1069件
応募条件 |
・介護支援専門員 ・主任介護支援専門員 ※上記いずれか必須 <あれば活かせる経験・スキル> ・居宅ケアマネとしての実務経験 ・PCスキル(システムに入力する作業あり) ・人と話すことに抵抗がない方 (利用者さんと関連機関、各事業所のスタッフと連携をとりながら業務を行う為) |
---|---|
仕事内容 |
居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務を行っていただきます。 <ケアマネ業務> ・担当のご利用者様のケアプラン作成代行 ・モニタリング・アセスメントの実施 ・担当者会議の調整・開催、社内外関係部署との連携 ・地域包括支援センター・病院MSWへの営業 等 ※ゆくゆくは下記業務をお任せ(資格やご経験による) ・事業所運営 ・加算取得に向けた業務 |
給与 |
月給250,000円~385,000円 ▼給与の内訳 基本給 170,000円 地域手当 20,000円 資格手当 10,000円~15,000円 時間外特別調整手当 50,000円 ※時間外特別調整手当は35時間分の見込残業代として支給。超過分は別途支給 ▼その他の手当 特定事業所加算手当 0~25,000円 ケアプラン件数手当 0~100,000円 |
応募条件 |
下記いずれかの資格をお持ちの方 ・介護支援専門員 ・認知症実践者研修 グループホームでのケアマネ経験がないという方も歓迎します◎ |
---|---|
仕事内容 |
グループホームの計画作成担当者業務(施設ケアマネ) ■ご入居者のプラン作成(使用システム:カナミック) ■ケアマネ業務(インテーク/アセスメント/モニタリング対応) ■介護業務 *計画作成向け研修も定期開催! 業務上の困りごとの相談や知識のブラッシュアップも可能です◎ |
給与 |
月給275,000円〜◆令和4年4月~給与2万円UP◆ 【給与内訳】 ・基本給 175,000円 ・地域手当 30,000円 ・資格手当 20,000円 ・時間外特別調整手当 50,000円 *時間外特別調整手当は、時間外労働の有無に関わらず31時間分の 固定残業代として支給。超過分は別途支給 |
応募条件 |
■介護支援専門員の資格をお持ちの方 ■主婦(夫)活躍中! ■ブランクありOK! ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
~主なお仕事~ ・居宅サービス計画(ケアプラン)の作成 ・作成されたサービス計画が実施できるよう、各関係機関との連絡調整 ・プランが計画通りに実施されているかの観察や評価 ・要介護認定申請及び介護保険関連の手続きの代行 ・在宅介護に関する相談窓口 など 近隣にお住まいのご利用者さまと、 建物内(サービス付き高齢者向け住宅)にお住まいの ご利用者さまをご担当いただきます。 |
給与 |
2022年4月【処遇改善】により、下記の給与になりました。月給:263,100円~年収例:360万円~※職務手当、精皆勤手当等、毎月支払われる手当を含みます。※主任介護支援専門員 15,000円/月◎賞与あり(年2回)◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) |
応募条件 |
■介護支援専門員の資格をお持ちの方 ■普通運転免許必須(AT可) ◎主婦(夫)活躍中! ◎ブランクありOK! ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
ご自宅で介護を受けているご利用者さまに、居宅介護サービスを提供するために必要な支援を行います。 ~主なお仕事~ ・居宅サービス計画(ケアプラン)の作成 ・作成されたサービス計画が実施できるよう、各関係機関との連絡調整 ・プランが計画通りに実施されているかの観察や評価 ・要介護認定申請及び介護保険関連の手続きの代行 ・在宅介護に関する相談窓口 『応募の前にもう少し詳しく知りたいな』そんな方には お仕事相談は、電話でもWEBでもOK! まずはお話ししませんか? |
給与 |
