238件
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
◆介護福祉士・介護職員実務者研修・介護職員基礎研修・ヘルパー1級(いずれか) ◇経験者優遇 ◇学歴・年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
*家事・介護業務(介護保険)に従事するヘルパーの指導、コーディネート *訪問介護計画書の作成・交付 *契約の締結、重要事項の説明 *保険請求事務 等 *介護業務 |
給与 |
[月給]233,000円〜※介護福祉士の場合 9時~17時 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:20,000円 処遇改善手当:30,000円(その他:27,000円) 介護福祉士手当 10,000円(入社6ヶ月後13,000円) 実務者研修手当 10,000円 ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
介護福祉士サ責未経験OK! |
---|---|
仕事内容 |
"サービス提供責任者として、通常のヘルパー業務の他、各種業務に携わっていただきます。 【訪問介護サービスの申し込み等の調整】 ◇ご利用者からの申し込み受付 ◇利用にかかわる契約および契約更新 ◇訪問介護計画の作成 など 【ケアプランの調整】 ◇ご利用者宅への訪問、アセスメント ◇訪問介護計画の作成・説明 など 【ヘルパーに対する業務指導】 ◇介護技術、困難事例へのアドバイス ◇新任ヘルパーとの同行訪問 【ヘルパー等のサービス内容の管理】 ◇ヘルパーのシフト管理 ◇ヘルパーからのサービス提供に関する報告・連絡・相談、別のヘルパーへの申し送り事項の管理 ◇ご利用者からの苦情や相談の対応 【介護技術の研鑽(けんさん)】 ◇ヘルパーに対する研修の開催 ◇外部研修への参加 【居宅支援事業者等との連携、サービス担当者会議への参加】 ◇サービス担当者会議の参加・担当者の派遣 ◇ケアマネージャー等への報告、連絡調整" |
給与 |
月収 260,063円〜 上記給与は基本給+資格手当+役職手当+残業手当(30時間 47,063円)込の金額です。 <想定年収> 月収×12ヶ月+賞与(40万)+処遇改善手当(50万 冬期に支給) =4,020,756円 賞与:年1回約2ヶ月分支給 |
応募条件 |
◆◇ サービス提供責任者・未経験者歓迎!◇◆ サービス提供責任者の経験が無くても大丈夫!ぜひご応募ください! ≪必須≫ ◆以下①〜④いずれか必須 ①旧ヘルパー1級 ②介護福祉士 ③介護員基礎研修修了 ④実務者研修修了 ≪歓迎!≫ ◆訪問介護での何等かのご経験がある方 ◆サービス提供責任者のご経験がある方 |
---|---|
仕事内容 |
【訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務全般】 ケアマネジャーが作成したケアプランに基づき、 利用者が日常生活上抱えているニーズを細分化し、 具体的にどのような訪問介護サービスを提供していくかをプランニングして頂きます。 ・訪問介護計画作成 ・ケアマネジャーとの連絡・調整 ・介護員のシフト調整 ・契約関連業務、ヘルパー同行 など |
給与 |
月給 256,722円〜343,444円 ※月給256,722円はサービス提供責任者の最低保証の月額給与 ※経験等により加給等優遇致します ※通勤交通費は別途支給(月上限50,000円) |
応募条件 |
◆介護福祉士・介護職員実務者研修・介護職員基礎研修・ヘルパー1級(いずれか) ◇経験者優遇 ◇学歴・年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
*家事・介護業務(介護保険)に従事するヘルパーの指導、コーディネート *訪問介護計画書の作成・交付 *契約の締結、重要事項の説明 *保険請求事務 等 *介護業務 ※9時〜17時勤務となります |
給与 |
[月給]233,000円〜※介護福祉士の場合 9時~17時 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:20,000円 処遇改善手当:30,000円(その他:27,000円) 介護福祉士手当 10,000円(入社6ヶ月後13,000円) 実務者研修手当 10,000円 ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
