226件
応募条件 |
〇下記のいずれかの資格保有 ┗介護支援専門員(ケアマネジャー) ┗社会福祉士 ┗社会福祉士主事 ┗精神保健福祉士 ┗介護福祉士 ※介護支援専門員、介護福祉士の方はデイサービスでの勤務が1年以上ある方 ※社会福祉主事任用の方は「成績証明書」が必要です ・普通自動車免許(AT限定可)必須 |
---|---|
仕事内容 |
軽介護者を対象に入浴・食事を省き機能訓練に特化した1日×2回転短時間デイサービスにおける相談員業務をお願いいたします。 <具体的には・・・> ・利用者様やそのご家族からの相談受付、通所手続きのサポート ・リハビリトレーニングをはじめとした援助計画の策定 ・機能訓練業務のサポート業務 ・ご利用者様の送迎業務等 |
給与 |
【月給】260,000円~280,000円 ※交通費別途支給 |
応募条件 |
◆福祉用具専門相談員指定講習修了者 ◆運転免許 |
---|---|
仕事内容 |
*利用申込受付、重要事項説明、契約締結 *利用者及びその家族に対する福祉用具の選定と 利用説明・調整・モニタリング・ケアマネジャーとの連携等 ※安心して働いていただけるように丁寧にお仕事を教えます。 【支店長からのご挨拶】 竹の塚支店は、福祉用具と住宅改修専門の支店です。 どのようなご相談も受けられる体制を整えてお客様をお待ちしてお ります。また、当社の経営理念でもある人材の育成を目指し福祉用 具専門相談員のスキルもさらに向上できるよう研修の機会も多く設 けています。ケアマネジャーの利用者に対する思いを受け止め、心 からのサービスを提供してまいります。 |
給与 |
【月給】180,000円~200,000円 9~17時勤務 <内訳> 基本給:160,000円 職務手当:20,000円 〈その他手当〉 資格手当:0〜20,000円(6ケ月後1万円、12ケ月後2万円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) ※安心して働いていただけるように丁寧にお仕事を教えます。 |
応募条件 |
*介護支援専門員 *介護福祉士(施設経験1年以上) *社会福祉士、社会福祉主事又はこれに準ずる者 *普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
ショートステイにおける生活相談員業務になります。 *利用者またはその家族に対する相談援助 *利用者との契約締結、重要事項説明 *苦情、緊急時の対応 *地域等との連携など *送迎業務 *一部介護業務 |
給与 |
【月給】218,000円 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:28,000円 資格手当:15,000円 施設手当:5,000円 処遇改善手当:10,500円(介福13,500円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
下記いずれかの資格必須 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事任用資格 ※未経験・ブランク可 ※年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
地域密着デイサービスにて、生活相談員業務全般・介護業務に従事していただきます。 |
給与 |
月給:250,000円〜300,000円 ※固定残業代なし |
応募条件 |
※介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事任用のいずれかをお持ちの方 有資格者限定の求人となります! |
---|---|
仕事内容 |
【通所介護】デイサービスの生活相談員業務 ・新規利用者受付 ・既存利用者の連絡相談 ・請求管理 ・介護業務サポート ・ケアマネージャー、関係機関との連絡調整 ・その他弊社の事務処理 など |
給与 |
月給274,300円〜 <別途支給> ◆成果手当(最大9ヶ月後より支給) ◆処遇改善加算一時金(年2回) 月給とは別に、上記手当あり★頑張った分、しっかり評価します! 介護福祉士・社会福祉士をお持ちの方274,300円以上 社会福祉主事をお持ちの方269,300円以上 (地域・資格・等級・処遇改善手当・ベースアップ加算含む) |
応募条件 |
▼年齢 ・64歳以下の方(定年年齢未満の募集) ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(年数不問) |
---|---|
仕事内容 |
・ご利用者やご家族に対する相談援助 ・新規のご利用者との締結、重要事項説明 ・介護計画書の作成 ・サービス担当者会議出席 ・ケアマネジャーへの訪問活動(ご利用者の状況報告など) ・各種記録(PCやタブレット入力あり) ・ご利用者の生活支援や身体介護 ・送迎車の添乗や乗降介助(リフト対応あり) など ※業務効率化のため記録業務や勤怠管理は専用アプリを使用しています ※簡単な文字入力(メール打ち程度)ができれば問題ございません |
