17件
応募条件 |
社会福祉士(無資格でも相談員の経験があれば可) 普通自動車免許 |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設(150床)での相談業務 ・施設の入所や退所の手続き ・ご利用者やそのご家族との相談支援 ・関係機関や連携施設との連絡調整 ※移動時など車の運転が発生します |
給与 |
月給 205000円〜228200円 【内訳】 ・基本給:190000円~213200円 ・住宅手当:15000円 【別途支給】 ・日祝手当:500円/回 ・扶養手当:15000円/月(配偶者)、10000円/月(子1人につき) ●昇給あり ●賞与あり:年2回計3.30ヶ月(2021年度実績) |
応募条件 |
【資格】 ■下記いずれかの資格必須 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用 ・介護支援専門員 ■普通自動車運転免許あれば尚可 【経験】 介護老人保健施設における相談業務の経験あれば尚可 【PCスキル】 一般的な操作ができれば可 【年齢/学歴】 不問 |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設にて、支援相談員(相談部長候補)として下記業務を行っていただきます。 【相談業務】 ・入所相談 ・退所調整 ・入所者、ご家族の相談や援助 ・ベッドコントロール(営業活動含む) ・検討会議など 【相談部長業務】 ・法人が運営する老健2施設を統括 ・部下の指導、育成 ・経営安定の為の戦略作成 |
給与 |
月給:380,000円~435,000円 <内訳> 基本給:310,000円~360,000円 住宅手当:10,000円~15,000円 役職手当:60,000円 <その他手当> 家族手当:10,000円~ インセンティブ手当(稼働率97%以上):10,000円~100,000円 ■賞与あり 年2回、計4ヶ月分の賞与を支給(昨年度実績) ■昇給あり 1,000円~10,000円(昨年度実績) ■通勤手当 上限35,000円/月 |
応募条件 |
社会福祉士、普通自動車運転免許(AT限定可)※経験者歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
お仕事は、介護老人保健施設での業務をお願いします。 入所者及び家族との各種相談業務や入退所調整、地域との連携連絡などを行います。 |
給与 |
月給19万円~24万500円 ※月給に資格手当3万円~4万円を含む ※経験・能力により異なる |
応募条件 |
【資格】 ■下記いずれかの資格必須 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用 ・介護支援専門員 ■普通自動車運転免許あれば尚可 【経験】 介護老人保健施設における相談業務の経験あれば尚可 【PCスキル】 一般的な操作ができれば可 【年齢/学歴】 不問 |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設にて、支援相談員(相談部長候補)として下記業務を行っていただきます。 【相談業務】 ・入所相談 ・退所調整 ・入所者、ご家族の相談や援助 ・ベッドコントロール(営業活動含む) ・検討会議など 【相談部長業務】 ・法人が運営する老健2施設を統括 ・部下の指導、育成 ・経営安定の為の戦略作成 |
給与 |
月給:380,000円~435,000円 <内訳> 基本給:310,000円~360,000円 住宅手当:10,000円~15,000円 役職手当:60,000円 <その他手当> 家族手当:10,000円~ インセンティブ手当(稼働率97%以上):10,000円~100,000円 ■賞与あり 年2回、計4ヶ月分の賞与を支給(昨年度実績) ■昇給あり 1,000円~10,000円(昨年度実績) ■通勤手当 上限35,000円/月 |
応募条件 |
【資格】 ◆川崎市生活相談員 要件資格/以下のいずれかに該当する方 ・社会福祉主事任⽤資格(※短大、4大卒の方は取得されている可能性があります。) ・社会福祉⼠ ・精神保健福祉⼠ ・介護⽀援専⾨員 ・介護福祉⼠ ・介護に関する実務経験が常勤直接処遇職員として、通算2年以上(勤務⽇数360⽇以上)ある⽅。 *ご自身の生活相談員資格についてお知りになりたい方は、どうぞお気軽にお問合せ下さい。 【学歴】 専卒以上 |
---|---|
仕事内容 |
入所に関わる利用者家族・関係機関との連絡・調整・送迎等の業務。 医療機関・居宅介護支援事業所等への関係構築のための営業活動 等 |
給与 |
【月給】215,000円〜260,000円(住宅手当等給与に含む) ※経験・能力により決定します |
応募条件 |
資格不問 支援相談員としての経験5年以上 普通自動車運転免許をお持ちの方 ※社会福祉士または社会福祉主事をお持ちの方歓迎! |
