26件
応募条件 |
※WEBの登録内容または履歴書と職務経歴書による書類選考を行います。 書類選考合格の方に面接のご連絡を差し上げます。 【学歴、資格】 ■高校卒業以上 ■要普通免許 【歓迎】 ■社会福祉士などの介護資格所持者、福祉系大学出身者歓迎 【経験等】 介護・福祉業界での職務経験、業界未経験の方も歓迎! ■有料老人ホームなどの入居相談員の経験 ■福祉用具専門相談員の経験 ■BtoCの営業、販売、顧客サービス業の経験 ■介護・福祉の現場経験や生活相談員などのキャリアチェンジも歓迎です ■基本的なPCスキルをお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
【具体的な仕事内容】 営業職の方には、入居促進を目指し活躍いただきます。 主な仕事内容は下記の3つです。 【1】お客様の相談・入居に関するお問合せ対応 来館されたお客様やそのご家族への施設見学のご案内や、入居に関してのご相談を親身にうかがい、ご状況に応じたご提案を行います。 webからの問い合わせにお応えしたり、最近ではオンライン見学、商談も積極的に行っています 【2】ご入居の前のフォロー・各種手続き ご成約後、入居されるまでは営業職が担当します。 入居されるご本人・ご家族、運営スタッフ、本社スタッフなどと調整しながら以下の手配を行います。 ■ゲストハウス運営スタッフとの事前面談・調整 ■審査書類の作成・本契約の手続き ■ご入居予定の方の健康診断受診 ■引越しのフォロー ■ご入居後の通院・訪問診療の手配 など ご入居後は、ゲストハウス運営スタッフに引き継ぎます。 【3】情報発信や各事業所との関係構築 案内業務のほか、広告宣伝のキャンペーン企画を立てることもあります。 また、周辺病院や居宅介護支援事業所などを定期的に訪問し、PR活動を行うことも大切な仕事。多くの人とリレーションを築いていく、能動的な営業活動が必要です。 ※勤務地について 横浜エリアの担当するゲストハウス(センター南、横浜都筑等)になります。 会議等で、本社(東京都中央区)に出社することもあります。 |
給与 |
月給:230,000円~330,000円 (経験に応じて優遇) ※残業代全額支給 ※インセンティブ制度あり |
応募条件 |
◆大学卒以上 ◆日商簿記2級 ◆経理経験者(勘定科目の精査経験がある方)◇第二新卒歓迎 ★待 遇充実 【具体的には】 ◇安心できる環境で腰を据えて働きたい方 ◇経験を活かしてステップアップしたい方 <以下の経験があれば尚良し> ◇予算の作成 ◇税務 ◇決算締め |
---|---|
仕事内容 |
経営企画部 経理課にて、経理業務全般をお任せします ★土日祝休み ★残業月平均20h程度 【具体的には】 ◇経費精算 ◇月次・年次決算 ◇売掛金管理、伝票作成 ◇税務会計 ◇法人税納付 ◇固定資産、減価償却 ◇予算作成・管理 ◇予実管理・分析 など あなたの経験・スキルにあわせて 業務をお任せします。 |
給与 |
月給:21万円~34万5000円 ※経験・スキルを考慮し決定 【手当】 交通費全額支給 残業手当 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 基本給の2ヶ月分(評価・業績による) |
応募条件 |
【応募資格】 ●医療・福祉業界に興味がある ●人と接することが好き ●人と話すのが好き ●人の役に立つ仕事がしたい ●ポテンシャル・人間性重視! ●営業・企画・販売・接客業などのご経験がある方は尚可! ●介護業界経験者も大歓迎 ●未経験可(やる気・熱意のある方大歓迎です!) 【求めるスキル】 ●エクセル・ワード等パソコンの基本操作 ●電話応対・接客応対など基本的なビジネスマナーが身についている方 ●コミュニケーション能力が高く、契約先との連絡調整ができる方 ●仕事に対しての責任感がある方 ●仕事を楽しめる方 |
---|---|
仕事内容 |
契約先のお客様と連絡調整、契約内容の確認、スタッフの登録、面談日程調整・同行、その他付随する書類作成業務、電話受付業務、クライアント営業など。 ノルマは全くございません!仕事内容も先輩スタッフが丁寧に教えますので安心して飛び込んできて下さい! |
給与 |
年齢・スキル・キャリアを総合的に判断し、お話合いの上決定させていただきます。 【正社員】月給20万円〜30万円 |
応募条件 |
・大卒以上 ・営業管理職の経験(2年以上) ・マネジメント経験(10名以上) ・PCスキル(Excel、PowerPoint、Word、 Googleスプレッドシート など) ≪求めている人物像≫ ・プロセス改善や問題解決策を提示できる方 ・他部門と協調し組織変革を推進できる方 ・論理的/定量的な考え方でコミュニケーシ ョンがとれる方 |