給与 |
▼月給/保有資格別 月給217,000円~262,000円(介護福祉士または社会福祉士) 月給212,000円~257,000円(精神保健福祉士) 月給207,000円~252,000円(社会福祉主事) ▼年収/保有資格別(月給+想定時間外手当+賞与2回/年を含む) 年収337万円~401万円(介護福祉士) 年収333万円~397万円(社会福祉士) 年収327万円~391万円(精神保健福祉士) 年収321万円~385万円(社会福祉主事) ※()内の想定時間外を超える勤務分は別途支給します ※()内の想定時間外は当社平均残業時間を根拠としています ※上記の給与幅は入社後の昇給評価による想定額です ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…5,000円~15,000円 ・処遇改善手当…18,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
精神保健福祉士の資格をお持ちの方 年齢/学歴不問 ワープロパソコンの基本的操作ができる方 ※経験者歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
病院内認知症デイケアにおいての電話や窓口での相談業務 ・外来対応 ・書類作成 ・情報配信業務 ・関係機関との連携 ・患者様対応 |
給与 |
258,400円以上 ※経験・能力による |
応募条件 |
〇下記のいずれかの資格保有 ┗介護支援専門員(ケアマネジャー) ┗社会福祉士 ┗社会福祉士主事 ┗精神保健福祉士 ┗介護福祉士 ※介護支援専門員、介護福祉士の方はデイサービスでの勤務が1年以上ある方 ※社会福祉主事任用の方は「成績証明書」が必要です ・普通自動車免許(AT限定可)必須 〇経験者歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
軽介護者を対象に入浴・食事を省き機能訓練に特化した1日×2回転短時間デイサービスにおける相談員業務をお願いいたします。 <具体的には・・・> ・利用者様やそのご家族からの相談受付、通所手続きのサポート ・リハビリトレーニングをはじめとした援助計画の策定 ・機能訓練業務のサポート業務 ・ご利用者様の送迎業務等 |
給与 |
【月給】260,000円~280,000円 ※交通費別途支給 |
応募条件 |
【資格】 社会福祉士 【経験】 医療・福祉施設での介護業務経験3年以上 ※生活相談員としての実務経験あれば尚可 |
---|---|
仕事内容 |
・ご入居者様への相談援助に関する業務全般 ・情報収集、管理 ・社内の他部署や関係機関との連携・調整 |
給与 |
基本給: 200,000~240,000円/月(※能力、経験により決定) 地域手当:50,000円/月 資格手当:30,000円/月 役職手当:30,000円/月 【想定月給】310,000円~350,000円(基本給・地域・資格・役職手当含む) 【想定年収】4,340,000円~4,900,000円(想定月給×12ヶ月+賞与(基本給・地域・資格・役職手当)×2ヶ月) |
応募条件 |
・介護福祉士資格(必須) ・治験業界未経験の方も大歓迎!充実の研修制度がございます。 |
---|---|
仕事内容 |
治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援します。 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内容の補助説明 被験者のスケジュール管理 被験者との面談・服薬状況の確認 診療・検査への同席 院内スタッフへの連絡・調整 症例報告書の作成支援など 教育研修制度が充実しており、CRC未経験者の育成にも自信があります。集合研修、外部研修、OJT はもちろん、がんや精神疾患など領域別の研修やeラーニングも導入し、充実した体制を整えています。また認定CRCの資格取得も奨励しており、有資格者はCRCの半数に達しています。 合わせて、あらゆる治験領域に対応しているため、様々な治験に対応できるCRCの育成実績があります。 近年増えてきている、治験の中でも難度が高いがん治療薬の治験ですが、当社では「がん特化研修」を用意し、高度な医療知識と専門性が要求される、がん治験に対応できる領域に特化したプロフェッショナルなCRCの育成も実施しています。 |
給与 |
年収400~480万円 ※賞与、時間外、各種手当を含む 2021年CRC未経験者平均年収実績(一般職) ※賞与・時間外を含む 勤続年数1年 424万 勤続年数3年 461万 勤続年数5年 511万 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,500円~321,500円 その他固定手当/月:34,000円~46,000円 <月給> 239,500円~367,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 前職・経験を考慮の上、決定致します。 ■年収内訳=基本給×12ヶ月+賞与(基本給×4ヶ月)+各種手当 ■賞与:年2回(6月、12月)/昇給:年1回(10月) ※業績に応じ、決算賞与(秋季賞与)支給の場合あり(10月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