---|---|
仕事内容 |
・入所申込み対応、相談対応 ・担当者会議、契約 ・ご入所者様・ご家族様からの相談対応業務 ・地域との連携・調整 ・苦情の窓口調整業務など |
給与 |
【モデル給与】 月給 25万1,300円以上 ※経験・資格により考慮します。 |
応募条件 |
社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、その他都が定める資格をお持ちの方 ※普通自動車免許をお持ちの方は大歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設の生活相談員業務全般をご担当いただきます ■入所待機者の管理 ■入所希望者の入所相談 ■新規利用者の面接及び契約 ■入居者の生活相談 ■入所者家族への連絡・調整 ■稼働管理(入居・退居・入院の調整) ■ケアカンファレスの参加 ■行政機関との連絡・調整 ■入居検討会の調整 ■苦情受付 ■広報活動 |
給与 |
年俸制 月額250,000円〜375,000円 ※資格、経験を考慮いたします。 |
応募条件 |
【必要資格】 社会福祉士、社会福祉主事 ケアマネージャー(あれば尚良し) 【必要経験】 相談業務1年以上(相談可) |
---|---|
仕事内容 |
◇介護老人保健施設内での入所者、通所者の皆様に対する介護相談業務全般 経験は1年以上ない方でも応募可能です! スキルアップのための様々な研修や勉強会等を積極的に行っています。 |
給与 |
◆月給 188,400円〜228,820円 [内訳] 基本給 168,400円〜198,820円 資格手当 10,000円〜20,000円(主事10,000円、社会福祉士20,000円) 食住手当 5,000円 処遇改善手当 5,000円 |
応募条件 |
※必須資格:介護支援専門員 学歴不問 |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設内において相談業務および付随する一切の業務を行っていただきます。 <主な業務内容> ・インテーク面接 ・見学対応 ・ご利用者様、ご家族様の対応 ・電話対応 など |
給与 |
【正職員】 月給 250,750円 〜 給与の備考 月給 250,750円以上 ※経験年数によって加算あり 昇給あり 賞与あり 交通費一部支給月額50,000円まで 試用期間3ヶ月(雇用条件変更なし) |
応募条件 |
【必要な資格】 社会福祉士、社会福祉主事 介護福祉士でも可 【必要な経験】 相談業務1年以上(相談可) |
---|---|
仕事内容 |
◇介護老人保健施設内での入所者・通所者の皆様に対する介護相談業務全般。 スキルアップのための研修や勉強会を積極的に行っています! |
給与 |
月給 188,400円〜224,820円 [内訳] ・基本給 168,400円〜194,820円 ・資格手当 10,000円〜20,000円 (社会福祉主事10,000円、社会福祉士20,000円、介護福祉士20,000円) ・食住手当 5,000円 ・処遇改善手当 5,000円 |
応募条件 |
社会福祉士 必須 普通自動車運転免許 必須 |
---|---|
仕事内容 |
入居者様やご家族との相談援助業務、入居前の調整業務、入退居調整業務が中心となります。 |
給与 |
月給 160000円~ 前職での収入や経験により考慮されます。 |
応募条件 |
【必須】 ・社会福祉士資格をお持ちの方大歓迎 ・相談員業務の経験があれば資格は問いません ・普通自動車運転免許 医療機関や福祉施設での生活相談員の経験がある方大歓迎! 20代~40代の方が多く活躍されています。 |
---|---|
仕事内容 |
施設内にて相談員業務全般をお願いします。 <主な業務> ・ご利用者やご家族の日常的な相談や援助 ・入所・退所に関する業務 ・関係機関との連絡や調整 ・医師、看護師、他職種との連携 ・地域との連携に関する業務 ・その他事務的業務など ・通所利用者様の送迎業務がございます(要運転免許) |
給与 |
【月給】175,400円〜226,100円 ▼内訳 ・基本給 175,400円~211,100円 ■諸手当 ・社会福祉士資格手当 15,000円 ・住宅手当 20,000円(本人名義に限る) ・扶養手当 ・育児手当 ・祝日勤務手当(2,600円/回) ・特別手当(4,000円/回) ■昇給あり(昇給条件あり) ■賞与あり 年2回(6月・12月) 昨年実績 年間3.5か月(夏1.7か月、冬1.8か月) ■想定年収 250~350万円前後 ※給与はご経験に応じて院内規定により決定します。 |
応募条件 |
・社会福祉士資格をお持ちの方 ・医療機関または介護関連施設での勤務経験がある方 |
---|---|
仕事内容 |
介護老人保健施設での生活相談員の業務を行っていただきます。 【具体的な業務】 ・入所および退所相談業務 ・事務業務 ・窓口受付 ・電話対応 など |