---|---|
仕事内容 |
株式会社 ケアスター【学研グループ】営業部課長候補として、 ・プロジェクトの進捗確認、メンバーのマネジメントと育成 ・営業戦略の立案~実行、新規事業立案、新規開拓営業 ・部門目標の設定、予算策定および予算管理、売上管理 ・会議の運営、進行管理 など |
給与 |
月給40万円以上 年収560万円以上(経験による) |
応募条件 |
・PCスキル (Excel※vlookup関数、Word など) <希望条件>下記の経験を望む ・介護施設調達経験 ・オフィス機器の販売経験 ・ナースコールの販売経験 ・福祉用具の販売経験 ・総務の備品調達経験 |
---|---|
仕事内容 |
〈株式会社 ケアスター【学研グループ】調達マネージャー〉 新しくオープンする介護施設のコンセプトに合わせた 備品選定や納品の立会い、使い方の研修。 設備導入のための助成金・補助金の申請。 取扱品目は介護ベッド、機械浴槽、家具、ナースコール、 厨房、家電、衛生材料など |
給与 |
月給30万円以上 |
応募条件 |
・PCスキル (Excel※vlookup関数、Word など) <希望条件>下記の経験を望む ・介護施設調達経験 ・オフィス機器の販売経験 ・ナースコールの販売経験 ・福祉用具の販売経験 ・総務の備品調達経験 |
---|---|
仕事内容 |
〈株式会社 ケアスター【学研グループ】調達マネージャー〉 新しくオープンする介護施設のコンセプトに合わせた 備品選定や納品の立会い、使い方の研修。 設備導入のための助成金・補助金の申請。 取扱品目は介護ベッド、機械浴槽、家具、ナースコール、 厨房、家電、衛生材料など |
給与 |
月給30万円以上 |
応募条件 |
・大卒以上 ・営業管理職の経験(2年以上) ・マネジメント経験(10名以上) ・PCスキル(Excel、PowerPoint、Word、 Googleスプレッドシート など) ≪求めている人物像≫ ・プロセス改善や問題解決策を提示できる方 ・他部門と協調し組織変革を推進できる方 ・論理的/定量的な考え方でコミュニケーシ ョンがとれる方 |
---|---|
仕事内容 |
株式会社 ケアスター【学研グループ】営業部課長候補として、 ・プロジェクトの進捗確認、メンバーのマネジメントと育成 ・営業戦略の立案~実行、新規事業立案、新規開拓営業 ・部門目標の設定、予算策定および予算管理、売上管理 ・会議の運営、進行管理 など |
給与 |
月給40万円以上 年収560万円以上(経験による) |
応募条件 |
MR経験が1年以上ある方(認定書の継続は問いません) 簡単なOA操作能力がある方 |
---|---|
仕事内容 |
MRとして医師や薬剤師に医薬品に関する情報提供を電話やWEB会議ツールを活用し、 『リモートディテーリング』として情報提供を実施していただくお仕事です。 MRが訪問しきれない地域や、他社製品メインの病院・薬局に対して、電話やWEBなどの対面以外での情報提供を行ったり、 勉強会をリモートで行います。クライアントニーズに合わせ、多様なディテーリング活動があります。 また、活動に利用するスライドの作成、Drや施設に関する情報収集業務を行い、対応後は結果レポートの作成業務もあり、 現場のMRやMSとも連携を図りながら製品マーケティング・適正使用の推進に関わることが出来る業務です。 研修もございますので、受講いただくことにより、 電話業務未経験の方やブランクがある方でもご安心して業務に就くことが可能です。 |
給与 |
年収:350万円~450万円(残業手当含む) ●年俸の1/12を毎月支給します。 ●残業手当:55,393円~71,220円/月(月30時間相当) ●年俸以外に決算賞与を年1回支給します。 ●昇給あり:年1回 |
応募条件 |
■必須経験・スキル ・BtoBまたはBtoCビジネスの営業経験者(※業界未経験可 ) ・売上数字の分析・対策構築、課題解決、業務改善経験経験を講じられる方、問題解決力のある方 ■歓迎要件 ・営業経験のある方:営業職、提案営業、コンサルティング、カウンセリング(法人・個人/無形・有形問わず) ・中小企業経営者や大企業部門長などと折衝経験のある方 ・ホスピタリティが高い業務に従事していた方(ホテル・CA・富裕層向け個人営業など) ■求める人物像 ・「困っている」とお客様が口には出さなくとも、汲み取る力をお持ちの方 ・介護福祉業界で営業として働いてみたい方 ・社会貢献度の高い仕事でキャリアを築きたい方 ・状況や課題に合わせて柔軟に考え、行動に移すことができる方 ・プレゼンテーション実施経験のある方 |
