1089件
応募条件 |
【資格】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修修了 ・看護師または准看護師 上記のいずれか 【経験】 介護等の実務経験 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護サービスのサービス提供責任者として、次の業務に当たっていただきます。 ・ヘルパーの派遣調整 ・訪問介護計画の作成等、サービス管理業務 ・ヘルパーへの相談援助 ・給付管理業務 ・身体介護及び家事援助等、サービス提供 など |
給与 |
【初任給】186,900円~227,900円(基本給+月額定額諸手当) *基本給は、介護・福祉の職務経験(常勤の期間に限ります)の有無 ならびに経験職種等により決定します。(本会基準によります) *無期雇用転換後、年1回定期昇給あり *名古屋市社会福祉協議会において常勤で職務経験がある者は別途前歴加算あり ●月額定額諸手当(上記の初任給に含まれる手当) ・電話携帯手当 月10,000円 ・特定処遇改善手当 月900円~17,300円 ・処遇改善支援手当 月6,000円 ●その他の手当 ・超過勤務手当 ・休日給 ・通勤手当(月5万円上限) ・年末年始等手当 ●賞与:年3回支給(6月、12月、3月)*業績に応じて支給 ●特定処遇改善一時金:年3回支給( 同上 )*業績に応じて支給 ・賞 与:基本給の3.9か月分(令和4年度年間支給実績) ・一時金:処遇改善加算収入と支給手当との収支状況等により支給金額を決定 |
応募条件 |
【資格】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修修了 ・看護師または准看護師 上記のいずれか 【経験】 介護等の実務経験 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護サービスのサービス提供責任者として、次の業務に当たっていただきます。 ・ヘルパーの派遣調整 ・訪問介護計画の作成等、サービス管理業務 ・ヘルパーへの相談援助 ・給付管理業務 ・身体介護及び家事援助等、サービス提供 など |
給与 |
【初任給】186,900円~227,900円(基本給+月額定額諸手当) *基本給は、介護・福祉の職務経験(常勤の期間に限ります)の有無 ならびに経験職種等により決定します。(本会基準によります) *無期雇用転換後、年1回定期昇給あり *名古屋市社会福祉協議会において常勤で職務経験がある者は別途前歴加算あり ●月額定額諸手当(上記の初任給に含まれる手当) ・電話携帯手当 月10,000円 ・特定処遇改善手当 月900円~17,300円 ・処遇改善支援手当 月6,000円 ●その他の手当 ・超過勤務手当 ・休日給 ・通勤手当(月5万円上限) ・年末年始等手当 ●賞与:年3回支給(6月、12月、3月)*業績に応じて支給 ●特定処遇改善一時金:年3回支給( 同上 )*業績に応じて支給 ・賞 与:基本給の3.9か月分(令和4年度年間支給実績) ・一時金:処遇改善加算収入と支給手当との収支状況等により支給金額を決定 |
応募条件 |
■介護福祉士の資格をお持ちの方 ■スマートフォン所持必須(業務に使用するため) ※詳細は面接時にご案内させていただきます ■普通運転免許必須(AT可) ◎学歴不問 ◎ブランクありOK! ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
住宅型有料老人ホームに お住まいのご入居者さまや 近隣にお住まいの ご利用者さま宅を訪問します。 ~主なお仕事~ ・介護計画の作成 ・ご家族さまや関係機関との連絡調整 ・サービスの利用に係る調整 ・スタッフの指導や相談役 ・サービスが計画通り行われているかの見極め |
給与 |
月給:231,800円~ 年収例:316万円~ ※特定処遇改善加算の手当、精皆勤手当、日祝手当(月平均2回分)、職務手当等、毎月平均的に支払われる手当を含みます。 ◎賞与あり(年2回) ◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) |
応募条件 |
・介護福祉士 ・普通運転免許 ※経験不問 |
---|---|
仕事内容 |
・一般的なホームヘルパー業務 ・サービス提供責任者業務 |
給与 |
月給:270,000円~300,000円 ※経験・能力考慮 ・資格・職能手当 ・住宅手当 ・食事手当 ・皆勤手当 |
応募条件 |
介護福祉士、ホームヘルパー1級、介護職員基礎研修、介護職員実務者研修のいずれかの資格をお持ちの方 喀痰吸引等研修(第1号、2号、3号)お持ちの方尚可 ※有資格者限定の求人となります! |
---|---|
仕事内容 |
【訪問介護】サービス提供責任者業務 ・利用者様宅に伺い、介護度に応じたサービスの提供 ・ケアマネージャーとサービスにかかる連絡調整 ・シフト調整 ・ヘルパー教育・研修 ・書類作成・整備 |