2022年4月【処遇改善】により、下記の給与になりました。月給:249,100円~年収例:340万円~※職務手当、精皆勤手当等、毎月支払われる手当を含みます。※主任介護支援専門員 15,000円/月◎賞与あり(年2回)◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) |
応募条件 |
■介護支援専門員の資格をお持ちの方 ◎学歴不問 ◎ブランクありOK! ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
SOMPOケアの拠点が初めて久喜市に開設しました。 訪問介護・訪問看護のステーションが同じ事務所にあるため連携や相談、対応がしやすいのが最大の特徴です! 地域に根差した事業所づくりを一緒に進めてみませんか? ~主なお仕事~ ・居宅サービス計画(ケアプラン)の作成 ・作成されたサービス計画が実施できるよう、各関係機関との連絡調整 ・プランが計画通りに実施されているかの観察や評価 ・要介護認定申請及び介護保険関連の手続きの代行 ・在宅介護に関する相談窓口など *事業所について 現在管理者1名が在籍しており、一緒に働くスタッフを募集しています。 事務所内には休憩室がありお昼休みなどはゆっくり休んでいただけます。 *営業活動について 地域包括支援センターや病院への訪問時などに新規依頼をお願いしています。 担当件数は相談しながら決めていきます。 *研修 社内研修(主にWebでの参加)や地域のケアマネ会をはじめとした各種研修に参加します。 *残業について 必要があれば対応していただく場合もあります。 |
給与 |
2022年4月【処遇改善】により、下記の給与になりました。 月給:248,100円~ 年収例:340万円~ ※職務手当、精皆勤手当等、毎月支払われる手当を含みます。 ※主任介護支援専門員 15,000円/月 ◎賞与あり(年2回) ◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) |
応募条件 |
介護支援専門員(ケアマネジャー) ※経験年数、ブランクは不問 |
---|---|
仕事内容 |
・有料老人ホームにおけるケアプラン作成 ・ケアプラン説明及び同意 ・介護保険証の管理・更新手続き ・その他介護保険に伴う手続き(介護保険契約含む) ☆担当のご入居者へ提供させて頂くケアプランの作成、個々と関わりの深いケアを提供していただきます。 ※レクレーションにも携わっていただきます。 |
給与 |
【正職員】 月給 252,500円 〜 295,000円 給与内訳 ・基本給 実務経験3年以上ある方 250,000円 実務経験2年以上ある方 240,000円 実務経験1年以上~2年未満の方 230,000円 実務経験1年未満の方 220,000円 家族手当 扶養あり10,000円 扶養なし6,000円 業績手当 3,000円~5,000円 支援加算手当 3,500円~10,000円 介護支援専門員手当 20,000円 【その他手当】 賞与年2回 皆勤手当 10,000円 通勤手当 月21,000円まで支給 ※固定残業代なし ※研修期間:二ヶ月(試用期間:14日間) 試用期間は研修期間に含まれます。 |
応募条件 |
介護支援専門員 *経験活かせる* |
---|---|
仕事内容 |
未経験、ブランクのある方も大歓迎♪ 少人数担当スタートで丁寧に指導いたします。 ・ケアプランの作成や給付管理 ・お客様・サービス事業所間の調整 ・お客様宅への定期訪問 |
給与 |
25万7千円~30万7千円(業務 40,000円・処遇 87,000円・固定45時間) 試用期間:22万7千円~28万7千円 ※業務手当は変えず、処遇手当のみアップしていきます。 |
応募条件 |
介護支援専門員 実務経験者 |
---|---|
仕事内容 |
≪有料老人ホームにおけるケアマネジャー業務≫ ・ケアプランの作成→評価→見直し ・アセスメント ・ご家族や関連機関に対する連絡調整 等 |
給与 |
【正職員】 月給 268,600円 〜 給与の備考 昇給年1回、賞与年3回 固定残業代無し |
応募条件 |