---|---|
仕事内容 |
VIPケアサービス(家事・介護・医療サービス)営業を担当いただきます。 <主な業務> ・シルバーケアサービス営業チームの業務推進 ・予実管理、PLマネジメント |
給与 |
年収:4,200,000円~6,000,000円 <その他手当> ・通勤手当(上限28,000円/月) ・給与改定有 ・賞与有(業績、評価により変動有)※昨年度標準評価では2.8カ月 ※試用期間中は査定期間に含まれません ※残業代は別途支給 ※管理職の場合、残業手当は管理職手当に含まれます |
応募条件 |
・大卒以上 ・PCの基本操作(Microsoftアプリケーション、ビジネスメール) ・採用の実務経験もしくは人材業界の実務経験(派遣・人材紹介会社での営業やCA経験) <求める人材> ・フットワークの軽い方 ・課題発見や問題の解決に主体的に取り組め、目標達成意欲の高い方 ・人を相手にする仕事が好きな方 ・チャレンジ精神が旺盛な方 ・模範的なビジネスマナー、接遇スキルをお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
人材(薬剤師、MR、看護師、栄養士、臨床検査技師等の医療系資格保有者がメインターゲット)を採用するリクルーティング専門部隊の一員として活躍いただきます。 |
給与 |
年収:3,500,000円~6,000,000円 ●年俸以外に決算賞与が年1回支給あり(業績による) ●毎月年俸額の1/12を毎月支給(当月末締め、当月25日支払い) ●上記年俸には年360時間の固定残業手当を含む(年66万~114万) ●管理職として入社の場合は、時間外勤務手当・休日勤務手当の適用なし |
応募条件 |
MR認定資格またはMR経験者(MR認定失効でも可) コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方 明るく前向きに業務に取り組める方 知識欲が旺盛な方 簡単なOA操作能力のある方 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。 ※勤務地は池袋本社または都内の⼤⼿・外資系製薬会社のオフィスです。 プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。⽂献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。 問い合わせ件数は1⽇20件程度、対応後は対応記録を作成していただきます。 空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、⽇々情報をアップデートして頂ける環境です。 薬の専門的な知識が深まり、最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献でき、知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 |
給与 |
年収:3,700,000円~4,500,000円 賃金形態:年俸制 年俸の1/12を毎月支給 (当月末締め、当月25日払い) MR資格保持者で経験4年以上の年収モデル:390万円~ ※月55,393円(年収350万円)~月71,220円(年収450万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
■下記いずれかの経験2年以上必須 ・コールセンター経験者(業界不問) ・医療系有資格者で患者様の対応経験(管理栄養士、栄養士、看護師、理学療法士、登録販売者など) ・医療事務経験者 コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方 明るく前向きに業務に取り組める方 電話対応しながらのタイピングに抵抗のない方 テクニカルサポートの経験あれば尚可 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業の窓口担当として、医療用デバイスに関連する問い合わせ、使用方法の説明等を担当していただきます。 医療機関や全国の患者様やそのご家族様からのお電話の問い合わせ対応等をお願いしています。 ※お問合せ例:ペン型注射器(自己注射)などのデバイス操作案内、指導、保管方法など 1日の問い合わせ対応件数は7件~10件程度です。 ご入社いただき、まずは1週間の導入研修。その後、配属先チームに入り、先輩社員からのマンツーマンでの指導と製品研修などを受けてもらいます。 そして、お電話に出ていただくことになりますが、最初は、先輩社員が一緒にお電話を隣で聞いてくれているので、慣れるまではしっかりとサポートします。 オフィスワークが初めての方や、医療業界が未経験でも大歓迎です! |