給与 |
月給299,900円〜319,900円 <別途支給> ◆成果手当(最大9ヶ月後より支給) ◆処遇改善加算一時金(年2回) ◆特定処遇改善加算一時金(年2回) 月給とは別に、上記手当あり!これまでの経験考慮します! 介護福祉士をお持ちの方299,900円以上 介護福祉士以外をお持ちの方279,900円以上 (地域・資格・役職・等級・処遇改善手当・特定処遇改善手当・ベースアップ加算含む) |
応募条件 |
・介護福祉士 ・サ責経験5年以上 |
---|---|
仕事内容 |
ケア21の訪問介護事業で管理者候補(副主任)のお仕事です。ヘルパー(サ責)の仕事もしながら、管理者業務について勉強をしていただき、少しずつ運営や管理のお仕事を覚えていただきます。将来は管理者として、事業の運営を希望する方を募集しております!! |
給与 |
月給:299600円 (年収:397万円) |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 ※訪問介護未経験(介護未経験)の場合、ヘルパー業務中心に業務をお任せします。 その後サ責としてキャリアアップするプランをご提案する場合がございます。 |
給与 |
月給260,000円~月給280,000円 *時間外調整手当は、12時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 (想定年収例) 324万円/サ責未経験 訪問介護経験あり 336万円/介護福祉士 |
応募条件 |
介護福祉士 普通自動車運転免許(AT限定可) ※64歳以下(定年年齢を上限として当該上限年齢未満の労働者を募集するため) ※未経験可 |
---|---|
仕事内容 |
・ケアマネージャーが作成したケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成 ・計画通りしっかりサービスが提供されるよう、コーディネート ・訪問介護員を指導・管理 ・新規のご利用者様の業務内容を確認して訪問介護員がスムーズに支援に入れるようにコーディネートする ・担当者会議の出席 流れ作業的な介護の仕事と違って、個々のご利用者様の身体と生活の現状に即した、1対1で向かい合う介護業務です。 また、訪問介護員個々の持ち味を活かした、やりがいの喜びを感じる仕事にするよう会社全体で目指しています。 |
給与 |
【正職員】 月給 254,000円 〜 384,000円 給与の備考 給与内訳 ・基本給 165,000円~280,000円 ・責任者手当 30,000円 ・処遇改善手当 26,000円~38,000円 ・処遇改善補助金8,000円~11,000円 ・生涯設計手当 20,000円 ・皆勤手当 5,000円 ・時間外手当全額支給 |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 ※訪問介護未経験(介護未経験)の場合、ヘルパー業務中心に業務をお任せします。 その後サ責としてキャリアアップするプランをご提案する場合がございます。 |
給与 |
月給260,000円~月給280,000円 *時間外調整手当は、12時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 (想定年収例) 324万円/サ責未経験 訪問介護経験あり 336万円/介護福祉士 |
応募条件 |
介護福祉士 特養、老健、病院などの実務経験1年以上 |
---|---|
仕事内容 |
☆仕事内容 ・ケアプランに基づいた訪問介護計画書の作成 ・サービス提供実績の管理 ・介護職への指導、アドバイス ・利用者様やご家族、関係者との連絡調整業務 ・サービス担当者会議への出席、多職種との連携 ・身体介護、生活援助業務(事務業務だけでなく介護業務もあり) ■医心館はこんな職場! ・社内資料を用いたスキルアップ研修、実技指導も積極的に行っています。 ・30~40代のベテランスタッフ中心に活躍中!若手スタッフも先輩からスキルを学べます。 ・24h看護師が常駐しているため、安心して働ける職場! ・入浴・体位交換等、何事も介護職と看護職がペアで行動をするので安心! ・特養や老健、グループホーム等で経験を積まれた方など、一人一人違うご経験から当社にご入職! ・残業は月平均で一桁台! ・産休、育休から職場復帰する方が多数! ・有休消化率98%、働きやすい施設! ・幅広い年代のスタッフが活躍中! ・本社の看護部が職員の相談窓口となり、職場環境の向上! |
給与 |
年収508万円 月給357,300円 ※別途、特定処遇改善加算分を手当として支給(勤続年数、保有資格により変動) |
応募条件 |