介護福祉士の資格をお持ちの方 サ責経験者もしくはリーダー以上の役職経験がおありの方 |
---|---|
仕事内容 |
1.ご入居者様からの利用申し込みや相談の対応および調整 2.ご家族との面談 3.訪問介護計画書の作成 4.モニタリング 5.サービス担当者会議への出席 6.介護保険の請求業務 など ※将来的な管理者候補としての採用です※ |
給与 |
月収302,000円~347,000円 <年収モデル> 453万円~524万円 |
応募条件 |
介護福祉士・実務者研修修了・介護職員基礎研修課程修了(旧課程)のいずれか必須 経験者優遇 サービス提供責任者経験不問 普通自動車運転免許あれば尚可 |
---|---|
仕事内容 |
【サービス提供責任者業務】 ◇ご利用者様宅の事前訪問 ◇サービス計画書の作成と介護目標の設定 ◇ご利用者様との契約手続き ◇ヘルパーの指導及び、ご利用者様宅への同行 ◇サービス見直しに伴う、カンファレンス開催 【訪問介護サービス】 ◇生活援助・身体介護・医療的ケア(喀痰吸引・経管栄養等) |
給与 |
月給 220,000円〜300,000円 経験・資格により優遇 処遇改善手当支給(年2回/5月・11月) 前年度実績1回/350,000円 |
応募条件 |
◎介護福祉士 ※以下の方は5年以上の実務経験が必要です。 ・実務者研修修了者または、 ・介護職員基礎研修修了者または、 ・ヘルパ-1級修了者 (実務経験は、訪問介護の実務経験だけでなあく、介護保険施設やサービス事業所(デイサ-ビスなど)での実務経験を含みます。 |
---|---|
仕事内容 |
◆サービス提供責任者 1、訪問介護の利用申込み等の調整 ご利用者の状態の把握 2、ケアマネージャーとの連絡・調整 3、訪問介護員との連絡・調整・業務管理 4、訪問介護計画の作成 5、その他、サービスに関わる業務 6、訪問介護業務 |
給与 |
◆271,000円〜/月(祝い金10万円!) ・サービス提供責任者手当含む ・各処遇改善手当含む ◆賞与年2回 ■手当1 【頑張った分、支給される手当】 ☆時間外手当 ☆年末年始手当 ■手当2 【役割により支給される手当】 ☆サービス提供責任者手当 ☆祝日手当 (+1,000円/1時間1訪問(請求実績)) ■手当3 【勤務することで取得できる手当】 ☆入社祝い金 10万円 ☆確定拠出年金補助金 ☆アソシエ倶楽部 ☆ベネフィットステーション加入 ☆SNS手当 ☆永年勤続表彰 ☆誕生日祝い ■手当4 【会社に貢献した時に支給される手当】 ☆職員紹介制度 ☆表彰 ☆職務発明手当 |
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
介護福祉士 普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚良し |
---|---|
仕事内容 |
ご利用希望の方への相談、入居調整、ご利用者様のご家族様へのサポートなど、その他計画書の作成、事務作業等 |
給与 |
月給 235,000円〜280,000円 ・夜勤手当あり ◆賞与あり ◆昇給あり ◆交通費支給あり(規定あり) ◆雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 ◆復職支援 ◆制服貸与 ※試用期間6ヶ月(条件変更なし) |
応募条件 |
◆介護福祉士 ※初任者研修以上必須 ◆サ責経験のある方優遇します♪ ※サ責候補の方も、まずは一般職員としてのご入職です。 ※夜勤もございます。 |
---|---|
仕事内容 |
サービス付き高齢者向け住宅での介護業務及び、施設の管理業務をお任せします。 ・施設の管理 ・スタッフの管理、シフト調整 ・医師、看護師、ケアマネとの連携業務 ・介護業務全般 ・その他付随する業務 など ご経験がある方も、まずは一般職員からのご入職です。 |
給与 |
月給353,000円(夜勤込み)~ 基本給 173,000円 固定残業代(15h) 20,000円 処遇改善手当 110,000円 夜勤手当(月平均5回) 30,000(6,000円/回) ※施設によって変動あり 職務手当(入社8か月後~) 20,000円 別途 資格手当 介護福祉士:20,000円 実務者研修:5,000円 交通費支給 賞与年2回 昇給あり 勤続手当あり ★年収400~450万 ★サ責候補の方も一般職員からの入職となります。 ※研修期間1~3ヶ月:180,000円+資格手当 |
