10件
応募条件 |
▼年齢 ・64歳以下の方(定年年齢未満の募集) ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事 ▼必須経験 ・介護実務経験(3年以上) ・研修企画運営や職員指導に関する実務経験(年数不問) |
---|---|
仕事内容 |
施設長の補佐やフォロー役として、施設の運営・人材マネジメントをお任せします。 ・ご利用者の生活支援や身体介護 ・介護サービスの課題分析や計画策定、モニタリング、カンファレンス ・スタッフ指導や研修運営 ・サービス品質の管理改善 ・事故や苦情対応などのリスクマネジメント ・介護報酬の請求業務や債権管理 ・介護保険法令や労働法などコンプライアンス遵守 ・施設長の補佐やフォロー対応 など |
給与 |
▼月給/保有資格別 月給248,000円~278,000円(介護福祉士または社会福祉士) 月給243,000円~273,000円(精神保健福祉士) 月給238,000円~268,000円(社会福祉主事) ▼年収/保有資格別(月給+想定時間外手当+賞与2回/年を含む) 年収380万円~416万円(介護福祉士または社会福祉士) 年収374万円~410万円(精神保健福祉士) 年収368万円~404万円(社会福祉主事) ※()内の想定時間外を超える勤務分は別途支給します ※()内の想定時間外は当社平均残業時間を根拠としています ※上記の給与幅は入社後の昇給評価による想定額です ▼月給/手当内訳 ・地域手当…25,000円 ・資格手当…5,000円~15,000円 ・処遇改善手当…18,000円 ・役職手当…20,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
介護福祉士お持ちの方 ※管理職未経験でも可 |
---|---|
仕事内容 |
サービス付き高齢者住宅における入浴・食事・排泄介助・トランス等の身体介助や生活援助を含む介護業務全般になります。 【入浴介助】◇衣類の着脱介助 ◇洗髪 ◇洗顔 ◇体洗い など 【食事介助】◇食事の際のサポート ◇声かけ ◇見守り ◇配膳・下膳 など 【排泄介助】◇トイレへの誘導 ◇見守り ◇オムツ交換 など 【移乗介助】◇ベッド~車椅子やベッド~椅子、車椅子~椅子への移乗 など 【環境整備】◇掃除 ◇洗濯 ご入居者の身の辺りの整理 など 【その他】 ◇口腔ケア ◇就寝介助 ◇起床介助 ◇レクリエーション ◇ご入居者の移動のお手伝い ◇コール対応 など ◇ご入居者の介護の必要な度合いに応じてお手伝い頂く内容は変わります◇ |
給与 |
月収266500円 基本給:171000円 職能給:41500円 諸手当(勤務条件により付与条件違います) 特殊勤務手当:30000円 当直手当:6000円/回 運転手当:10000円(諸条件あり) 処遇改善手当は別途支給 |
応募条件 |
■下記いずれかの資格をお持ちの方 介護福祉士/介護支援専門員 ■必要経験 ・有料老人ホームでの勤務年数5年以上 ・マネジメント/管理職経験 ※転勤が可能な方 |
---|---|
仕事内容 |
奈良エリアにある有料老人ホームにてホーム長をお任せします。 ■スタッフマネジメント ■ホーム運営 ■収益管理 ■採用活動 ■スタッフが目標を持って仕事に取り組める環境づくり ■地域や協力機関との関係づくり ■ご入居を検討されている方へのホーム見学や相談会の実施 など 1人につき1台、タブレットの支給があり、 介護記録を簡単に入力できるシステムを導入しています。 各種記録が見やすくなっているので、 ご入居者様のご様子を全員で把握し、介助をしています。 ※電子機器類に慣れていない方でも簡単に操作できるシステムです! |
給与 |
年俸額:500万円~ ※給与は前職での給与やご経験を考慮して決定します 交通費:別途支給(上限50,000万円/月) 昇給:年1回 賞与:年2回(前年度実績:合計3ヶ月分、945,000~1,077,000円) |
応募条件 |
【必須】 ・介護福祉士の資格 ・サービス提供責任者としてのご経験(概ね5年以上) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所にて管理者候補(副主任)としての業務をお願いいたします。 現場のお仕事もしながら、管理者業務について勉強をしていただき、少しずつ運営や管理のお仕事を覚えていただきます。 将来は管理者として、事業所事業運営をお任せします。 |
