キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

介護職・ヘルパー
高齢者
レクリエーション
脳トレ

2023年03月07日

3月9日は何の日? | 雑学とクイズで脳トレ・高齢者レク

3月9日は、感謝の日、記念切手記念日、西京漬の日、サクナの日、さく乳の日、SACの日、雑穀の日、3.9サキュレントデー、子宮体がんの日、試薬の日、松本山賊焼の日、脈の日です。

今日は何の日?365日の雑学をお届け!
毎日の脳トレや、高齢者向けレクリエーションに使えます。デイサービスなどの介護施設でのレクネタにもぜひ活用してください!

3月9日は何の日?

●感謝の日
これまでの人生で出会った様々な人やものに感謝を伝えるために制定された日。「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせから。
●記念切手記念日
1894年3月9日に、日本で初めての記念切手が発行されたことから。
●西京漬の日
京都の伝統的な白味噌である西京味噌に魚や肉を漬けて作る「西京漬」を広めるために制定された日。魚を2昼夜以上、西京味噌に漬ける本漬けという製法にちなんで、「さ(3)かな(7)」=3月7日+2日の3月9日となった。
●サクナの日
健康長寿のための栄養価の高い野菜として鹿児島県喜界島で青汁の原料などに使われる「ボタンボウフウ(別名「サクナ」)を広めるために制定された日。「サ(3)ク(9)ナ」の語呂合わせから。
●さく乳の日
母乳育児をサポートする搾乳機についての情報を発信し、育児の自由度を上げたいという願いを込めて制定された日。「さ(3)く(9)にゅう」の語呂合わせから。
●SACの日
ニンニクに含まれ強い抗酸化作用を持つ成分「S-アリルシステイン(SAC)」を広め、多くの人に健康になってもらいたいという願いを込めて制定された日。「サッ(3)ク(9)」の語呂合わせから。
●雑穀の日
日本古来から食べられてきた雑穀のすばらしさを広めるために制定された日。「ざっ(3)こく(9)」の語呂合わせから。
●3.9サキュレントデー
「サキュレント」とは、多肉植物のこと。多くの人の生活に癒しと彩りを与えてくれるサキュレント(多肉植物)に感謝するために制定された日。「サン(3)キュー(9)」「サ(3)キュ(9)レント」の語呂合わせから。
●子宮体がんの日
子宮の内側にできる子宮体がんについて多くの人に知ってもらい、病気の早期発見につなげるために制定された日。
●試薬の日
研究用の材料として使用され、科学技術の振興などに役立っている試薬についての情報を広めるために制定された日。1798年3月9日、日本で初めて試薬という言葉を使った蘭学者の誕生日にちなんで。
●松本山賊焼の日
下味をつけた鶏肉を片栗粉をつけて揚げた、長野県松本市の郷土料理「山賊焼き」を広めるために制定された日。「さん(3)ぞく(9)」の語呂合わせから。
●脈の日
脳梗塞の予防のため、脈のチェックを習慣づけることを目的に制定された日。「みゃ(3)く(9)」の語呂合わせから。

3月9日の誕生花

3月9日の誕生花
「プリムラ・ポリアンサ」「アルメリア」

日本の郷土料理に関する雑学クイズ

3月9日「西京漬の日」「松本山賊焼の日」にちなんだ、日本の郷土料理に関する雑学クイズです。
ホワイトボードや模造紙に書き出したり、クイズを読み上げれば、デイサービスなどの介護施設でのレクリエーションにも使えます♪

Q1.奈良県の郷土料理「でんがら」とは、どのような料理でしょう?
(1)煮た魚
(2)蒸したお餅
(3)野菜の漬物

Q2.静岡県の郷土料理「まご茶漬け」の名前の由来は、次のうちどれでしょう?
(1)卵が入ったお茶漬け
(2)孫に食べさせるために作ったお茶漬け
(3)まごまごしないで早く食べるお茶漬け

Q3.岐阜県の郷土料理「すったて汁」では、何が使われているでしょう?
(1)大豆
(2)だいこん
(3)米

Q4.海に囲まれた日本では、全国各地にさまざまな魚を使った郷土料理があります。次の郷土料理は、主にどの都道府県で食べられていたものでしょう?
・ママカリの酢漬け
・ひねずし
・法楽焼
・葉っぱずし
・鮭のチャンチャン焼き
・りゅうきゅう

日本の郷土料理に関する雑学クイズの答え♪

Q1.奈良県の郷土料理「でんがら」とは、どのような料理でしょう?
《答え》
(2)蒸したお餅
《解説》
奈良県の郷土料理「でんがら」とは、あんこを包んだ米粉の餅を、朴の葉で包んで蒸したお菓子です。5月の端午の節句に食べる習慣があります。

Q2.静岡県の郷土料理「まご茶漬け」の名前の由来は、次のうちどれでしょう?
《答え》
(3)まごまごしないで早く食べるお茶漬け
《解説》
静岡県の漁師たちの間で、漁の最中に魚をご飯の上に乗せて、手軽に食べる漁師めしとして食べられていたのが「まご茶漬け」です。忙しい量の合間に「まごまごしないで食べる」というのが語源になっています。

Q3.岐阜県の郷土料理「すったて汁」では、何が使われているでしょう?
《答え》
(1)大豆
《解説》
岐阜県の郷土料理「すったて汁」は、ゆでた大豆をすりつぶしたもの(すったて)に、しょうゆや味噌を加えて作られます。大豆を貴重なタンパク源として活用するために食べられていたと言われています。

Q4.海に囲まれた日本では、全国各地にさまざまな魚を使った郷土料理があります。次の郷土料理は、主にどの都道府県で食べられていたものでしょう?
《答え》
・ママカリの酢漬け ⇒ 岡山県
・ひねずし ⇒ 石川県
・法楽焼 ⇒ 愛媛県
・葉っぱずし ⇒ 福井県
・鮭のチャンチャン焼き ⇒ 北海道
・りゅうきゅう ⇒ 大分県

3月の主な行事

・桃の節句・ひな祭り(3月3日)
・ホワイトデー(3月14日)
・春分(3月21日ころ)
・春のお彼岸(春分の前後3日間)
・卒業式

 

これまでの「今日は何の日?」一覧はこちら

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事