介護初任者研修, 実務者研修, 介護福祉士 ・高卒以上 ・訪問介護事業、管理者経験あれば尚可 ・PCスキル必須(ワード、エクセル基本操作程度) ※介護ソフト経験尚可 ・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須 |
---|---|
仕事内容 |
ヘルパーステーション桃太郎にてサービス提供責任者業務全般をお願いします。 訪問サービス業務もお願いいたします。 |
給与 |
月収¥300,000〜¥350,000 上記金額は、基本給、職能手当、資格手当を含む月収例です。 基本給:250,000円~300,000円 職能手当:20,000円~30,000円 資格手当:20,000円 その他手当あり 【その他手当】 処遇加算金:年2回に分け賞与として付与 |
応募条件 |
介護福祉士か実務者研修(ホームヘルパー1級)のいずれか 普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
◆訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務全般◆ ・利用者宅訪問 ・訪問介護員とご利用者の調整等 ・訪問介護計画の作成 ・アセスメント作成 ・ケアマネとの連携 ・その他事務作業等 ≪その他≫ ・電話対応、雑務等 |
給与 |
月給 180,000円〜260,000円 【内訳】 ・基本給:128,000円~187,600円/月額(これまでの経験や相談により俸給額を決定します) ・家族手当:該当すれば月額として(配偶者 15,500円、子一人につき5,200円) ・住宅手当:該当すれば20,000円/月(家賃40,000円以上) ・職務奨励費:6,500円/月 ・処遇改善手当:28,000円/月 ・特定処遇改善手当:12,000円/月 ・ベースアップ手当:6,000円/月 ・資格手当:3,000円/月 ・被服手当:1,000円/月 【別途支給】 ・介護ソフト「ほのぼの」業務経験者:変動手当として月額に1,000円~3,000円の範囲で支給する場合あり ☆昇給あり(あたり2,500円~3,000円)※2022年度実績 ☆賞与あり(年2回 420,000円)※2022年度実績 賞与率は、(基本給+家族手当)×賞与率2.0(年間) |
応募条件 |
◆必須 ・実務者研修以上の有資格者 ・訪問介護経験者(年数問わず) |
---|---|
仕事内容 |
ご利用者様への介護サービスを行う他、居宅支援事業者との連携、 ご利用者様のお世話を行うヘルパーの指導と スケジュール調整などの事務的な作業も行っていただきます。 実務者研修(ホームヘルパー1級)以上の資格をお持ちの方歓迎。 |
給与 |
月給 24万円~26万円 ・賞与 平均41万円/年(処遇改善手当含む) ・賞与を含む想定年収353万円(2年目介護福祉士の場合) ・交通費実費支給(月額上限50,000円) ・退職金制度 ・組合制度 (給与の1.5%上限3,000円/月を給与控除) ・持株会制度 ・制服貸与 ・キャリア支援制度等 |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 ※訪問介護未経験(介護未経験)の場合、ヘルパー業務中心に業務をお任せします。 その後サ責としてキャリアアップするプランをご提案する場合がございます。 |
給与 |
月給260,000円~月給280,000円 *時間外調整手当は、12時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 (想定年収例) 324万円/サ責未経験 訪問介護経験あり 336万円/介護福祉士 |
応募条件 |
▼年齢 ・64歳以下の方(定年年齢未満の募集) ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・実務者研修(ヘルパー1級、基礎研修) ▼必須経験 ・不問 |
---|---|
仕事内容 |
・訪問介護計画の書類作成(アセスメント/手順書作成/担当者会議への参加など) ・担当ケアマネジャーやご家族への報告 ・新規契約業務 ・訪問介護業務 ・シフト作成 ・スタッフ教育 ・請求業務 など |
給与 |
▼月給/保有資格別 月給220,000円~265,000円(介護福祉士) 月給210,000円~255,000円(実務者研修/ヘルパー1級/基礎研修) ▼年収/保有資格別(月給+想定時間外手当+賞与2回/年を含む) 年収340万円~404万円(介護福祉士) 年収324万円~388万円(実務者研修/ヘルパー1級/基礎研修) ※()内の想定時間外を超える勤務分は別途支給します ※()内の想定時間外は当社平均残業時間を根拠としています ※上記の給与幅は入社後の昇給評価による想定額です ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…5,000円~15,000円 ・職責手当…3,000円 ・処遇改善手当…18,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
