万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1368円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1643円となっています。
東京都で 作業療法士の求人が多いのは、 港区 、 練馬区 、 太田市 、 杉並区 、 大田区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
有料老人ホーム 、 訪問看護 、 訪問介護 、 病院 、 デイサービス などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す