給与 |
年収:3,000,000円~3,500,000円 ※年俸制(年俸の1/12を毎月支給、月30時間のみなし残業代を含む) (当月末締め、当月25日払い) 月49,800円(年収300万円)~月58,140円(年収350万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
臨床関連の資格・勤務経験のある方 |
---|---|
仕事内容 |
機器プロモーターとして主にデモに立会い、配属先医療機器メーカーにて研修や打合せがメイン業務となります。 |
給与 |
年収:4,000,000円~6,000,000円 ※35歳以上の方は契約社員(年齢規定) |
応募条件 |
<必要な経験・スキル> ・普通自動車運転免許必須 ・手先の器用さ ・機器設置・メンテナンス経験者 ◎工業高校、高専卒の方も応募可能です。 <求める人材像> ・コミュニケーション力のある方 ・顧客志向でフットワークの軽い方 ・正確かつ丁寧に仕事を進められる方 ・ねばり強く仕事に打ち込める方 ~医療業界(臨床)での経験のある方歓迎~ 自動車整備士、複合機のサービススタッフ、メンテナンス業従事者などの経験でOK! 実務経験はなくても、趣味で機械いじりが大好きなど素養がある方ご相談ください。 |
---|---|
仕事内容 |
医療機器メーカーにおけるカスタマーサポートのお仕事を、コントラクトFSEとして担っていただきます。 製品群はおもに大型の検査機器です。外資系および内資系メーカーの案件がございます。 配属後、それぞれのメーカーの育成プログラムを受けていただきます。 <主な業務内容> ・医療機器の定期的な保守点検、および緊急的な修理 ・医療機器の設置、初期導入サポート ・顧客への報告・提案・説明といったビジネスコミュニケーション ・担当機器に対する知識習得、エンジニアスキルの向上 ※拠点は自宅として、出張ベースにて対応をいただきます。 |
給与 |
年収:4,000,000円~5,000,000円 |
応募条件 |
事業会社での3年以上の営業またはSVの経験必須 ■歓迎する経験 ・コールセンターでのSV経験 ・無形商材での営業経験 ・医薬品や医薬情報資材に関わった経験 ・アウトソーシング会社と協働した経験 ■求める人材 ・新しいことに興味を持ち、それをビジネスとして捉えられる方 ・チームワークを重視し、多くのメンバーとコミュニケーションを取ることが得意な方 ・状況の変化に順応できる方 ・ロジカルな会話を心掛け、高い説明力をお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
■医薬情報資材の作成やコンプライアンスチェックのアウトソーシング提案 ■製薬企業の学術部門における業務プロセス効率化へ向けた提案 ■コールセンター配属メンバーのフォローアップ ※個人で予算を持たず、所属する事業部の予算達成をチームで追いかけます。 ※クライアントに潜在する課題を探り解決に向けた提案をしていただきます。 |
給与 |
年収:4,000,000円~5,500,000円(毎月年俸額の1/12を支給) ※50万円の営業手当含む ※年360時間のみなし残業手当を含む(年間76万~105万) ・管理職として入社の場合は就業時間、休憩・休日規定は適応外 ・年齢、経験、能力を考慮の上、優遇 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
製薬企業若しくはCROでの経験3年以上必須 ■歓迎する経験 ・CRO、SMO、CSOでの営業経験 ・PMSや医薬品流通管理の経験、知識 ■求める人材 ・新しいことに興味を持ち、それをビジネスとして捉えられる方 ・チームワークを重視し、多くのメンバーとコミュニケーションを取ることが得意な方 ・状況の変化に順応できる方 ・ロジカルな会話を心掛け、高い説明力をお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
■新薬発売に伴うPMSのアウトソーシング提案 ■安全性情報収集プロセスの効率化へ向けた提案 ■新製品上市や適応追加等に関わる業務プロセスのアウトソース提言 ※個人で予算を持たず、所属する事業部の予算達成をチームで追いかけます。 ※クライアントに潜在する課題を探り解決に向けた提案をしていただきます。 |