■介護支援専門員の資格をお持ちの方 ◎学歴不問 ◎主婦(夫)活躍中! ◎ブランクありOK! ※定年65歳 |
---|---|
仕事内容 |
ご入居者さまお一人おひとりのご希望や健康状態に合わせたケアプランの作成をお願いします。 ・車椅子で生活される方に有効なリハビリは? ・いろいろな症状をお持ちの方に合わせた食事は? ・ご入居者さまが楽しめるレクリエーションは? など ご入居者さまが少しでも快適に、そして自分らしく幸せに日々を過ごせるようプランを立てていきます。 ◎ブランクがある方も歓迎◎ しばらく介護のお仕事から離れていた方も歓迎です! 私たちの仲間として再スタートを切ってみませんか? □■--- ホーム長から応募者のみなさまへ ---■□ こんにちは。【そんぽの家 中野島ガーデン】ホーム長の前田と申します。 当ホームのご応募を検討頂きありがとうございます。 当ホームは、JR南武線の中野島駅から徒歩2分のところにあるので、とても通いやすいです。 ホーム内は日当たりが良くていつも明るく、居室数が全32室の小規模ホームなので、穏やかな雰囲気の中で働いていただけると思います。 優しい職員さんが多く、声を掛け合いながら毎日の業務にあたっています。 約9割のスタッフが国家資格である介護福祉士を持っており、少しでも悩みがある職員さんがいると、先輩が相談に乗り、話を聞いている光景をよく見かけます。 ご入居者様に楽しく安心して生活して頂くことはもちろんですが、自分たちがいかに楽しく仕事ができるか、皆で意見を出し合いながら、日々成長していける環境があります。 見学や面接にお越しの際は、ホームの雰囲気や空気感を直接感じていただければと思います。 お気軽にお問い合わせください。ご応募お待ちしております! □■-------------------------------------■□ |
給与 |
【月給】263,100円~ 【年収例】360万円~(年2回の賞与含む) ※職務手当、精皆勤手当等、毎月支払われる手当を含みます。 ◎残業時は別途時間外手当支給(超過1分~) |
応募条件 |
主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)資格をお持ちの方、 または取得見込みの方・取得を目指していただける方 |
---|---|
仕事内容 |
要介護認定の書類作成代行 ・ケアプランの作成 ・モニタリング ・介護保険の給付請求 ・各介護サービスとの連絡調整 ・新規利用者の獲得 ・医療依存度が高い入居者様、ご家族様の要望を丁寧に聞き、「最善の生」を支えることを大切に考えている方 ・多職種チームでの連携・協力を大切に考えている方 ・入退去の早い環境の中で、スピード感を持って業務を進めてくださる方 |
給与 |
(主任ケアマネ資格をお持ちの場合) 年収:441万円~488万円 月給:31万円~34.8万円 (主任ケアマネ以外の場合) 年収:427万円~ 月給:29.7万円~ ※夜勤・オンコールはありません |
応募条件 |
介護支援専門員 |
---|---|
仕事内容 |
特別養護老人ホームのケアマネジャー業務 2019年4月開設 定員94名 ・ケアプランの作成、モニタリング ・サービス担当者会議の開催、資料作成 ・各種申請代行手続き ・支援経過記録の入力 ・受診付添い ・入所者獲得のための営業活動 ・入所申込対応、相談対応 ・実態調査、契約 ・ご入所様、ご家族様からの相談対応業務等 |
給与 |
月給275,500円 <含む> 皆勤手当5,000円 固定残業代(32,600円/月20時間) 処遇改善手当 <別途> 20時間を超える残業代、交通費 住宅手当(月3万円/規定あり) 賞与年2回、昇給年1回 |
応募条件 |
介護支援専門員資格 |
---|---|
仕事内容 |
◆有料老人ホームにおけるケアマネージャー業務 ・入居者様のケアプランの作成、管理業務 ・ご入居者様、ご家族様からの相談対応、連絡業務等 ・来客応対、電話応対、事務補助業務含む ※入所者数 55~60名程度 |
給与 |
月給300,000円 ※処遇改善特定加算金支給(年2回) ※就職祝金10万円支給(試用期間満了後に支給) |
応募条件 |