応募条件 |
<資格> 介護福祉士 ※サービス提供責任者経験者 ※リーダー以上の役職経験者 <学歴> 高校卒業以上 |
---|---|
仕事内容 |
住宅型有料老人ホームにおけるサービス提供責任者業務全般。 実際の所属は「GTLケアサービス調布」です。 具体的には・・・ 1.ゲスト(ご入居者)からの利用申し込みや相談の対応および調整 2.ゲストご家族との面談 3.訪問介護計画書の作成 4.モニタリング 5.サービス担当者会議への出席 6.介護保険の請求業務 など |
給与 |
<年収461万円~533万円程度(残業月平均20時間の場合)> 【月給】302,000円~347,000円 ※上記金額には以下の手当を含みます。 ■基本給:235,000~280,000円 ■勤務地手当:10,000円 ■特別勤務地:10,000円 ■職種手当:5,000円(処遇改善加算1,000円分含む) ■資格手当:介護福祉士 10,000円 ■サービス提供責任者手当:20,000円 ■介護職員特定処遇改善加算 [正社員]月額12,000円(経験・技能のある介護職員※ 月額24,000円) [パート]上記金額を雇用契約書記載の週労働時間数/40時間で按分して支給 ※2020年3月31日以前に入社し、かつ2019年3月31日以前に介護福祉士の資格を取得(登録)している介護職員。 ※処遇改善期間:2022年7月~2023年6月 |
応募条件 |
介護福祉士 |
---|---|
仕事内容 |
ご利用者様への介護サービス、居宅支援事業者との連携、ヘルパーの指導とスケジュール調整など |
給与 |
月給 210,000円~ ◆賞与あり ◆昇給あり ◆各種社会保険完備 ◆交通費全額支給あり |
応募条件 |
介護福祉士、実務者研修修了者、いずれかの資格取得者、訪問介護経験者・運転免許お持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業のサービス提供責任者業務(利用者様管理、契約、訪問介護計画書作成、ヘルパー管理、シフト作成、教育研修、採用業務等) |
給与 |
サービス提供責任者 月給246,200円~(前払い残業代2万込) ○賞与2.75ヶ月 モデル(処遇改善加算ケア50時間として) 年収 3460200円 月平均 288350円 上記にプラスして ○家族手当 10000円(満23歳未満の子供及び弟妹、満60歳以上の直系尊属、2親等以内の障がい者)上限5人 (賞与の算定基礎額になります) ○残業1分単位支給 ○昇給あり ○交通費全額支給 |
応募条件 |
・介護福祉士 ・ヘルパー1級 ・介護職員基礎研修 ・介護職員実務者研修 上記いずれかをお持ちの方 介護福祉士以外は介護職経験5年以上ある 59歳まで 正社員定年60歳のため ※65歳までの定年再雇用有(契約社員) |
---|---|
仕事内容 |
・コーディネーター業務 ⇒登録ヘルパーの皆さんのシフト調整業務や、介護技術の指導や研修などをお願いします。 ・計画書作成業務 ⇒担当のお客さまお一人おひとりの計画書作成業務をお願いします。 ・介護業務 ⇒事業所によって異なりますが、約3〜5件/日 ほど訪問し現場も見ていただきます。 ご利用者さま宅の事前訪問、ご利用者さまとの契約手続きなどもお任せします。 |
給与 |
月給239,000円(基本給195,000円+処遇改善加算手当等44,000円) |
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
実務者研修必須 介護福祉士あれば尚良し ※介護福祉士を所持していない場合、実務経験5年以上必須 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護計画書作成(手当あり)、訪問介護業務、介護職員のシフト管理、介護職員の指導・育成 など |
給与 |
月給 225,000円~230,000円 基本給 200,000円 役職手当 20,000円 資格手当 5,000円~10,000円 ◆賞与年4回あり(前年度実績:2ヶ月分) ※処遇改善・特別処遇改善いずれも賞与として支給 ◆昇給あり(前年度実績:2,500円~5,000円) ◆お誕生日手当あり(規定あり) ◆資格取得支援あり(費用負担) ◆計画書作成手当(1件:1,000円) ※月20件を予定 20,000円/月 ◆夜勤手当(5,000円/回) ※月5回を予定 25,000円/月 ◆交通費支給あり(上限10,000円/月) ≪サ責正社員 年収例≫ ・入社3年10ヶ月 531万円 ・入社2年8ヶ月 414万円 ※試用期間あり 時給 1,300円 責務給 20,000円 +資格手当、計画書作成手当 夜勤 17,000円~/回 |