給与 |
月給:299,600円~ ※地域手当、処遇改善手当、固定残業代含む ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、25時間分を支給し、超過分は別途支給いたします。なお、残業時間は月平均10時間程度です。 |
応募条件 |
【必須】 ・正看護師の資格 ・臨床経験5年程度 ・普通自動車運転免許(AT限定可) 管理者経験や訪問看護の経験のある方 歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
訪問看護事業所の管理者としての業務をお願いいたします。 <主な仕事内容> ・営業所内に管理業務 ・スタッフの教育 ・健康状態の確認、相談、助言 ・日常生活の援助 ・医療処置、医療機器の管理 ・看護内容の計画書・報告書の作成 ・オンコール対応 ・地域との連携業務 など |
給与 |
【年収】5,320,000円~5,884,000円 ※賞与(年2回)含む 【月給】400,000円~447,000円 ※基本給、職務手当、資格手当、地域手当、特別調整手当、オンコール手当(1回2,500円 月平均10回)など基本的な手当含む ◎これまでの経歴や、前職の給与などを考慮し基本的には前職を下回らないように調整可能です。 |
応募条件 |
【必須】 ・正看護師の資格をお持ちの方 ・臨床経験が3年以上ある方 ※訪問看護の経験は問いません。 ・管理やマネジメント経験がある方 【歓迎】 ・前向きに考えてお仕事ができる方 ・協調性を大切にし、仲間と一緒に事業所を盛り上げてくれる方 ・お客様の日常生活に寄り添いたい方 ・看護師として学びの意欲が高い方 |
---|---|
仕事内容 |
訪問看護ステーション内で管理業務をお願いします。 <主な業務> ・新規依頼対応 ・契約業務 ・訪問スケジュール調整 ・関係各所との連絡や調整 ・外部対応への対応や指示 ・スタッフ勤怠管理や教育 ・環境整備の徹底 ・緊急時や突発時の対応や指示 ・訪問看護師として訪問看護ステーションにおける看護業務 <働く環境>※ステーションにより異なる 看護師:4〜10名 PT/OT/ST・事務スタッフ:若干名 |
給与 |
年俸制:5,300,400円〜5,500,800円 ※年俸額を12分割し毎月支給 月額換算:441,700円〜458,400円 ※上記には固定残業代(月30時間分/83,026円〜86,165円)含む。超過分は別途支給。 <その他手当> ・オンコール所持手当: メイン電話所持の場合…1,500円(平日)・2,250円(土日祝・年末年始) サブ電話所持の場合…1,000円(平日)・1,500円(土日祝・年末年始) ・オンコール対応手当:1,500円/件 ・緊急訪問手当(60分以内のケア): 平日…5,100円 ※夜間(22時~翌5時)は6,100円 休日…5,500円 ※夜間(22時~翌5時)は6,500円 ※22時以降に緊急訪問が発生した場合、手当に加え翌日のみ使用可の代休(4時間分)付与(規定による) ・土日出勤手当:10,000円/日 ※土日祝休みのステーションは1件5,100円となります。(60分以内の訪問) ・エンゼルケア手当:14,000円/件 |
応募条件 |
【必須】 ・正看護師の資格をお持ちの方 ・臨床経験が3年以上ある方 ※訪問看護の経験は問いません。 ・管理やマネジメント経験がある方 【歓迎】 ・前向きに考えてお仕事ができる方 ・協調性を大切にし、仲間と一緒に事業所を盛り上げてくれる方 ・お客様の日常生活に寄り添いたい方 ・看護師として学びの意欲が高い方 |
---|---|
仕事内容 |
訪問看護ステーション内で管理業務をお願いします。 <主な業務> ・新規依頼対応 ・契約業務 ・訪問スケジュール調整 ・関係各所との連絡や調整 ・外部対応への対応や指示 ・スタッフ勤怠管理や教育 ・環境整備の徹底 ・緊急時や突発時の対応や指示 ・訪問看護師として訪問看護ステーションにおける看護業務 <働く環境>※ステーションにより異なる 看護師:4〜10名 PT/OT/ST・事務スタッフ:若干名 |
給与 |