◆介護支援専門員 ◇経験者優遇 |
---|---|
仕事内容 |
*利用者の状況把握、重要事項説明、契約の締結 *居宅サービス計画の作成、交付 *サービス事業者との連絡調整 *サービス担当者会議の開催 *サービス利用状況の管理、モニタリング *介護給付費管理 ※安心して働いていただけるように丁寧にお仕事を教えます。 |
給与 |
【月給】230,000円〜300,000円 ※9~17時勤務 <内訳> 基本給 :200,000円 職務手当: 20,000円 資格手当: 10,000円〜 ※件数により他手当あり ※3ヶ月の試用期間あり(労働条件に変更なし) |
応募条件 |
◆主任介護支援専門員 上記資格必須 ブランクあり・資格取りたて大歓迎! まずはお気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
仕事内容 |
≪地域包括支援センター主任ケアマネジャーのお仕事≫ 担当地域の介護予防事業に携わっていただくお仕事です。 ◆地域の方からの総合相談 ◆ケアプラン作成 ◆地域活動サロンの企画・運営 ◆ご高齢者やご家族への相談業務 ◆関係機関との連絡調整 ◆介護保険の給付管理 等 未経験の方でも当社自慢の研修・サポート体制でしっかりフォローしますので安心です!! ★「お話だけ聞いてみたい」方も大歓迎!★ 大事なのは支えたいという想い。あなたの想いをお待ちしております! 面接という形でなく、お話だけでも聞いてみたいという『説明会』形式のご案内も可能です。 ご希望の方は応募時に『お話だけ聞いてみたい』と申し出てください。 ※その際は履歴書等の持参は不要です!ご友人と来ていただいても結構です。 |
給与 |
【月給】322300円 ・昇給年1回 ・賞与年2回2か月分(前年度実績) ・退職金制度あり(勤続5年以上) ☆上記給与は2022年4月勤務分からの給与額です。 |
応募条件 |
介護支援専門員 経験者歓迎! ブランクがある方のご応募も歓迎いたします |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームのケアマネジャー 開設2011年03月 利用定員84名 ・アセスメント、ケアプラン作成等 ・関係各所との連絡・調整、担当者会議 ・モニタリング等 |
給与 |
月給263,100円 ※職務手当、精皆勤手当等、毎月支払われる手当含む <別途> 主任介護支援専門員15,000円/月 時間外手当支給(超過1分~) 賞与年2回 年収例:360万円~ |
応募条件 |
【資格】 ◆下記いずれか必須 ・介護支援専門員 ・主任介護支援専門員 ◆普通自動車運転免許 必須 【年齢】 64歳以下 ※年齢制限該当事由法令の規定により年齢制限があり:65歳定年の為 【経験】 居宅・施設ケアマネジャーとしての経験(1年弱) 必須 【学歴】 不問 |
---|---|
仕事内容 |
居宅介護支援事業所にて介護支援専門員としての業務をお任せします。 ご利用者様やご家族へ提案、ご利用者様の生活が改善できるようなケアプランを作成し、チームケアを行うお仕事です。 <主な業務> ・アセスメント、ケアプラン作成 ・ご利用者宅へ訪問するモニタリング業務 ・サービス担当者会議の開催 ・他機関との連絡調整等 |
給与 |
月給:201,500円~213,700円 <内訳> ◆基本給:150,500円~162,700円 ◆職務手当:20,000円 ◆資格手当:11,000円 ◆特定業務手当:20,000円(担当ケアプラン数に応じて手当が5,000〜50,000円の変動あり。入社後6ヶ月間は20,000円) <その他手当> ◆転送電話手当 500円/回 |
応募条件 |
介護支援専門員 〔あれば尚可〕 認知症介護実践者研修修了 必須 |
---|---|
仕事内容 |
計画作成のお仕事をお願い致します。<主な仕事>・ケアプランの作成、評価・ケアプランの見直し・ご家族への連絡、相談業務 |
給与 |
月給 225,000円〜(諸手当含む) ・年末年始手当あり、5,000円/回 |
応募条件 |
ケアマネージャー経験3年以上 |
---|---|
仕事内容 |