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
◎介護福祉士 ※以下の方は5年以上の実務経験が必要です。 ・実務者研修修了者または、 ・介護職員基礎研修修了者または、 ・ヘルパ-1級修了者 (実務経験は、訪問介護の実務経験だけでなあく、介護保険施設やサービス事業所(デイサ-ビスなど)での実務経験を含みます。 |
---|---|
仕事内容 |
◆サービス提供責任者 1、訪問介護の利用申込み等の調整 ご利用者の状態の把握 2、ケアマネージャーとの連絡・調整 3、訪問介護員との連絡・調整・業務管理 4、訪問介護計画の作成 5、その他、サービスに関わる業務 6、訪問介護業務 |
給与 |
◆271,000円〜/月(祝い金10万円!) ・サービス提供責任者手当含む ・各処遇改善手当含む ◆賞与年2回 ■手当1 【頑張った分、支給される手当】 ☆時間外手当 ☆年末年始手当 ■手当2 【役割により支給される手当】 ☆サービス提供責任者手当 ☆祝日手当 (+1,000円/1時間1訪問(請求実績)) ■手当3 【勤務することで取得できる手当】 ☆入社祝い金 10万円 ☆確定拠出年金補助金 ☆アソシエ倶楽部 ☆ベネフィットステーション加入 ☆SNS手当 ☆永年勤続表彰 ☆誕生日祝い ■手当4 【会社に貢献した時に支給される手当】 ☆職員紹介制度 ☆表彰 ☆職務発明手当 |
応募条件 |
【資格】 介護職員実務者研修修了者 必須 介護福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須 【年齢】 64歳以下 ※年齢制限該当事由:定年を上限 【学歴】 不問 【必要な経験等】 不問 |
---|---|
仕事内容 |
訪問介護事業所のサービス提供責任者業務をお任せします。 ・介護計画の作成 ・ケアマネジャーやご家族、外部との調整 ・スタッフの、業務管理やシフト管理 ・身体介助(排泄、食事、更衣、介助) ・生活援助(買い物、調理掃除など) |
給与 |
月給:226,000円~260,000円 <内訳> ・基本給:200,000円~215,000円 ・資格手当:5,000円~10,000円 ・管理職手当:10,000円 ・処遇改善手当:10,000円 ・調整手当:1,000円~15,000円 <その他手当> ・住宅手当:5,000~10,000円 ・扶養手当:配偶者14,500円 1子につき6,000円 ・冬期燃料手当(10月~3月) 30,000円~90,000円 ・昼食代補助あり(1食300円) |
応募条件 |
・介護福祉士 ・ヘルパー1級 ・介護職員基礎研修 ・介護職員実務者研修 上記いずれかお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
・コーディネーター業務 ⇒登録ヘルパーの皆さんのシフト調整業務や、介護技術の指導や研修などをお願いします。 ・計画書作成業務 ⇒担当のお客さまお一人おひとりの計画書作成業務をお願いします。 ・介護業務 ⇒事業所によって異なりますが、約3〜5件/日 ほど訪問し現場も見ていただきます。 ご利用者さま宅の事前訪問、ご利用者さまとの契約手続きなどもお任せします。 |
給与 |
月給239,000円(基本給195,000円+処遇改善加算手当等44,000円) |
応募条件 |
【学歴】不問 【資格】介護福祉士 普通自動車運転免許(AT限定可) 【経験】不問 *不問ですがサ責経験者は優遇いたします 【年齢】~64歳(定年年齢が65歳のため) |
---|---|
仕事内容 |
◆住宅型有料老人ホーム併設の訪問介護事業所でのサービス提供責任者業務 むつみホームサービス/訪問介護 ・定期巡回兼務 ・サービス提供責任者・サービス計画作成責任者 ・訪問介護計画書等の作成、実績入力、介護業務全般 *訪問先:利用者宅・有料老人ホームむつみ ・エリア:八幡西区南部 ・社用車(ワゴンR)もしくはマイカー持込(ガソリン代支給) |
給与 |
