キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

介護職・ヘルパー
癒し
介護
高齢者
介護施設
介護業界
介護ロボット
テクノロジー
孤独
情熱かいごびと
吉藤オリィ

2019年01月05日

ロボット・コミュニケーター 吉藤健太朗さん 4 ~介護業界・注目の人 | 「介護求人ナビ 介護転職お役立ち情報」

人と人とをつなぐデバイスの役目を果たして孤独を解決するロボットOriHimeを開発し、医療や福祉の現場で活用する機会を提案する吉藤オリィさん。その「情熱かいごびと」のインタビューも、今回が最終回です。今後のロボットの可能性を語るとともに、吉藤さんの福祉への取り組みの抱負、そして福祉現場で働く人たちへのメッセージもいただきました。




○●○ プロフィール ○●○



4-1

吉藤オリィ(本名 吉藤健太朗)さん

株式会社オリィ研究所 代表取締役所長。
小学校5年~中学2年まで不登校。中学のときにロボット技術に感動し、工業高校へ進学。在学中に電動車椅子の開発に携わり、2005年にアメリカで開催されたインテル国際学生科学技術フェア(ISEC)にて団体研究部門Grand Award3位を受賞。福祉機器ロボット開発の道を志す。工業高等専門学校で人工知能を学んだのち、早稲田大学創造理工学部へ進学。入院や療養中の人を癒すロボットの研究開発、講演活動などを行う。2011年からは早稲田大学インキュベーションに入居、制作したロボットやサービスを必要としている人に届ける活動を開始し、自らの研究所も設立。

*掲載内容は取材時(2014年)の情報となります。

購入する、レンタルする。OriHimeの可能性は大きい



OriHimeは、現在モニター協力をしれくれる方に有料でレンタル中だそう。
OriHimeは、現在モニター協力をしれくれる方に有料でレンタル中だそう。

――ところで、OriHimeはまだ発売前ですが、そろそろ発売も近いのですよね? 1体はいくらぐらいするものでしょうか?

今、70体ぐらい作ってあるのですが、現段階では手作りなので、価格がつかないんですよ。今後量産体制に入り、製品化されるのですが、たくさんの方に使っていただきたい、となると、価格は抑えたい。
パソコン1台分ぐらいとすると、10万円程度かと考えています。

――それでビジネスは成り立ちますか?

成り立つと思っています。販売だけですと、やがて厳しくなるかもしれませんが、ひとつのサービスととらえていただき、病院や塾、旅行会社でレンタル機器として使ってもらえれば、と思っています。ソフトウェアとしての可能性に重きをおくと、受注の数が増えてくれば、十分に収益は上がると見込んでいます。

――ところで、吉藤さんが着ているそのコート、トレンチコートのようで、黒い白衣のようで、ユニークですね。

高校を卒業してから、学校に通うには私服になりましたので、何を着ようか、考えまして。
研究・開発者としては白衣がカッコイイのですが、白衣を着ている人は多いですよね? それで黒い白衣ならだれも着ていない、個性的でいいのではないかと思い、自らデザインしてオーダー。19歳からずっと着ています。
最初はもっと白衣らしい服だったのですが、だんだん進化してきまして。デザインもトレンチコートのようになりました。
また、ポケットがたくさんついているのが特徴です。内側には、ペットボトルやパソコン、折り紙などがそのまますっぽり入る大きなポケットがあります。腕の部分には、ICカード交通乗車券が入れられるようになっているんですよ。カバンから定期入れに入れたカードを出して、改札にかざす、という行為を1日に何度もするのは、非常に無駄が多い。これなら腕をかざすだけでさっと通れます。

パソコンもすっぽり。コートには切り込みがあり、コートを着たままでパンツのポケットに物が出し入れできます。
パソコンもすっぽり。コートには切り込みがあり、コートを着たままでパンツのポケットに物が出し入れできます。

なんでも入って便利ですが、夏は暑いのが難点。そしてときどき、警察に職務質問されるそうです(笑)
なんでも入って便利ですが、夏は暑いのが難点。そしてときどき、警察に職務質問されるそうです(笑)






















悩みを技術で解決できる福祉IT相談窓口になりたい



――吉藤さんは、小さい頃は病弱で友達が少なく、苦しむこともあったと思いますが、ご自分の個性を見極め、ご自分の好きな道を信じて走ることで、夢を叶えた方です。介護の業界で悩んでいる人たちから見れば、輝かしくまぶしい存在だと思うのですが。

いやいや、そんなことはなくて、今でもきついことはありますし、胃が痛くなることも多いです。そもそも、自分が孤独で苦しんでいたからこそ、自分の苦しみを解決するためにOriHimeを作ったわけですから。ただ、僕には技術があった。その技術でつらさを解決できたわけです。

世の中には、私よりもっと苦しんでいる方がたくさんいます。その方々のために、自分が自分の技術を使って何かをしたいと思うんです。私がやらなくて、だれがやるんだ、という使命感がありますね。それが私を突き動かしているのだと思います。

――今後、OriHime以外に、福祉に役立つものを開発する予定はありますか?

車椅子をまた、やりたいんですよ。OriHimeで会えなかった友達とつながったら、今度は会いたくなりますよね?

人はやはり、リアルに会い、集うことで、生きる活力を得るのだと思います。けれど、車椅子はいまだに坂道などで不安定ですし、段差も上がらない。それに、今の車椅子はセンス悪いし、カッコ悪いし(笑)。障がいを持つ人、高齢者でもカッコよく外出したいじゃないですか。
「俺だけのスーパーカー」みたいな車椅子が作れたらいいな、と思います。
「乗ってく?」とは言えなくても、「荷物持ってやろうか?」みたいなことは言える、おしゃれで楽しくなる車椅子、ぜひ作りたいですね。

――最後に、福祉の現場で働く若い世代と吉藤さんが、どのようにつながりたいか、教えてください。

私は、この業界のIT窓口みたいになりたいと思っているんですよ。障がいや悩みがあっても、テクノロジーで解決できることってあると思いますし。たとえば、ベッド上では、自分の子どもが走るところを見ることはできない、と思っているかもしれませんが、私たちの技術で、子どもの姿を追うことができます。
無理だと思ってあきらめないで、「解決できないか」と相談してほしいんですね。患者さんも、看護や介護をするスタッフの方も、遠慮しないでいろいろと話してほしいんです。

車椅子で賞をとった高校生の頃、ある高齢の女性が、私に連絡してきたんです。「キャスターがついているざぶとんを作れないか」って。お嬢さんが介護をしてくれているのだけれど、家の中だと移動手段が難しく、いつもざぶとんを滑らせて移動しているのだと。けれど、お嬢さんも50代になり、腰痛が心配だというのです。
そんなことを高校生の私に相談するなんて、よっぽど相談するところがなかったんだな、どうしてだれもこの方の悩みを解決してあげられないんだろうと、ずっと思ってきました。

そういう現場の声を、ぜひ私たちに届けてほしいと思います。
また、そういうことを自由に語り合える関係になりたいな、と思います。

4-5
OriHimeの制作過程では、動物型ロボットなども試作し、実際の介護現場に協力してもらってのテストも実施。

また、研究者としての私たちも、現場を知らずに開発をしてはいけないと思っています。
ですから、ぜひ、私たちを現場に招いてください。そして、本当に使いやすい福祉用具を開発してきたいと思うのです。協力し合えば、もっともっと、みなさん自由になれると思いますよ。

――ありがとうございました。



*伝えたい思いや協力のお申し出などがあれば、オリィ研究所にご連絡ください。

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事