ケアマネージャーとしてご入居者様のアセスメントやケアプラン作成、カンファレンス、モニタリングなどの業務を担当していただきます。 |
給与 |
想定月給:290,000円~370,250円(基本給・地域・資格手当含む) 賞与あり(昨年実績2ヵ月) |
応募条件 |
介護支援専門員、主任介護支援専門員(主任は別途主任手当100,000円支給) |
---|---|
仕事内容 |
主任ケアマネ業務全般、他機関等との連携業務、認定調査、社内研修の企画、運営。地域活動への参加。併設サービスに訪問介護、福祉用具貸与、販売、通所介護2か所あり。法人としての地域でのありかた、他事業部のサービス向上、法人組織作りの仕事もお願いします。 まずは引継ぎケースを20件~程度を予定しております。 パート勤務も可能ですので、子育て世代の方も遠慮なくお問い合わせください。 |
給与 |
◆ 月給:41,0000円〜460,000円 +認定調査歩合給+管理者手当30,000円 基本給 160,000円〜200,000円 主任ケアマネ手当 100,000円〜 (1件1000円予防500円の件数手当含まれる) 特定事業所加算手当 20,000円 皆勤手当 10,000円 勤務手当 25,000円 資格手当 5000円 職能手当 1,500円(3等級1号よりスタート。業績により加算される。) 認定調査手当 1件1000円 10件以上15000円(ケアプラン25件以上が対象) ※勤務手当には10時間分の定額残業手当が含まれる。 |
応募条件 |
▼年齢 64歳迄の方(省令1号) ▼必須資格 ・介護支援専門員 ▼歓迎資格 ・認知症介護実践者研修を修了している方歓迎(未修了者は入社後に会社費用で受講可能) ▼必須経験 ・介護実務経験(年数不問) |
---|---|
仕事内容 |
1ユニット9名定員!お家のようにゆったり過ごす「少人数施設」です。日中帯は1ユニット2名勤務、夜間帯は1ユニット1名勤務体制です。ご家族との距離感も近い風通しのよい施設!私たちは自立支援の考えで認知症の方に寄り添った支援を目指します。 ▼ケアマネジメント業務 〇アセスメント、ケアプラン策定、モニタリングなどのケアマネジメント業務全般 〇ご入居者やご家族への相談援助業務 〇病院などの外部機関や社会資源、多職種との連携業務 〇ケアカンファレンスの企画運営や改善指導 ※定期的に往診医や看護師、歯科医師が来所します ▼介護業務 〇日常生活支援のほか、体操やレクリエーションの時間も大切にしています 〇栄養士の献立やレシピをもとに食事は施設で調理します 〇おむつ交換や車いす対応、食事や入浴介助といった身体介助も行います 〇ご入居者の服薬支援は職員が行います ▼1日の流れ(一例)※施設によりスケジュールは異なります。 06:00~ 起床介助、朝食準備 07:00~ 食事介助、服薬介助、食事量記録 08:00~ 口腔ケア、バイタルチェック 09:30~ 入浴介助 11:00~ 昼食準備 12:00~ 食事介助、服薬介助、食事量記録 13:00~ 口腔ケア、レクリエーション 14:00~ フリータイム (ご利用者さんと談笑♪) 17:00~ 夕食準備 18:00~ 食事介助、服薬介助、食事量記録 18:00~ 口腔ケア 19:00~ フリータイム(一緒にテレビを見たり、談笑したり♪早い方は床に就く方も) 22:00~ 夜間の見守り、定期巡回 |
給与 |
▼月給…276,000円~295,000円 ▼年収…385万円~410万円 ※上記は入社後の昇給評価による想定給与テーブル ▼月給/手当内訳 ・地域手当…30,000円 ・資格手当…20,000円 ・職責手当…3,000円 ・夜勤手当…25,000円(5回想定分/超過分については別途支給) ・処遇改善手当‥18,000円 ※時間外手当は別途支給(1分単位) |
応募条件 |
【資格】 介護支援専門員 *経験者優遇 【年齢】 60歳まで※省令2号/定年年齢が60歳の為 |
---|---|
仕事内容 |
居宅介護支援事業所での相談、ケアプラン作成及び事業者との連絡調整等 |
給与 |
月給:212,416円~258,336円(経験による) <内訳> 基本給:171,800円~212,800円 調整手当:20,616円~25,536円 一律職務手当:20,000円 |