応募条件 |
社会福祉主事任用 社会福祉士 介護福祉士(経験による) |
---|---|
仕事内容 |
生活相談員業務、介護業務 |
給与 |
月給190,000円〜 |
応募条件 |
社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、その他都が定める資格をお持ちの方 ※普通自動車免許をお持ちの方は大歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
特別養護老人ホームの生活相談員業務全般をご担当いただきます ■入所待機者の管理 ■入所希望者の入所相談 ■新規利用者の面接及び契約 ■入居者の生活相談 ■入所者家族への連絡・調整 ■稼働管理(入居・退居・入院の調整) ■ケアカンファレスの参加 ■行政機関との連絡・調整 ■入居検討会の調整 ■苦情受付 ■広報活動 |
給与 |
年俸制 月額250,000円〜375,000円 ※資格、経験を考慮いたします。 |
応募条件 |
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用 ※要普通自動車運転免許 60歳未満の方※定年が60歳の為(継続雇用65歳迄) |
---|---|
仕事内容 |
半日型のリハビリデイサービスで生活相談員業務全般 ◆ご利用者様・ご家族様の入会案内・相談業務 ◆ケアマネジャーとの打ち合わせ、連絡調整 ◆ご利用者様のリハビリ補助 ◆ご利用者様の送迎 食事・入浴介助は一切ナシ! 自社開発のリハビリマシンを使った、「起き上がる」「座る」などの日常生活に必要な筋力を上げるお手伝い! 利用者様が安心・安全にエクササイズできるようにサポートします。 |
給与 |
【時給】1,150円 (うち介護職員ベア支援時給:10円,うち処遇手当150円) ※経験・能力により考慮します ※資格に応じて時給変動あり ☆交通費支給(月1万円まで支給) ☆マイカー・バイク通勤OK ※勤務地によりできない場合もあります |
応募条件 |
下記必須 ・介護福祉士+介護経験3年以上 歓迎 ・普通自動車免許(運転可能な方) |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームの生活相談員業務 【相談・調整業務】 ・入居案件把握/見学対応 ・新入居者対応 ・ご家族対応 ・多職種間の連絡・調整 ・自費による個別サービスの対応 ・外部ボランティアの受け入れ対応 ・自社厨房スタッフとの相談・連絡・連携 -------------------------------------------- ■1日の仕事の流れ 9:00/出社・申し送り 9:30/メールチェック、ご家族対応 10:30/イベント企画打ち合わせ 11:00/各フロア訪問 12:00/休憩 13:00/事務作業 15:00/新入居のお客様 受け入れ準備 16:00/施設内会議・打ち合わせ 17:15/申し送り 18:00/退勤 -------------------------------------------- ご入居者やご家族とのコミュニケーションから要望を汲み取り、 サービス向上やご希望の実現につなげていきます。 コミュニケーション力、調整力が求められる仕事となりますが、 裁量をもって自由に仕事ができるので、やりがいもあるお仕事です。 |
給与 |
下記必須 ・介護福祉士+介護経験3年以上 歓迎 ・普通自動車免許(運転可能な方) |
応募条件 |
*介護支援専門員 *介護福祉士(デイサービス経験1年以上) *社会福祉士、社会福祉主事又はこれに準ずる者 *普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
*利用者またはその家族に対する相談援助 *利用者との契約締結、重要事項説明 *苦情、緊急時の対応 *地域等との連携など *送迎業務 |
給与 |
【月給】228,500円 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:28,000円 資格手当:15,000円 施設手当:5,000円 処遇改善手当:10,500円(介福13,500円) ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
社会福祉主事任用 社会福祉士 介護福祉士(経験による) |
---|---|
仕事内容 |
生活相談員業務、介護業務 |
給与 |
月給190,000円〜 |
応募条件 |