給与 |
年収:4,000,000円~7,000,000円(毎月年俸額の1/12を支給) ※50万円の営業手当含む ※年360時間のみなし残業手当を含む(年間79万~132万) ・管理職として入社の場合は就業時間、休憩・休日規定は適用外です ・年齢、経験、能力を考慮の上、優遇いたします ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
製薬業界での学術資材作成経験または、広告代理店にて医薬系学術資材の作成経験 メディカルライティングの経験 英語文献の検索、読解経験 OA操作能力 コミュニケーション能力のある方 ◎薬剤師資格をお持ちの方は尚歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業からの委託を受け資材の作成業務に就いていただきます。 新薬や既製品の医薬情報に携っていただくお仕事です。 <学術資材作成・改訂業務> 製品情報概要 インタビューフォーム 適正使用ガイド MR研修テキスト 医薬品ガイド くすりのしおり 学術講演会記録集 説明会PPT及び解説書 |
給与 |
年収:3,000,000円~6,000,000円(毎月年俸額の1/12を支給) 月47,490円(年収300万円)~月94,950円(年収600万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
弊社と親和性の高い業界(医療業界・人材・アウトソーサー)での営業経験(2年以上)必須 <例> MRや医療機器の営業職の経験がある方 医薬品の卸で営業経験がある方 人材業界で営業・マネージメント経験のある方 無形商材での営業経験のある方 医薬品や医薬情報資材に関わった経験のある方 アウトソーシング会社と協働した経験のある方 もしくは、コールセンター(SV以上)の就業経験があること ■求める人材 ・新しいことに興味を持ち、それをビジネスとして捉えられる方 ・チームワークを重視し、多くのメンバーとコミュニケーションを取ることが得意な方 ・状況の変化に順応できる方 ・ロジカルな会話を心掛け、高い説明力をお持ちの方 |
---|---|
仕事内容 |
■製薬企業の学術部門における業務プロセス効率化へ向けた提案 ■コールセンター配属メンバーとの連携、業務調整、フォローアップ ■医薬情報資材の作成やコンプライアンスチェックのアウトソーシング提案 ※個人で予算を持たず、所属する事業部の予算達成をチームで追いかけます。 ※クライアントに潜在する課題を探り解決に向けた提案をしていただきます。 |
給与 |
年収:4,000,000円~5,500,000円(毎月年俸額の1/12を支給) ※50万円の営業手当を含みます ※年360時間のみなし残業手当を含みます(年間76万~105万) ・管理職として入社の場合は就業時間、休憩・休日規定は適応外です ・年齢、経験、能力を考慮の上、優遇いたします ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
<必要な能力、経験> ■リーダーやマネジメントの実務経験がある方(業界・職種・規模・雇用形態は不問) ■サービス・販売・飲食業などの店舗運営のご経験 ■PCの基本操作(Excelを用いたデータ抽出・集計作業、ビジネスメール作成が出来るスキル) ■高校卒業以上 ◎コールセンターでのリーダーや、スーパーバイザー経験がある方歓迎 <求める人材> ■物事を主体的に考えることの出来る方 ■様々な人と円滑にコミュニケーションを図る事が得意な方 |
---|---|
仕事内容 |
オペレーターとして医療業界のルールや、コールセンターの基礎的な業務を覚えていただき、徐々に管理者業務を習得していただきます。 <主な業務内容> ・業務の運営フローの構築、業務設計、管理、最適化 ・採用・労務・シフト管理・オペ―レーター教育などのスタッフマネジメント ・クライアントへの報告、業務改善提案 <プロジェクト例> ・医療機関からの資材の請求、発送の手続き ・MR対応依頼の問い合わせ対応 ・疾患啓発に関する広告の対応 ・出荷調整・緊急回収時などの流通に関するお問い合わせ受付 ・出荷調整・緊急回収時などの医療機関宛ての架電対応 ・市販直後調査の副作用情報聴取や協力依頼の架電対応 |
給与 |
年収:3,000,000円~4,200,000円(毎月年俸額の1/12を支給) 月47,580円(年収300万円)~月66,570円(年収420万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