年俸制:5,300,400円〜5,500,800円 ※年俸額を12分割し毎月支給 月額換算:441,700円〜458,400円 ※上記には固定残業代(月30時間分/83,026円〜86,165円)含む。超過分は別途支給。 <その他手当> ・オンコール所持手当: メイン電話所持の場合…1,500円(平日)・2,250円(土日祝・年末年始) サブ電話所持の場合…1,000円(平日)・1,500円(土日祝・年末年始) ・オンコール対応手当:1,500円/件 ・緊急訪問手当(60分以内のケア): 平日…5,100円 ※夜間(22時~翌5時)は6,100円 休日…5,500円 ※夜間(22時~翌5時)は6,500円 ※22時以降に緊急訪問が発生した場合、手当に加え翌日のみ使用可の代休(4時間分)付与(規定による) ・土日出勤手当:10,000円/日 ※土日祝休みのステーションは1件5,100円となります。(60分以内の訪問) ・エンゼルケア手当:14,000円/件 |
応募条件 |
〈必須〉 マネジメント経験のある方(30名以上) 〈歓迎〉 サービス業界、店長、SV、営業系管理職経験者 介護に対する思いのある方(業界未経験者歓迎) ※対人能力や管理能力が活かせます。 〈学歴〉 高等学校卒以上 |
---|---|
仕事内容 |
介護付有料老人ホーム/高齢者住宅の運営・管理をお任せします。 ◆スタッフの育成・採用・労務管理 ◆入居希望者との面接 ◆近隣住民・ご家族対応 ◆利益・予算管理 ◆施設の様々な施策の企画・立案・実施 ◆ご入居者の生活全般の介護支援 ◆営業スタッフとの情報交換・連携 等 <キャリアパス> 最初の3ヶ月間は介護職員として現場で勤務します。 その後、施設長候補として会社や仕事の流れなどを習得し、 業界の基礎理解のため、ご入居者・ご家族との関わりや事務作業などをOJTで学びます。介護職員初任者研修もサポートします。 一人一人の適性や習熟度に応じて、1年を目安に施設長として1施設をお任せします。 |
給与 |
月給 300,000円~ 〈内訳〉 基本給 220,000円~ その他固定手当 80,000円~/月 【その他手当】 家族手当 住宅手当(自社物件に入居した場合のみ) ※予定年収 4,000,000円~5,500,000円 |
応募条件 |
【必須】 ・介護福祉士の資格 ・サービス提供責任者としてのご経験(概ね5年以上) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所にて管理者候補(副主任)としての業務をお願いいたします。 現場のお仕事もしながら、管理者業務について勉強をしていただき、少しずつ運営や管理のお仕事を覚えていただきます。 将来は管理者として、事業所事業運営をお任せします。 |
給与 |
月給:299,600円~ ※地域手当、処遇改善手当、固定残業代含む ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、25時間分を支給し、超過分は別途支給いたします。なお、残業時間は月平均10時間程度です。 |
応募条件 |
・介護福祉士の資格をお持ちの方 ・介護の実務経験が5年以上ある方 ・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ・主任などリーダーとしてのチームの経験が1年以上ある方 ※介護施設での施設長経験のある方歓迎! |
---|---|
仕事内容 |
在宅ホスピスにおける施設長兼介護管理者業務をお任せ致します。 ・スタッフ管理(採用・育成・シフト管理・労務管理) ・収支管理(ご入居者さま契約・人件費、各種経費の管理など) ・運営管理(オペレーション、サービスレベルの改善・向上など) ・利用者様の獲得・施設のPR活動 ・生活支援業務(ナースコール・センサーマット対応、その他介助など) |
給与 |
【月給】386,000円~406,000円 ※上記には役職手当・業績手当を含みます。 【想定年収】4,632,000円~4,872,000円 ※残業代は管理監督者のため支給対象外となります。 |