サービス提供責任者経験者 ※人柄重視で採用します ※未経験者も歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
■お仕事内容■ 住宅型有料老人ホームのご入居様に対するサービス提供業務 ・ケアプランに基づいた訪問介護計画書の作成 ・サービス提供実績の管理 ・モニタリング ・介護職員への指導、アドバイス ・利用者様やご家族、関係者との連絡調整業務 ・サービス担当者会議へ出席、多職種との連携 ・身体介護、生活援助業務(事務業務だけでなく必要に応じて介護業務もあり) |
給与 |
月額300,000円~ 年収3,600,000円~ |
応募条件 |
■介護福祉士 ■介護職員基礎研修 ■介護職員実務者研修 ■ヘルパー1級 上記いずれかの資格保持者 ※充実のサポート・研修体制があるので、サ責の実務経験がない(浅い)、ブランクがあるという方もOKです! ※59歳以下の方(定年が60歳のため) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所での、サービス提供責任者業務全般。 【具体的には】 ■利用者様の申込・相談に係る各種調整業務 ■サービス担当者会議への参加 ■訪問介護計画書等の作成 ■訪問介護スタッフへの指導・助言・管理 ■訪問介護業務(生活支援・身体介護) ■モニタリング ■その他の書類作成・事務処理 など 時間と労力のかかる請求業務については、専任のスタッフが対応しています。 サービス提供責任者は上記の業務に専念できるよう、万全のバックアップ体制を整えています。 だからこそ、残業は月5時間程度♪メリハリをつけて働けます。 訪問介護のエリアは、主に横浜市鶴見区、川崎市川崎区(鶴見区隣接エリア)となります。 電動アシスト自転車の無料貸与あり♪お気軽にご相談ください。 【入社後の流れ】 まずは先輩のサ責や訪問介護スタッフ(常勤・登録パート)に同行し、全利用者様のサービスを見て頂きます。 地域や利用者様の理解を、少しづつ深めてください。 サービス提供責任者としての業務は、知識やご経験に応じて徐々にお任せしていきます。 初めて行う業務や、対応に不安のある利用者様等については、一から丁寧にご説明並びに継続的な同行やサポートを行っていきます。 いきなり全てをお任せすることはございませんので、ご安心ください。 |
給与 |
月給:271,000円~335,000円+各種手当 ★介護福祉士をお持ちの方/月給:281,000円~345,000円+各種手当 ★給与は経験・能力等により優遇します ★年収例:424万円(介護福祉士・経験3年/住宅手当含む) ※給与には、処遇改善手当(16,000円)、固定残業手当(10時間分:20,000円~24,000円)、訪問介護手当(経験加算※規程あり)を含みます。 (固定残業手当は、残業の有無に関わらず一律の支給となります。10時間を超えた場合は、別途残業代を支給致します。) <今なら嬉しい入社祝い金10万円支給♪> 介護求人ナビよりご応募いただいた方限定です!(規定有) |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 ※訪問介護未経験(介護未経験)の場合、ヘルパー業務中心に業務をお任せします。 その後サ責としてキャリアアップするプランをご提案する場合がございます。 |
給与 |
月給260,000円~月給280,000円 *時間外調整手当は、12時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 (想定年収例) 324万円/サ責未経験 訪問介護経験あり 336万円/介護福祉士 |
応募条件 |
・介護福祉士 |
---|---|
仕事内容 |
下記のとおり、多岐に渡る業務をお任せします。 ■訪問介護計画及び居宅介護計画の作成・評価・見直し ■ご利用者様やそのご家族様への訪問介護及び居宅介護計画計画の内容説明 ■シフト作成、サービス管理などの管理業務全般 ■スタッフの教育・研修の実施 その他、新型コロナウイルス感染対策業務もあります。 |
給与 |
【想定月給】285,000円~ 【想定年収】3,910,000円~ [詳細] 基本給:160,000円~170,000円 地域手当:50,000円 資格手当:20,000円 役職手当:15,000円 処遇改善手当:35,000円 特定処遇改善加算手当:5,000円 [賞与] あり(年2回) [昇給] あり( 年1回 ※給与改定) [その他] ・処遇改善金及び特定処遇改善加算については、保険収入額により上記とは別に年2回支給される場合があります。 ・支給される処遇改善手当には、障害福祉サービス分も含まれます。 ※試用期間:3ヶ月(条件変更なし) |
応募条件 |