・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・介護資格+社会福祉主事任用資格 上記のいずれかの資格をお持ちであること 介護施設で生活相談員の経験ある方。 ・運転が可能な方(必須) |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームにおける相談員業務等を行っていただきます。 ・ご利用者やご家族様からの相談受付、ヒアリング、インテーク対応等 ・取引先含む来訪者対応、外部機関との連携 ・現場スタッフへの助言・指示・指導等 ・備品発注、金銭管理等の事務業務 |
給与 |
・月給280,000円〜(介護福祉士) ・月給255,000円〜(社会福祉主事任用) 【給与内訳】 ・基本給 175,000円 ・地域手当 30,000円 ・資格手当 0~25,000円 ・時間外特別調整手当 50,000円 ●時間外特別調整手当は下記時間分の見込残業代 として支給、超過分は別途支給。 ・介護福祉士…31時間 ・社会福祉士主事任用資格…34時間 |
応募条件 |
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用 ※要普通自動車運転免許 60歳未満の方※定年が60歳の為(継続雇用65歳迄) |
---|---|
仕事内容 |
半日型のリハビリデイサービスで生活相談員業務全般 ◆ご利用者様・ご家族様の入会案内・相談業務 ◆ケアマネジャーとの打ち合わせ、連絡調整 ◆ご利用者様のリハビリ補助 ◆ご利用者様の送迎 食事・入浴介助は一切ナシ! 自社開発のリハビリマシンを使った、「起き上がる」「座る」などの日常生活に必要な筋力を上げるお手伝い! 利用者様が安心・安全にエクササイズできるようにサポートします。 |
給与 |
【時給】1,150円 (うち介護職員ベア支援時給:10円,うち処遇手当150円) ※経験・能力により考慮します ※資格に応じて時給変動あり ☆交通費支給(月1万円まで支給) ☆マイカー・バイク通勤OK ※勤務地によりできない場合もあります |
応募条件 |
・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用のいずれか必須 ・普通自動車運転免許必須 ・60歳未満の方※定年が60歳の為(継続雇用65歳迄) |
---|---|
仕事内容 |
半日型のリハビリデイサービスで生活相談員業務全般 ◆ご利用者様・ご家族様の入会案内・相談業務 ◆ケアマネジャーとの打ち合わせ、連絡調整 ◆ご利用者様のリハビリ補助 ◆ご利用者様の送迎 食事・入浴介助は一切ナシ! 自社開発のリハビリマシンを使った、「起き上がる」「座る」などの日常生活に必要な筋力を上げるお手伝い! 利用者様が安心・安全にエクササイズできるようにサポートします。 |
給与 |
【時給】1,150円 (うち介護職員ベア支援時給:10円,うち処遇手当150円) ※経験・能力により考慮します ※資格に応じて時給変動あり ◎入社祝い金3万円支給◎ ≪諸事項≫ ・祝金支払日:初回の給料時に支給 ・支給要件:1w8H以上勤務+送迎業務従事 ☆交通費支給(月1万円まで支給) ☆マイカー・バイク通勤OK ※勤務地によりできない場合もあります |
応募条件 |
▼年齢 ・不問 ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(年数不問) |
---|---|
仕事内容 |
・ご利用者やご家族に対する相談援助 ・新規のご利用者との締結、重要事項説明 ・介護計画書の作成 ・サービス担当者会議出席 ・ケアマネジャーへの訪問活動(ご利用者の状況報告など) ・各種記録(PCやタブレット入力あり) ・ご利用者の生活支援や身体介護 ・送迎車の添乗や乗降介助(リフト対応あり) など ※業務効率化のため記録業務や勤怠管理は専用アプリを使用しています ※簡単な文字入力(メール打ち程度)ができれば問題ございません |
給与 |
▼保有資格別 時給1,205円~(介護福祉士または社会福祉士または精神保健福祉士) 時給1,175円~(社会福祉主事) ※処遇改善手当(105円/時)含む ▼その他手当(別途支給) ・祝日時給25%UP ・年末年始手当(12/30~1/3期間、基本時給25%UP) ・社内認定資格手当(最大+40円/時) ・時間外手当(1分単位) |
応募条件 |
【必須】介護支援専門員・介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格・三科目主事(大卒)のうちいずれかの資格をお持ちの方。 |
---|---|
仕事内容 |
当社が運営する「口腔ケア・口腔リハビリ」と「身体リハビリ」に特化した新しいカタチの通所介護事業所である「トータルリハセンター」にて管理者業務と生活相談員の業務に従事して頂きます。 *センターの管理者業務(予算・経費・人員調整等) *生活相談員としての主担当業務(利用者やケアマネ折衝や請求処理など) *口腔ケア・身体リハビリサービスの補助 *利用者介助・送迎(平均介護度は低い) ★当社ではスキル重視ではなくお人柄重視の採用をしております!! ☆午前午後2部制のデイサービスです。入浴や食事はありません。 |