応募条件 |
・介護支援専門員の方 ・ケアマネージャーとしての実務経験が1年以上の方 ・明るく、心身ともに健康な方 |
---|---|
仕事内容 |
住宅型有料老人ホームでのケアマネジメント業務全般 ・介護サービス計画書の作成、プランの見直し ・事業所や施設等との連絡調整 ・請求業務、帳票作成等 |
給与 |
年収:334万円~362万円 月収:239,000円~ ※能力・経験を考慮します |
応募条件 |
・介護支援専門員 |
---|---|
仕事内容 |
◆居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般 ・相談受付(アセスメント) ・訪問調査 ・ケアプラン(サービス計画書)原案の作成 ・サービス担当者会議(ケアカンファレンス) ・モニタリング ・関係機関との連携 ・給付管理業務 ・相談業務 |
給与 |
1.月給 243,400円 〜 250,900円 <備考> ※経験・資格により考慮いたします ※毎月末日締めの翌月25日払い |
応募条件 |
◎要普通免許(AT可) またはバイク・自転車に乗れる方 ◎介護支援専門員 ※未経験者大歓迎♪ ※充実の研修制度があります。 ※子育て中の方、多数活躍中♪ |
---|---|
仕事内容 |
在宅におけるケアマネジャー |相談援助 |給付管理 |認定調査 |ケアプラン作成 |サービス調整等 〜新人研修概要(経験者は期間短縮)〜 (入職1週間目を目安とする)所内準備期間 1、倫理・法令遵守研修 2、個人情報・プライバシー保護研修 3、介護支援専門員の基本姿勢・業務姿勢の説明 4、介護支援専門員の業務の確認 5、介護保険制度の確認 6、居宅介護支援事業所契約・重要事項説明の読み込みと説明練習 7、ハートページの読み込み・説明練習 8、認定調査員研修の参加(日程調整後) 9、区役所・包括・各サービス事業所へのあいさつ回り (2週間目~4週間目を目安とする)同行期間 1、新規依頼利用者への訪問(現任ケアマネと同行訪問)契約。 初回アセスメント。 事業所との連絡・調整。担当者会議の開催。 議事録の作成。支援経過記録の記載等、担当ケアマネに確認を行う。 2、認定調査の実施 3、サービス事業所の見学 4、現任ケアマネの定期訪問・認定調査・担当者会議等への同行訪問。 (3週間目~4週間目を目安とする)ロールプレイング(事例実施) 1、アポイント 2、接遇、マナー 3、介護保険制度説明 4、重要事項説明・契約書説明 5、情報収集 6、アセスメント 7、担当者会議 8、ケアプラン作成・説明 9、利用票説明 ※ 業務開始期間への判断を行う (4週間目以降を目安とする)業務開始期間 1、新規担当利用者について、状況を確認しながら各自でアポイントを取り訪問。 2、認定調査(担当利用者・委託調査)の実施開始。 【備 考】 ※ 個人のスキルにおいて、研修制度の期間は変更となります。 ※ 同時に現任研修・定期ミーティング・特定事業所研修へ参加します。 ※ 研修期間中は、新人研修計画に基づいた報告書にて、研修指導者とのやり取りを行い、わからないことをそのままにしておくことのないように実施しております。 |
給与 |
◆1500円/時(祝い金5万円!) +下記各種手当 ■手当1 【頑張った分、支給される手当】 ★加算手当 ①医療連携手当A 入院時加算(Ⅰ) +1,000円/回 入院時加算(Ⅱ) +500円/回 ②医療連携手当B 【カンファ有】 退院・退所加算(Ⅰ1) +2,250円/回 退院・退所加算(Ⅰ2) +3,000円/回 退院・退所加算(Ⅱ1) +3,000円/回 退院・退所加算(Ⅱ2) +3,750円/回 退院・退所加算(Ⅲ) +4,500円/回 ③医療連携手当C ターミナルケア加算 +15,000円/回 ★外部認定調査手当 +2,000円/回 ★プラン変更手当 +1,500円/回 ■手当2 【勤務することで取得できる手当】 ☆入社祝い金 5万円 ☆SNS手当 ☆永年勤続表彰 ☆誕生日祝い ■手当3 【会社に貢献した時に支給される手当】 ☆職員紹介制度 ☆表彰 ☆職務発明手当 |