介護福祉士 介護業務経験者 サービス提供責任者の経験は問いません! 普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
サービス提供責任者としての業務 ※お客様宅への事前定期訪問 ※訪問介護計画等の作成 ※ヘルパー指導、スケジュール調整 等 |
給与 |
232,000円〜265,000円 ・特別処遇改善手当 47,000円 ・介護福祉士手当 5,000円 ※別途支給の手当 ・住宅手当 ・家族手当 ・食事手当 ・その他資格手当等 |
応募条件 |
◆必須 資格:介護福祉士・実務者研修・ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修 いずれか 経験:不問 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護 サービス提供責任者 訪問介護とは・・ お客様のご自宅にホームヘルパーがお伺いし、ケアプランに沿って日常生活・自立支援のサポートを行います。住み慣れたご自宅で「その人らしい生活」を継続するためのお手伝いをします。 <お仕事の詳細> ・訪問介護サービスのコーディネート業務全般 ・ケアプランに基づいて、具体的な「訪問介護計画」を作成し、ホームヘルパーにサービスの指示 ・ホームヘルパーとして現場業務 ・ホームヘルパーへの技術指導 ・勤務スケジュールの組み立て など |
給与 |
月給221,250~272,250円 ※資格手当 介護福祉士15,000円 実務者研修13,000円 ※残業手当:5分単位で支給! 定期健康診断 扶養手当(配偶者…1万円/満18歳未満の子…5千円) 残業手当(残業代全額支給) 資格手当 退職金(勤続年数3年以上) ツクイ倶楽部(ツクイ独自の福利厚生制度) 慶弔金 交通費支給(実費5万円まで) 個人年金など(従業員拠出) キャリアパス制度など |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 ※訪問介護未経験(介護未経験)の場合、ヘルパー業務中心に業務をお任せします。 その後サ責としてキャリアアップするプランをご提案する場合がございます。 |
給与 |
月給260,000円~月給280,000円 *時間外調整手当は、12時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 (想定年収例) 324万円/サ責未経験 訪問介護経験あり 336万円/介護福祉士 |
応募条件 |
▼年齢 ・不問 ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・実務者研修(ヘルパー1級、基礎研修) ▼必須経験 ・不問 |
---|---|
仕事内容 |
・訪問介護計画の書類作成(アセスメント/手順書作成/担当者会議への参加など) ・担当ケアマネジャーやご家族への報告 ・新規契約業務 ・訪問介護業務 ・シフト作成 ・スタッフ教育 ・請求業務 など |
給与 |
▼保有資格別 時給1,155円~(介護福祉士) 時給1,125円~(実務者研修/ヘルパー1級/基礎研修) ※処遇改善手当(105円/時)含む ▼その他手当(別途支給) ・職責手当(3,000円/月) ・社内認定資格手当(最大+40円/時) ・祝日時給25%UP ・年末年始手当(12/30~1/3期間、基本時給25%UP) ・時間外手当(1分単位) |
応募条件 |
・介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修)以上の資格をお持ちの方 ・「サービス提供責任者」経験をお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
・ヘルパーのスケジュール管理・利用者毎のヘルパー割当(シフト作成) ・ご家族、ケアマネジャー対応・連絡調整等 ・訪問介護のご利用者対する介護全般・身体介助、生活援助 ・介護記録類の作成 |
給与 |
【正職員】 月給 256,800円 〜 271,800円 給与の備考 ※月給には処遇改善手当等も含まれています。 ・昇給あり(金額:ひと月あたり600円~3,000円(前年度実績)) ・賞与あり(年2回(7月・12月)賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)) ・通勤手当実費支給(就業規則に準ずる) ・試用期間あり 3ヶ月(同条件) |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級) |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 ※訪問介護未経験(介護未経験)の場合、ヘルパー業務中心に業務をお任せします。 その後サ責としてキャリアアップするプランをご提案する場合がございます。 |
給与 |