給与 |
月給:216000円~250000円 上記に加え 賞与年2回2ヶ月、売上や実績に応じたインセンティブ、処遇改善一時金年2回別途支給、家族手当、紹介手当等 |
応募条件 |
下記必須 ・介護福祉士+介護経験3年以上 歓迎 ・普通自動車免許(運転可能な方) |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームの生活相談員業務 【相談・調整業務】 ・入居案件把握/見学対応 ・新入居者対応 ・ご家族対応 ・多職種間の連絡・調整 ・自費による個別サービスの対応 ・外部ボランティアの受け入れ対応 ・自社厨房スタッフとの相談・連絡・連携 -------------------------------------------- ■1日の仕事の流れ 9:00/出社・申し送り 9:30/メールチェック、ご家族対応 10:30/イベント企画打ち合わせ 11:00/各フロア訪問 12:00/休憩 13:00/事務作業 15:00/新入居のお客様 受け入れ準備 16:00/施設内会議・打ち合わせ 17:15/申し送り 18:00/退勤 -------------------------------------------- ご入居者やご家族とのコミュニケーションから要望を汲み取り、 サービス向上やご希望の実現につなげていきます。 コミュニケーション力、調整力が求められる仕事となりますが、 裁量をもって自由に仕事ができるので、やりがいもあるお仕事です。 |
給与 |
下記必須 ・介護福祉士+介護経験3年以上 歓迎 ・普通自動車免許(運転可能な方) |
応募条件 |
■介護福祉士 ■社会福祉士 いずれかをお持ちの方 ※実務経験必須 |
---|---|
仕事内容 |
■地域密着型デイサービスにおける生活相談員 兼介護業務に従事していただきます。 ・ご利用者様、ご家族様の生活相談 ・通所介護サービス計画書等の帳票作成 ・ケアマネジャー等関係各所との連絡調整 ・食事介助、入浴介助、送迎等、一般介護業務 |
給与 |
■時間給 1590円~ ★土曜日、祝日は時給200円アップとなります。 |
応募条件 |
資格不問 ※福祉系資格・営業経験あれば尚可 |
---|---|
仕事内容 |
< 担当ホームの入居相談、入居促進をお任せします♪ > ・これまでのご経験も活かし、入居に関わる相談対応をお願いします。 ・入居率UPに向けた活動(主として医療機関のソーシャルワーカーを対象とした定期訪問など)をお願いします。 老人ホーム選びは〝その後の暮らし〟に関わる重要な問題です。 ご本人、ご家族、その他関係者との人間関係づくりからスタートして下さい。 今までの経験や知識を活かす場面が必ずあるお仕事です♪ |
給与 |
300,000円/月〜 ・その他、賞与、実績に応じたインセンティブあり ※既存スタッフのインセンティブ獲得実績額:5〜15万円/月 ・経験や資格等考慮の上、給与をご提示します |
応募条件 |
施設経験者等優遇。勤務時間も応相談(非常勤の場合)普通免許( |
---|---|
仕事内容 |
デイサービスにおける生活相談員業務 主にデータ入力 介護保険請求業務手伝い 一部介護等 送迎者運転(AT可)(無しでも応相談) |
給与 |
1350円以上(前職、経験考慮致します) 25万円〜(正社員登用あり)(前職、経験考慮致します) |
応募条件 |
▼年齢 ・不問 ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(年数不問) |
---|---|
仕事内容 |
・ご利用者やご家族に対する相談援助 ・新規のご利用者との締結、重要事項説明 ・介護計画書の作成 ・サービス担当者会議出席 ・ケアマネジャーへの訪問活動(ご利用者の状況報告など) ・各種記録(PCやタブレット入力あり) ・ご利用者の生活支援や身体介護 ・送迎車の添乗や乗降介助(リフト対応あり) など ※業務効率化のため記録業務や勤怠管理は専用アプリを使用しています ※簡単な文字入力(メール打ち程度)ができれば問題ございません |
給与 |
▼保有資格別 時給1,205円~(介護福祉士または社会福祉士または精神保健福祉士) 時給1,175円~(社会福祉主事) ※処遇改善手当(105円/時)含む ▼その他手当(別途支給) ・祝日時給25%UP ・年末年始手当(12/30~1/3期間、基本時給25%UP) ・社内認定資格手当(最大+40円/時) ・時間外手当(1分単位) |
応募条件 |
【資格】 ●正看護師 【年齢】 18歳~59歳(深夜業務のため/60歳定年。その後再雇用制度に移行のため) 【学歴・経験】 不問/経験者歓迎 ※保健師資格お持ちの方歓迎 ※介護分野における相談実務のある方歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