<必要な能力、経験> ■コールセンターでのリーダーや、スーパーバイザー経験がある方 ■PCの基本操作(Excelを用いたデータ抽出・集計作業、ビジネスメール作成が出来るスキル) ■高校卒業以上 <求める人材> ■物事を主体的に考えることの出来る方 ■様々な人と円滑にコミュニケーションを図る事が得意な方 |
---|---|
仕事内容 |
SV(スーパーバイザー)として、コンタクトセンター業務の運営管理や、スタッフのマネージメント職をご担当いただきます。 <主な業務内容> ・業務の運営フローの構築、業務設計、管理、最適化 ・採用・労務・シフト管理・オペ―レーター教育などのスタッフマネジメント ・クライアントへの報告、業務改善提案 <プロジェクト例> ・医療機関からの資材の請求、発送の手続き ・MR対応依頼の問い合わせ対応 ・疾患啓発に関する広告の対応 ・出荷調整・緊急回収時などの流通に関するお問い合わせ受付 ・出荷調整・緊急回収時などの医療機関宛ての架電対応 ・市販直後調査の副作用情報聴取や協力依頼の架電対応 |
給与 |
年収:3,500,000円~4,700,000円(毎月年俸額の1/12を支給) 月55,470円(年収350万円)~月74,580円(年収470万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
正看護師資格 (※准看護師不可) 病棟経験2年以上 (※精神科や小児科でも可) インスリンペン等、自己注射デバイスの使用経験尚可 コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方 明るく前向きに業務に取り組める方 勉強意欲が高い方 簡単なOA操作が可能な方 ◎企業での勤務経験あれば尚可 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業や機器メーカーの窓口担当として、医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当していただきます。 オフィスワーク中心で座って出来る業務です。 全国の患者様やそのご家族様、医療機関からのお電話の問い合わせ対応等をお願いしています。 ※お問合せ例:ペン型注射器(自己注射)などのデバイス操作案内、指導、保管方法など 1日の問い合わせ対応件数は7~10件程度です。 メーカーの窓口は10~20ほどあり、様々な領域に関わることができ、また業務に付随するマニュアル作成なども行っています。 また、服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、【PSP/患者サポートプログラム】を行っております。 患者様に正しく服薬してもらうため、電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者様をサポートします。 このように様々な業務を行っていただき、将来的には、新規プロジェクトの立ち上げやメイン担当としてあるメーカーの担当者様との窓口を担ってもらいます。 |
給与 |
年収:4,300,000円~4,700,000円(年俸の1/12を毎月支給) ※シフト手当含む ※ご経験に合わせて考慮 月70,320円(年収430万円)〜月74,400円(年収470万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
正看護師資格 必須 病棟経験(原則2年以上) コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方 明るく前向きに業務に取り組める方 勉強意欲が高い方 簡単なOA操作が可能な方 ◎企業での勤務経験あれば尚可 |
---|---|
仕事内容 |
メーカーの窓口担当として、お電話にて医療用機器の使用方法の説明・指導業務を行っています。 主に下記の機器の操作方法について、全国の患者様やそのご家族様、医療機関からの問い合わせにも対応して頂きます。 ・血糖測定器の使用方法 ・在宅医療機器(ポンプやネブライザー等)の操作説明 メーカーの窓口は複数ありますので、様々な領域に関わることができます。 他にも、下記の業務を行っています。 ■PSP/患者サポートプログラム 服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者様をサポートしております。 ■医療機関への訪問指導 依頼のあった医療機関に訪問をし、患者様や医療従事者の方へ、医療用機器の使用方法指導を行っています。 ※日帰り出張あり |
給与 |