給与 |
【月給】185,800円~344,830円 【その他手当】 ・家族手当(該当者のみ) 配偶者:15,000円 子(2子まで):5,000円 |
応募条件 |
【下記必須】 ◆下記いずれかの資格をお持ちの方 ・社会福祉士 ・介護福祉士 ・社会福祉主事任用 ・ケアマネジャー ◆相談員としての経験をお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
◆介護老人保健施設での相談業務をお願いいたします。 ・入所相談 ・入所判定 ・入所受入調整各種相談業務 ・入退所における居宅訪問 など ◆定員:入所150名(3フロア×50名、1フロアは認知症専門) 通所20名 ◆要介護度:平均3.5程 ◆支援相談員:2名 ◆ケアマネジャー:2名 |
給与 |
【給与モデル】 ◆月給:161,500円~281,100円 ※経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。 ◆別途支給手当 ・住宅手当:上限27,000円(世帯主・賃貸のみ支給) ・扶養手当:配偶者13,000円・父母子:6,500円(年齢加算あり) ・時間外手当 ・通勤手当:上限55,000円/月 ◆昇給:年1回(~5,400円/月) ◆賞与:年2回(4ヶ月分) ※前年度実績 |
応募条件 |
■普通自動車運転免許(AT限定可) ■下記のいずれかの資格をお持ちの方 ・社会福祉士 ・介護福祉士 ・社会福祉主事任用資格 |
---|---|
仕事内容 |
利用者様の暮らしをサポートするための様々な助言や相談を行っていただきます。 ・利用される方の入退所業務 ・利用申込者の対応 ・ご家族との連絡調整 ・施設利用状況管理 |
給与 |
■月給:221,300円~(手当等含む) 【資格手当】 ■日商簿記1級:10,000円 ■日商簿記2級:7,000円 ■日商簿記3級:3,000円 ■管理栄養士:15,000円 ■介護福祉士:12,000円 ■介護支援専門員・社会福祉士:10,000円 ■栄養士:3,000円 ■保育士:2,000円 など 【その他手当】 ■運転手当:2,500円~5,000円 ■住居手当:15,000円(支給条件あり) ■扶養手当:5,000円(支給条件あり) ■職務手当 ■特務手当 ■通勤手当 ■年末年始手当 ■お盆手当 ■私服手当 など |
応募条件 |
【学歴】 高校以上 必須 【経験】 不問 【免許・資格】 ・社会福祉士 あれば尚可 ・介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 ・介護福祉士 あれば尚可 ・普通自動車運転免許 必須(AT限定可) ◆年齢制限あり(〜59歳まで) ※年齢制限該当事由 定年を上限 ※年齢制限の理由 定年年齢を上限とする。 |
---|---|
仕事内容 |
<相談援助業務> ・介護老人保健施設における相談援助業務及び運営業務 ・送迎業務(ハイエース運転含む) |
給与 |
【月給】 166,000円〜210,000円 <内訳> ◆基本給 156,000円〜200,000円 ◆定額的に支払われる手当 その他手当10,000円 <資格手当> ◆社会福祉士 15,000円 ◆介護支援専門員 40,000円 ◆介護福祉士 24,000円 ※資格手当はどちらか1つの支給になります。 ◆昇給あり(前年度実績) 1月あたり2,000円〜5,000円(※前年度実績) ◆賞与あり(前年度実績) 年2回 計4.00ヶ月分(※前年度実績) ◆通勤手当 実費支給(上限なし) |
応募条件 |
● 社会福祉士・精神保健福祉士のいずれか ● 普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
仕事内容 |
お仕事は、介護老人保健施設での業務です。 相談援助・連絡調整のほか、付随する業務を行います。 |
給与 |
[月額]203,000円~ ● 職務手当:30,000円 ● 住宅手当:5,000円〜5,000円 ● 特定処遇改善手当:3,000円〜5,000円 ● 調整手当:5,000円〜10,000円 [その他手当] ● 皆勤手当:3,000円 ● 住宅(世帯主):7,000円 ● 家族(配偶者):10,000円 (子) 3,000円 ● 食事補助あり |
生活相談員の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は326万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1185円、派遣社員など非正規職員の平均時給は0円となっています。
デイサービス 、 有料老人ホーム 、 ショートステイ 、 特別養護老人ホーム 、 病院 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す