相談窓口業務全般 主な仕事内容・・・ 地域包括支援センターにおいて、 在宅高齢者等に介護、社会福祉の地域拠点として、権利擁護や啓蒙活動等 様々な窓口相談対応等を行うお仕事です。 一部、介護予防に関するケアマネジメント業務を担当していただくお仕事もあります。 ●個別相談支援 ●地域の関係機関との連帯体制づくり ○地域連帯会議 ○民生委員懇談会 ○情報交換会 ●介護予防教室 ●介護者交流会 |
給与 |
【月給】312,850円~327,000円 ※一律手当含む <その他支給> ●通勤手当 ※上限あり ●賞与等 その他、経験・能力を考慮した上決定いたします。 |
応募条件 |
社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、その他都が定める資格をお持ちの方 ※普通自動車免許をお持ちの方は大歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
特別養護老人ホームの生活相談員業務全般をご担当いただきます ■入所待機者の管理 ■入所希望者の入所相談 ■新規利用者の面接及び契約 ■入居者の生活相談 ■入所者家族への連絡・調整 ■稼働管理(入居・退居・入院の調整) ■ケアカンファレスの参加 ■行政機関との連絡・調整 ■入居検討会の調整 ■苦情受付 ■広報活動 |
給与 |
年俸制 月額250,000円〜375,000円 ※資格、経験を考慮いたします。 |
応募条件 |
【資格】 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用資格 等 |
---|---|
仕事内容 |
請求業務、ご家族との相談、各専門職との連携などをお任せします。 |
給与 |
基本給(固定残業手当を含まない) ◇大学卒:181,000円~ ◇短大・専門卒:165,000円~ ※経験・年齢・能力等を考慮の上、規程により優遇します。 ・業務手当 20,000円 ・資格手当 社会福祉士:15,000円/社会福祉主事:5,000円 ・特定処遇改善 4,000円 ※支給条件あり ・通勤手当 上限40,000円 ・住宅手当 ※本人名義の賃貸の場合のみ、賃料の45%、最大45,000円を支給 |
応募条件 |
社会福祉主事任用 社会福祉士 介護福祉士(経験による) |
---|---|
仕事内容 |
生活相談員業務、介護業務 |
給与 |
月給190,000円〜 |
東京都は、介護が必要な高齢者の人口が他の都道府県に比べて多い傾向にあり、介護求人ナビでの介護職の求人も7,992件と各都道府県の中で最も多くなっています(2018年4月現在)。サービス形態別で見ると、有料老人ホームや訪問介護サービスでの求人が多いという特徴があります。職種別では介護職・ヘルパーの求人が約70%を占めていますが、他には、サービス提供責任者や管理職・管理職候補の求人が多い傾向があります。
東京都では、65歳以上の高齢者の人口は308.1万人で、東京都全体の人口の22.6%を占め年々増加傾向にあります(2018年1月現在)。東京都の総人口は増加しており、1997〜2018年の間、連続で増加を続けていることもあり、他の道府県よりも65歳以上の高齢者の人口の比率は低いのですが、それでも高齢化が加速しています。さらに、東京都の要介護・要支援認定者数は約60万人にのぼり、65歳以上の高齢者のうち約5人に1人が要介護もしくは要支援状態と認定されていることになります。今後も介護施設の新設とそれにともなう求人が期待できるといえるでしょう。特に比較的新しい施設形態である小規模多機能型居宅介護施設は、大阪府、福岡県、神奈川県よりも少なく、要介護・要支援認定者数から見るとまだまだニーズは大きいものと期待できます。介護求人ナビに掲載されている東京都の介護施設におけるサービス形態別の求人を見てみると、全国的に求人数が多い有料老人ホームに次いで、非常勤職員の募集が多い訪問介護の求人も多くなっています。つまり東京都では常勤職員だけでなくパートタイムでの仕事も探しやすい状況になっています。介護求人ナビでは、市区町村別に東京都の介護職の求人情報を多数ご紹介しています。充実した検索機能で、就業形態・職種・サービス形態・給与・資格などを絞り込んで検索できるので、就職・転職を希望の皆さんのニーズにあった求人情報を検索することができます。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は389万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1403円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1658円となっています。
東京都で 生活相談員の求人が多いのは、 大田区 、 太田市 、 足立区 、 練馬区 、 江戸川区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
デイサービス 、 特別養護老人ホーム 、 有料老人ホーム 、 老人保健施設 、 地域包括支援センター などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す