月給260,000円~月給280,000円 *時間外調整手当は、12時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 (想定年収例) 324万円/サ責未経験 訪問介護経験あり 336万円/介護福祉士 |
応募条件 |
▼年齢 ・不問 ▼必須資格(下記いずれか) ・介護福祉士 ・実務者研修(ヘルパー1級、基礎研修) ▼必須経験 ・不問 |
---|---|
仕事内容 |
・訪問介護計画の書類作成(アセスメント/手順書作成/担当者会議への参加など) ・担当ケアマネジャーやご家族への報告 ・新規契約業務 ・訪問介護業務 ・シフト作成 ・スタッフ教育 ・請求業務 など |
給与 |
▼保有資格別 時給1,155円~(介護福祉士) 時給1,125円~(実務者研修/ヘルパー1級/基礎研修) ※処遇改善手当(105円/時)含む ▼その他手当(別途支給) ・職責手当(3,000円/月) ・社内認定資格手当(最大+40円/時) ・祝日時給25%UP ・年末年始手当(12/30~1/3期間、基本時給25%UP) ・時間外手当(1分単位) |
応募条件 |
介護福祉士 実務経験5年以上の実務者研修 ◆上記いずれかの方 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護業務・訪問介護計画書作成(計画作成手当1,000円/1件有り)・介護職員のシフト管理・介護職員の指導・育成など ※試用期間中は施設理解を深める為、訪問介護業務を主にお願いします。 【1日の流れ】※一例 09:00 朝礼、スケジュールの確認 10:00 モニタリング作成など 11:00 ケアマネへの連絡、書類作成など 12:00 昼休憩 13:00 介護サービスを提供など 14:30 サービス担当者会議に出席など 15:30 ヘルパーと面談、書類作成など 17:00 介護サービスを提供など 18:00 退勤 |
給与 |
月給 259,000円~289,000円 ・計画書作成手当:1,000円/件(20件分含む) ・上限の給与には、夜勤5回分含む(1回5,000円) ※いずれも超過分別途支給 ◆賞与年4回あり(前年度実績:計2.00ヶ月分) ◆昇給あり(前年度実績:2,500円~5,000円) ◆社会保険完備(法定通り) ◆有給休暇(法定通り) ◆交通費支給あり(上限30,000円/月) ◆誕生日手当もあり!!(誕生月分として10,000円支給) ◆資格取得支援制度あり(会社負担で介護資格取得が可能!) ◆制服貸与 ※試用期間3ヶ月あり (時給1,370円、17,910円~/1夜勤) |
応募条件 |
◆実務者研修終了、介護福祉士 ◆運転免許証(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
◆サービス提供責任者 訪問介護のコーディネート業務全般を担当します。 ケアマネージャーの作成したケアプランに基いて、訪問介護計画書を作成し、訪問介護員にサービスの指示を行います。 ◆訪問介護員 お客様のご自宅へ訪問し、身の回りのお世話や介護を行います。 【生活援助】 □調理、調理補助 □掃除 □洗濯 □買物代行 など 【身体介護】 ■食事介助 ■体位変換(寝返り等) ■服薬介助 (お薬の飲み忘れがないかの確認や促し) ■車椅子介助、歩行介助 ■排泄介助 ■衣服着脱介助 など |
給与 |
月給 215,000~240,000円 a. 基本給(月額) 160,000円 b. 役職手当:15,000~25,000円 管理手当:15,000~25,000円 渉外手当:5,000~10,000円(時間外労働3時間含む) 見做し残業:20,000円(時間外労働12時間含む) ◆給与支払日 月末日締め翌月25日払い ◆昇給 原則年1回(7月に実施) ◆賞与 会社の業績によっては支給する場合が有ります |
応募条件 |
◆必須 資格:介護福祉士・実務者研修・ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修 いずれか必須 経験:不問 |
---|---|
仕事内容 |
お客様のご自宅にケアクルー(介護)がお伺いし、ケアプランに沿って日常生活・自立支援のサポートを行います。住み慣れたご自宅で「その人らしい生活」を継続するためのお手伝いをします。 <お仕事の詳細> ・訪問介護サービスのコーディネート業務全般 ・ケアプランに基づいて、具体的な「訪問介護計画」を作成し、ケアクルー(介護)にサービスの指示 ・ケアクルー(介護)として現場業務 ・ケアクルー(介護)への技術指導 ・勤務スケジュールの組み立て など |
給与 |
月給220,500~271,500円 ※「介護職員処遇改善補助金」により、 2022年4月~11月(稼働分)は上記金額に加え、4,500円/月が支給となります。 定期健康診断 扶養手当(配偶者…1万円/満18歳未満の子…5千円) 残業手当(残業代全額支給) 資格手当 退職金(勤続年数3年以上) ツクイ倶楽部(ツクイ独自の福利厚生制度) 慶弔金 交通費支給(実費5万円まで) 個人年金など(従業員拠出) キャリアパス制度など |