応募条件 |
[資格いずれか] 介護福祉士、介護職員初任者研修、ヘルパー2級、ヘルパー1級、実務者研修、無資格相談OK 経験は問いません 介護が初めての方も専用の研修プログラムで安心のスタートができます |
---|---|
仕事内容 |
有料老人ホームのケアスタッフ 開設2012年05月 利用定員73名 ・ご利用者様の介護業務全般(食事、入浴、排せつ介助等) ・夜間見守り、就寝介助、起床介助 ・レク、イベント実施 ・記録(PC、タブレット、手書き) ・チームケアスタッフの連携を重視します |
給与 |
月給253,600円 ※職務手当、精皆勤手当等、毎月支払われる手当含む ※主任介護支援専門員 15,000円/月 <別途>時間外手当支給(超過1分~) 賞与年2回 <モデル年収>賞与(基本給2か月分)を含んだ年収例です 介護支援専門員 年収346万円~ |
応募条件 |
介護支援専門員 ※経験不問、未経験者・中高齢者歓迎 |
---|---|
仕事内容 |
認知症高齢者グループホーム内でのケアプランの作成及び介護業務全般 *2ユニット18名、職員20名体制 *夜勤できない方も相談可 |
給与 |
月給:200,000円〜280,000円 <内訳> 基本給:165,000円〜210,000円 資格手当:20,000円 役職手当:15,000円〜50,000円 <その他の手当> 夜勤手当:5,000円 |
応募条件 |
介護支援専門員 必須 |
---|---|
仕事内容 |
【仕事内容】 ・個々に合わせたケアプランの作成 ・ご入居者やご家族との面談 ・新規入居時の事前調査・書類作成やスタッフへの周知 ・プランに基づいたサービスや、ご入居者の様子の確認 等 月の前半は『 モニタリング・アセスメント・ケアプラン作成 』 、月の後半は 『サービス担当者会議・ケアプランのお伝え 』 という形で、 1 ヶ月の業務を大まかに分けています。 ケアマネジメント人数は、月平均15~20名が目安です。 【1日の流れ】 ・9:00 業務開始:申し送りを確認し、朝礼に参加します ・9:30 ラウンド:ご入居者のご様子確認や、最近の出来事・ご家族のことなどお話を伺います ・10:00 ケアマネジメント業務:ケアプラン作成、アセスメント、ケアプランのお伝えなど ・12:00 休憩 ・13:00 ケアマネジメント業務:サービス担当者会議、ケアプラン作成など ・16:00 夕礼:申し送りを行います ・16:30 経過記録、明日の申し送りの準備 ・18:00 業務終了 ご入居者の「望む暮らし」を実現するために、お一人おひとりの生活・人生にじっくりと向き合うことができるお仕事です |
給与 |
月給285,000円~+交通費規定内全額支給 【モデル給与】 ■介護支援専門員保有、世帯主の場合 月給:295,000円 年収:4,050,000円 【手当内訳】 資格手当:30,000円 住宅手当:10,000円(世帯主の場合) ※経験等による |
応募条件 |
未経験者歓迎/学歴不問 介護支援専門員資格必須 |
---|---|
仕事内容 |
地域包括支援センターで担当地区の高齢者やご家族への相談支援を行います。また予防プランの作成、窓口での相談や訪問面接、また地域の医療機関、サービス業者とも連携をとりながら、高齢者やその家族への支援を行います。 ★「お話だけ聞いてみたい」方も大歓迎!★ 面接という形でなく、お話しだけ聞いてみたいという『説明会』形式のご案内も可能です。 ご希望の方は応募時に『お話だけ聞いてみたい』と申し出てください。 ※その際は履歴書等の持参は不要です!ご友人と来ていただいても結構です。 ★注目ポイント ☆介護支援専門員の資格を活かして、高齢者の生きがいを支えるお仕事です。 ☆現在24か所の地域包括支援センターを運営中! ☆地域に根ざした仕事ができます! ☆残業はほぼございません! アースサポートでは、経験を問わず募集中です! 是非お問い合わせください! |
給与 |
【月給】290200円 |
応募条件 |
介護支援専門員(ケアマネジャー) |
---|---|
仕事内容 |