【月給】205,000円~241,200円(経験等を考慮いたします) 【内訳】 ・基本給:141,000円~165,000円 ・管理手当:5,000円~15,000円 ・調整手当:7,000円~8,200円 ・精勤(固)手当:20,000円 ・処遇手当:32,000円~33,000円 <その他手当> ・日 祝出勤手当:/1,000円 ・扶養手当:5,000円~10,000円 ・住宅手当:10,000円~20,000円 ※固定残業代はありません。基本的に残業は無く、残業となった場合は実費支給いたします |
応募条件 |
・介護福祉士 ・ヘルパー1級 ・介護職員基礎研修 ・介護職員実務者研修 介護福祉士以外は介護職経験5年以上ある方 上記のいずれかをお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
・コーディネーター業務 ⇒登録ヘルパーの皆さんのシフト調整業務や、介護技術の指導や研修などをお願いします。 ・計画書作成業務 ⇒担当のお客さまお一人おひとりの計画書作成業務をお願いします。 ・介護業務 ⇒事業所によって異なりますが、約3〜5件/日 ほど訪問し現場も見ていただきます。 ご利用者さま宅の事前訪問、ご利用者さまとの契約手続きなどもお任せします。 |
給与 |
月給239,000円(基本給195,000円+処遇改善加算手当等44,000円) |
応募条件 |
◆介護福祉士・介護職員実務者研修・介護職員基礎研修・ヘルパー1級(いずれか) ◇経験者優遇 ◇学歴・年齢不問 |
---|---|
仕事内容 |
*家事・介護業務(介護保険)に従事するヘルパーの指導、コーディネート *訪問介護計画書の作成・交付 *契約の締結、重要事項の説明 *保険請求事務 等 *介護業務 |
給与 |
[月給]233,000円〜※介護福祉士の場合 9時~17時 <内訳> 基本給:170,000円 職務手当:20,000円 処遇改善手当:30,000円(その他:27,000円) 介護福祉士手当 10,000円(入社6ヶ月後13,000円) 実務者研修手当 10,000円 ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
①介護福祉士 ②ホームヘルパー1級 ③介護職員基礎研修修了者 ※いずれかの資格を保有 |
---|---|
仕事内容 |
ヘルパー、ケアマネージャーと連携し、お客様へより良いサービスを提供することがサービス提供責任者の役割です。 ※サービス提供責任者になるには、ご自身のスキルアップの為の様々なサービス対応及び同行業務を行って頂きます。 【サービス提供責任者の主なお仕事】 ●お客様宅への事前訪問 ●お客様との契約手続き ●サービス見直しに伴うカンファレンス開催 ●介護給付費請求業務 ●ケアマネージャーへの情報提供 ●お客様とヘルパーのコーディネート ●サービス計画書の作成、介護目標の設定 ●お客様宅への定期訪問によるお客様のニーズの確認とサービス改善 ●介護サービス・・・ヘルパーの育成・指導が行えるように介護技術の向上を目指す ●その他、ヘルパーへの教育・指導なども随時行います。 |
給与 |
月給 157,000円〜170,000円 ※資格手当含む |
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
・介護福祉士(登録証)をお持ちの方 ・介護実務経験が6か月以上ある方 ・59歳以下の方※年齢制限の理由:定年未満の方を募集(定年60歳※70歳まで継続雇用あり) |
---|---|
仕事内容 |
・サービス提供責任者として、担当のお客様を持ち、付随する業務全般に携わっていただきます。(担当者会議の参加、初回サービスを含め日常のサービス提供、ケアマネとの連携、スタッフへのレクチャー、お客様本人・家族からの要望確認、ケアの組み立て、必要書類の作成など) ・新規利用者を獲得するための営業活動を行います。 ・自身の担当内外含め、ホームヘルパーとして日常的な介護サービスの提供も行います。 【ケアリッツのサ責業務の特徴】 ・長い残業が発生しがちな月末の請求業務は、記録のIT化や本社にいる請求事務スタッフとの分業によって、月末に業務が集中するということはなく、残業もほとんどありません。 ・シフトは管理者が一元管理しているため、シフト作成の業務はありません。それに伴い、登録ヘルパーの希望休や新規利用者が増えた際にヘルパーを探す、という業務は発生しません。 ・上記で時間がとられないため、現場での介護サービスの提供に時間を割くことができ、お客様により寄り添った仕事をすることができます。 |