応募条件 |
【下記いずれかの資格必須】 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級) <こんな方はぜひ> ・訪問介護の実務経験がある方 ・チームワークを大切にできる方 ・一人一人にあったケアを行いたい方 ・PCスキル(事務)に抵抗がない方 ・素直な姿勢で人と向き合えることができる方 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務 ・ケアマネージャーや訪問介護事業所の担当者や利用者様との連絡調整 ・アセスメント業務 ・訪問介護計画書の作成 ・サービス提供手順書の作成 ・ヘルパーの指導、調整 ・モニタリング ・訪問介護業務(身体介護、生活援助) 等 |
給与 |
月給250,000円~309,600円 (資格・役職により異なります) ※処遇改善手当は別途支給 ----------------------------------- ≪サービス提供責任者≫ 月給:250,000円~270,000円 必要資格:実務者研修以上(訪問介護経験あり) 【内訳】 基本給 175,000円 地域手当 20,000円 役付手当 25,000円 外勤手当 25,000円 資格手当 25,000円(介護福祉士) 5,000円(実務者研修) ※外勤手当は下記時間分の見込残業代として支給。 超過分は別途支給。 ・介護福祉士…14時間 ・実務者研修等…15時間 ----------------------------------- ≪管理者候補(副主任)≫ 月給:309,600円~ 必要資格:介護福祉士・訪問経験5年(目安) 【内訳】 基本給 175,000円 地域手当 20,000円 特定処遇加算 69,600円 外勤手当 45,000円 ※外勤手当は23時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給。 |
サービス提供責任者は、訪問介護において利用者の希望を聞き、ケアマネジャーのケアプランをもとに計画を立て、ホームヘルパーの勤務管理などを行います。パート・アルバイトでの求人情報より、正社員での求人が多くなっています。各種待遇の他にも手当が出る事業所もあり、実務経験者は歓迎されることが多いです。サービス提供責任者になるには条件があり、介護福祉士や実務者研修修了などの資格が必要です。施設によっては普通自動車免許が求められる場合もあります。なお、2018年度の介護報酬改定より、介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)はサービス提供責任者の任用要件から外れたので、注意が必要です。仕事内容としては、ケアマネジャーによるケアプランを基に計画書を作成し、計画の通りに介護サービスが提供できるように調整を行うのが主な業務です。具体的には利用者の自宅に伺い、要介護度の確認や介護してほしいことの希望、相談などを聞いた上で的確な介護計画書を作成します。なお、利用者やその家族から意見や要望の変更、要介護度の変更などがあれば、その都度、計画書の作り直しを行う場合もあり、ケアマネジャーとホームヘルパーの調整を行う重要なポジションでもあります。勤務時間や休日は事業所によって異なりますがフルタイムでの勤務が一般的で、シフトにより出勤日が決まる場合が多いようです。基本的に夜勤がない勤務が多いですが、人手不足の際にはホームヘルパーの代わりに介護の業務を行うこともあります。月給は資格取得が簡単ではないこともあり、ホームヘルパーの給与と比べると高めです。計画書作成の他にも、利用者により良い介護サービスを提供するために、自分が作成したプランに基づいたホームヘルパーの配置指定を行ったり、時にはホームヘルパー育成のための支援をしたり相談に乗ることもあります。利用者や介護職の方達と信頼関係を築くことや、ホームヘルパーが成長していく姿に喜びを感じる方に向いている職種です。
サービス提供責任者の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は391万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1322円、派遣社員など非正規職員の平均時給は0円となっています。
訪問介護 、 有料老人ホーム 、 サービス付き高齢者向け住宅 、 デイサービス 、 居宅介護支援事業所 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
九州・沖縄
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す