介護施設における管理職は、施設およびスタッフの管理を行います。また、現時点で管理職としては未経験でも将来的に施設の運営管理を行う人材を募集する際に、管理職候補として採用する施設が多いようです。職種の呼び方は事業所によって異なっており、「施設長」や「管理者」、「介護主任」、「ケアリーダー」、「エリアマネージャー」などさまざまな呼称があります。また、任される仕事の範囲も施設によって異なっているので、管理職や管理職候補として転職を検討している場合は、求人情報に記載されている内容を確認しておくことが大切です。管理職および管理職候補の業務は、新規スタッフの採用を含めたスタッフ管理のほかに、会議への参加、運営や営業に関する業務、事務処理や手続き、そのほかにも人手不足の際には現場の応援に駆けつけることもあるなど、幅広い内容となっています。このため介護職としての経験やスキルが求められることや、営業などのスキルも求められることがあります。また、管理職や管理職候補として働くための要件は事業施設や会社によって異なり、介護福祉士やケアマネジャー、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の介護関連の資格が優遇されることが多いです。なお、施設によっては資格が必要な場合もあり、介護老人保健施設では医師免許が、特別養護老人ホームでは社会福祉士の資格や社会福祉施設長資格認定講習会の受講が必要です。事業所によっては必要な資格取得のためのサポートを行っているところもあるため、転職する際には募集要件や応募資格を確認するとよいでしょう。施設の運営やスタッフの管理など、施設全体に関わる仕事を行うため、雇用形態は正社員であることが多いです。老人ホームの場合、勤務体制に関しては現場の介護職と同様にシフト制度が導入されているところがほとんどで、人手不足の際には現場の応援で夜勤に入ることもあるかもしれません。居宅介護支援事業所の管理者については、2018年度の介護保険改定により、主任ケアマネジャーの資格が必要となりました。給与に関しては、基本的には管理職手当がつく事業所が多いようです。それを踏まえて月給の平均はおよそ20〜25万円となっています。ただし、管理職手当の有無や夜勤に入ることがあるかどうか、さらには事業所の形態によって給与は異なるため、施設や勤務内容によって年収には差があるようです。
奈良県の介護職・ヘルパーの求人情報をご紹介中!県庁所在地であり経済や文化の中心地である奈良市の求人が最も多くなっています。介護求人ナビでは、近隣市区町村や駅・沿線からのお仕事探しも簡単。「車通勤可」などのこだわり条件からも求人を絞り込めるので、アクセスに便利な職場・あなたのライフスタイルに合った職場を見つけられます♪残業時間少なめ・土日休みなど生活スタイルに合わせたお仕事探しや、雇用形態や夜勤のみ・日勤のみなど勤務条件にこだわった転職先選びなど、希望に合ったお仕事が探せます!
奈良県の人口は、2000年(平成12年)に減少に転じ、以降人口減少が続いています。2018年(平成30年)時点の奈良県の推計人口は134.0万人で、そのうち65歳以上の高齢者の人口は40.9万人で年々増加傾向にあり、高齢化率は30.8%に達しています(2018年総務省統計局の統計データより)。奈良県内の高齢者のうち要支援・要介護認定を受けた人は78,016人で、要支援・要介護認定率は約19.1%と、高齢者の5人に1人が支援や介護が必要な状況です。奈良県の介護事業所における求人では介護職・ヘルパーの求人が最も多く約8割を占めています。サービス形態別に求人動向を見ると、有料老人ホームが最も多く約3割を占め、特別養護老人ホームが続いています。入居型の介護施設での介護業務は、支援を必要とするお年寄りの生活に寄り添ったケアができるのが魅力。あなたの経験やスキル、意欲に合わせて、奈良県で介護のお仕事を探してみませんか。
奈良県の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は401万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1267円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1493円となっています。
奈良県で 管理職の求人が多いのは、 奈良市 、 橿原市 、 香芝市 、 生駒郡三郷町 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
有料老人ホーム 、 訪問看護 、 訪問介護 、 サービス付き高齢者向け住宅 、 デイサービス などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す