特別養護老人ホームのケアマネジャー業務 2014年1月開設/定員120名 ・ケアプランの作成、モニタリング ・サービス担当者会議の開催、資料作成 ・各種申請代行手続き ・支援経過記録の入力 ・受診付添い ・入所申込対応、相談対応 ・実態調査、契約 ・ご入所様、ご家族様からの相談対応業務等 |
給与 |
月給275,000円 <含む> 皆勤手当5,000円 固定残業代(32,600円/月20時間) 処遇改善手当 <別途> 20時間を超える残業代、交通費 住宅手当(月3万円/規定あり) 賞与年2回、昇給年1回 |
応募条件 |
介護支援専門員、主任介護支援専門員 |
---|---|
仕事内容 |
◆ケアマネ業務がメインとなりますがフロアーでのヘルプ業務に入っていただくこともあります。 ◆施設のご入居者様またはご家族様の要望を伺い、看護師やPT、OT、STと相談しながら、全体の介護サービスのプランを作成していただきます。 ◆また、ケアプランの内容に沿って介護サービスが提供されているかどうかの確認を行ってもらいます。 ◆施設ケアマネジャー業務になります。 ◆手厚い介護を実践する為にスタッフを多く配置しているので、残業は少ないです。 ◆居室清掃や洗濯などは専任スタッフが行っています。 ◆ゆったり、丁寧にご入居者様と接することができます。 |
給与 |
月給250,000円〜350,000円 ◆社会保険 ※法定通り就労日数、就労時間に応じて加入 ◆制服貸与 |
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、世間では略してケアマネと呼ばれます。ケアマネジャーの主な仕事は、必要な介護サービスをまとめるケアプランの作成を行い、必要な事業所と要介護者・ご家族の連携を担うことです。各地に設置されている居宅介護支援事業所や、有料老人ホームなどの施設で活躍しています。それぞれで働くケアマネジャーを、居宅ケアマネ、施設ケアマネと呼ぶこともあります。ケアマネジャーは、ケアプランを作成するだけではなく、それに伴う利用者宅への訪問や事業者との調整などを行なうため、外出も多い仕事です。勤務形態としては正社員としての募集が多いので、介護業界で安定したポジションを考えるなら、選択肢になる職種でしょう。ですが、ケアマネジャーになるためには介護福祉士などとして経験を積んだのちに、介護支援専門員の資格を取得する必要があります。誰もがすぐに就ける職種ではありません。求人情報を見ると、職務手当が支給されるケースも多く、月給では18万円以上が平均です。長時間勤務を避けたい時には、パート・アルバイトでの勤務も選べますし、正規・非正規ともに経験者優遇の募集もあれば、未経験者でも勤務可能な求人も存在します。ケアマネジャー(介護支援専門員)資格の取得には、都道府県が実施している介護支援専門員実務研修受講試験の合格と、介護支援専門員実務研修の受講、そして、レポート提出が要求されています。さらに、ケアマネジャーとして実務に5年以上従事すると、主任介護支援専門員研修を受け主任ケアマネジャーの資格を得ることができます。2018年度の介護保険改正により、居宅介護支援事業所の管理者になるには主任ケアマネジャーの資格が必要となりました。資格取得は簡単ではないですが、その分、大きなアピールポイントになるでしょう。介護業界でキャリアアップを考える上でも、目指したい職種といえます。
ケアマネジャーの正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は359万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1498円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1528円となっています。
有料老人ホーム 、 居宅介護支援事業所 、 グループホーム 、 訪問介護 、 小規模多機能 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
職種名
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す