年収:3,800,000 円~4,300,000円(年俸の1/12を毎月支給) ※シフト手当含む ※ご経験に合わせて考慮 月60,150円(年収380万円)~月74,400円(年収430万円)を月30時間相当の固定残業代として給与に含み支給 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回 |
応募条件 |
■下記いずれかの経験必須 ・事業会社における教育研修の実務経験2年以上 ・製薬・医療機器・医薬品卸での営業経験5年以上(人財育成や人財開発の業務に興味がある方) ■歓迎要件 ・研修の企画立案から運営管理、講師としての研修実施のご経験 ・一定以上のパソコン・ITスキル 基本アプリ操作(PowerPoint(資料作成)、Excel(一般的な関数)、Word等)、オンライン会議システムの使用経験(Teams、Webex、Zoom等) ・コーチングに関する資格や経験、知見 ・社内外を問わず、多部署間での調整業務の経験 ■求める人物像 ・マルチタスクで業務を深耕させることが得意な方 ・コミュニケーションを大切に、気配りや心配りが出来る方 ・自立してして必要な事を考え実行に映すことが出来る方 |
---|---|
仕事内容 |
■社員向け研修の企画・運営・講師業務、社内検定の企画、コンテンツ作成 <主な研修> ・新入社員研修 ・キャリア採用入社時研修 ・階層別研修等の継続研修 ・全社向け社内勉強会 ・各職種に合わせたスキル研修、知識系研修 ・e-ラーニングコンテンツの作成など ■研修講師 内製化している研修が多い為、研修の企画から実行まですべてのフェーズに関わることができます。 チームメンバーで研修を分担し、サポートし合いながら仕事を進めていきます。 ご経験に応じて、段階的に業務をお任せしていきます。 |
給与 |
年収:3,500,000円~4,200,000円(年俸の1/12を毎月支給) ※上記年俸には年360時間の固定残業手当を含む(月55,500円/年俸350万円~月66,540円/年俸420万円) ※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇 ・昇給:年1回 ・決算賞与:年1回(業績による) |
応募条件 |
・MR認定資格、MR経験(領域問わず) ・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方 ・明るく前向きに業務に取り組める方 ・知識欲が旺盛な方 ・簡単なOA操作が可能な方 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。 ※勤務地は池袋本社または都内の製薬会社のオフィスです。 プロジェクトは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応していきます。 ⽂献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供していただきます。 問い合わせの対応件数は、1時間あたり概ね2~3件程度です。 対応後はそれぞれ対応記録を作成していただき、空いている時間は製品や疾患に関する勉強ができますので、⽇々情報をアップデートできる環境です。 また、MRのご経験のある方へは、電話やWEBを使った医師へのディテーリング(リモートMR)をお願いする場合もございます。 薬の専門的な知識を深めながら最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる、知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 デスクワークですから、薬局や病院からオフィスワークへのシフトが可能です。 |
給与 |
時給:2,000円~2,500円 ・昇給:年1回 |
応募条件 |
・MR認定資格、MR経験(領域問わず) ・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方 ・明るく前向きに業務に取り組める方 ・知識欲が旺盛な方 ・簡単なOA操作が可能な方 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。 ※勤務地は池袋本社または都内の製薬会社のオフィスです。 プロジェクトは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応していきます。 ⽂献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供していただきます。 