給与 |
月給293000円以上(介護福祉士手当含む) ※選考時に、サービス提供責任者としての知識を確認する試験(30分)を受けていただきます。試験の合否によって、入社時の初任給が決まります。 合格 月給293000円以上 不合格 月給260000円以上 不合格だった方は、入社後年2回行われる、サービス提供席者の昇格試験を受験することができます。 ●モデル年収 4,120,000円 / 入社2年目・サービス提供責任者 4,380,000円 / 入社3年目・サービス提供責任者 5,200,000円 / 入社3年目・管理者 |
応募条件 |
以下のいずれかをお持ちの方 ・介護福祉士 ・ヘルパー1級 ・介護職員基礎研修修了 ・実務者研修修了 59歳まで 正社員定年60歳のため ※65歳までの定年再雇用有(契約社員) |
---|---|
仕事内容 |
・コーディネーター業務 ⇒登録ヘルパーの皆さんのシフト調整業務や、介護技術の指導や研修などをお願いします。 ・計画書作成業務 ⇒担当のお客さまお一人おひとりの計画書作成業務をお願いします。 ・介護業務 ⇒事業所によって異なりますが、約3〜5件/日 ほど訪問し現場も見ていただきます。 ご利用者さま宅の事前訪問、ご利用者さまとの契約手続きなどもお任せします。 |
給与 |
月給239,000円(基本給195,000円+処遇改善加算手当等44,000円) |
応募条件 |
介護福祉士資格をお持ちの方。 |
---|---|
仕事内容 |
介護サービスの経験と知識を元にチームリーダーまたはサブリーダーを務めていただきます。 |
給与 |
◎給与実績例◎229,500円〜※文書手当含む。ほか諸手当あります。年2回賞与あり。 |
サービス提供責任者は、訪問介護において利用者の希望を聞き、ケアマネジャーのケアプランをもとに計画を立て、ホームヘルパーの勤務管理などを行います。パート・アルバイトでの求人情報より、正社員での求人が多くなっています。各種待遇の他にも手当が出る事業所もあり、実務経験者は歓迎されることが多いです。サービス提供責任者になるには条件があり、介護福祉士や実務者研修修了などの資格が必要です。施設によっては普通自動車免許が求められる場合もあります。なお、2018年度の介護報酬改定より、介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)はサービス提供責任者の任用要件から外れたので、注意が必要です。仕事内容としては、ケアマネジャーによるケアプランを基に計画書を作成し、計画の通りに介護サービスが提供できるように調整を行うのが主な業務です。具体的には利用者の自宅に伺い、要介護度の確認や介護してほしいことの希望、相談などを聞いた上で的確な介護計画書を作成します。なお、利用者やその家族から意見や要望の変更、要介護度の変更などがあれば、その都度、計画書の作り直しを行う場合もあり、ケアマネジャーとホームヘルパーの調整を行う重要なポジションでもあります。勤務時間や休日は事業所によって異なりますがフルタイムでの勤務が一般的で、シフトにより出勤日が決まる場合が多いようです。基本的に夜勤がない勤務が多いですが、人手不足の際にはホームヘルパーの代わりに介護の業務を行うこともあります。月給は資格取得が簡単ではないこともあり、ホームヘルパーの給与と比べると高めです。計画書作成の他にも、利用者により良い介護サービスを提供するために、自分が作成したプランに基づいたホームヘルパーの配置指定を行ったり、時にはホームヘルパー育成のための支援をしたり相談に乗ることもあります。利用者や介護職の方達と信頼関係を築くことや、ホームヘルパーが成長していく姿に喜びを感じる方に向いている職種です。
サービス提供責任者の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は371万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1302円、派遣社員など非正規職員の平均時給は0円となっています。
訪問介護 、 有料老人ホーム 、 居宅介護支援事業所 、 サービス付き高齢者向け住宅 、 デイサービス などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
甲信越・北陸
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す