問い合わせの対応件数は、1時間あたり概ね2~3件程度です。 対応後はそれぞれ対応記録を作成していただき、空いている時間は製品や疾患に関する勉強ができますので、⽇々情報をアップデートできる環境です。 また、MRのご経験のある方へは、電話やWEBを使った医師へのディテーリング(リモートMR)をお願いする場合もございます。 薬の専門的な知識を深めながら最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる、知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 デスクワークですから、薬局や病院からオフィスワークへのシフトが可能です。 |
給与 |
時給:2,000円~2,500円 ・昇給:年1回 |
応募条件 |
MR認定資格またはMR経験のある方 簡単なOA操作能力がある方 |
---|---|
仕事内容 |
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関するお問合せに対応をして頂きます。 各問い合わせに対し【適切な情報】を提供する必要がある為、想定問答集、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元にご回答致します。 最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れます。 医薬品の情報にMRとしては違う角度から携わることが出来る業務です。 ご入社された方の9割がDI業務未経験です。 電話応対研修・専門領域の研修などございますので、学術業務が未経験の方でもご安心して業務に就くことが可能です。 |
給与 |
年収:350万円~450万円(残業手当含む) ●年俸の1/12を毎月支給します。 ●残業手当:55,393円~71,220円/月(月30時間相当) ●年俸以外に決算賞与を年1回支給します。 ●昇給あり:年1回 |
日本の高齢化社会が進んでいく中で、介護業界での仕事の需要は増加傾向にあります。とはいえ、一口に介護に携わる仕事といってもさまざまな職種があり、大きくわけると、直接現場で働くケースと間接的に関わるケースの2種類に大別されます。生活相談員や営業職は、後者の間接的に関わる仕事となり、介護業界の中でも重要な役割を担っている職種のひとつです。営業職は多くの会社にも存在する知名度の高い職種なので、仕事内容をイメージしやすいのではないでしょうか。他の業界も同じですが、介護業界でも飛び込みなどの闇雲な営業方法では成功しにくく、ケアマネジャーや地域包括支援センターなどとの繋がりを密にして、その地域の要介護者を紹介してもらうといったやり方があります。介護業界での営業の平均年収は400万円前後とされていて、月給に換算すると20万円前後です。施設の営業職であれば、営業職と同時に生活相談員を兼務することも多くあります。生活相談員はその名の通り、施設などで介護を受けている利用者や家族からの不満や相談を聞いて、状況確認や問題解決、提案などを行ないます。相談員はさまざまな意見を聞いて、利用者が快適にサービスを受けられる環境を作ることが必要です。そのほかにも、ケアマネジャーの窓口になったり、利用者の入退所の手続きなどが業務内容になります。職場は有料老人ホームやデイサービスなど多岐に渡り、施設によっては必ず1人は常駐が義務付けられているケースもあります。生活相談員になるための要件は各都道府県によって異なりますが、介護支援専門員(ケアマネジャー)や介護福祉士、社会福祉士といった資格や、老人福祉施設などでの計画作成の実務経験、一定の介護職の経験などが必要になります。1施設に1名いれば十分なことが多いので介護職に比べると求人数は少なくなりますが、募集をかけていることも多いため、求人サイトで常に求人情報が掲載されている、探しやすい職種の一つです。生活相談員は仕事内容が多岐に渡る場合もあるので、面接の際にはしっかりと仕事内容や条件を確認して、自分に合った施設に応募することが大切になります。
営業の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は379万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1538円、派遣社員など非正規職員の平均時給は0円となっています。
有料老人ホーム 、 クリニック 、 福祉用具関連 、 訪問介護 、 訪問看護 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す